教え合う授業
今日は小6の子が「〇〇中学校の過去問をやってみたい!」と言い出したので,その過去問をやってみることに。
そこまで難しい学校ではなかったので,小5の子にも声をかけてみると,「私もやる!」と。
入試の練習としてではなく,問題集として実施する形式を取ったため,時間は測らず,一問ずつ理解していくやり方にしました。
大体できていましたが,一部間違えて直しをすることに。
小5の子は直しのやり方が整い始めてきた段階でしたが,しっかり調べて直せていました。
また,片方がわかる問題は教え合って,進めていました。
これもPHIでは普通の光景なのですが,初めての過去問というのもあったのか,いいペースで進めていました。

二人とも全然わからなければ教えようと思って見ていましたが,結局最後まで全部自分たちで解決していました。
一応確認のため,一人ずつ理解を試すテストをしましたが,二人ともよくできていました。
子ども同士教え合う授業は管理が大変ですが,うまく回り出すと,どんどんいい方へ進んでいきます。
それについてはこちらに書いてあるので,ぜひご覧下さい(^^)/
⇒ ファイの子は教えるのがうまい。ファイでは教えられるようになって初めて本当に理解していると言える。
コメントを残す