試して見ましょう!
さてみなさん。
今から実際に試してみましょう。
今から1分間笑顔でいて下さい。
はい、笑顔になって下さい!
とりあえず笑顔になる
ってやってみてる人いないですよね(笑)
笑顔って言われてもそんなに簡単に笑顔は作れませんよね。
怒った顔ならすぐに出来るでしょうけど(笑)
役者さんは笑顔を作る練習をします。
笑顔は先天的なものてはなく,誰でも練習すれば笑顔を作る事がちゃんとできるようになります。
もちろんあなたは役者さんではないのですから,美しい笑顔を作る練習をする必要はありません。
ただ普通の笑顔になれれば十分です。
どうやって笑顔になる?
笑顔が多い場所に入るだけです(笑)
笑顔は伝染するので,みんなが笑顔の環境に入れば自分も笑ってしまうのです。
ほら,飲み会とかでよく意味がわかってないけどみんなと一緒に笑ってる事ありません?
あれと一緒です。
「笑顔になる!」と意識する事は大切ですが,笑おう笑おうとしてもなかなか笑えません。
笑顔になろうと思ったら、笑顔があふれてる場所に行くのが一番です。
笑顔があふれてる場所はいくらでもあります。
ショッピングモールでもレストランでも公園でも,身近なところで笑顔があふれてる場所を思い出して見て下さい。
身近じゃないと,行こうと思っても行けないので,なるべ思い立ったらすぐに行けるところが望ましいでしょう。
外でなくても笑いは生まれます。
例えばテレビ。
お笑いはまさに笑いを取りに行く番組なのでいいかも知れませんね。
注意点
注意点はただ一つ。
なるべくその笑顔を子どもと共有して下さい。
あなただけが笑顔になっても意味がありません。
あなたの子ども,家族へ笑顔を伝播させることが大切なのです。
成績や勉強の事でどうしても般若のような形相になってしまうのでしたら,成績や勉強以外の事で笑いや笑顔を共有して下さい。
この笑顔の共有こそ,子どもが一番求めているものであり,一番安心できるもの。
子どもが赤ちゃんの時はじっくりと顔を見つめてあげてたでしょ?
そりゃ成長していくにつれて可愛げはなくなっていくかも知れませんが,それでも可愛い子どもである事に違いはないでしょ?
しっかりと見つめて、一緒に笑ってあげて下さいな(^^)/
コメントを残す