受験にどう役立つ?
足利義昭,織田信長,徳川家康,ナポレオン,キング牧師はいずれも超重要人物です。
説明できない人物がいないようにしましょう!\(^o^)/
1573年:足利義昭
織田信長が二条城の足利義昭を包囲し,上京(京都の北側)を焼き討ち。
室町幕府最後の将軍である足利義昭は,織田信長と手を組んで上京し,将軍の座についたものの,途中で仲たがいし,織田信長と対峙することになります。
そして信長に京を焼き討ちされ,和睦。
しかしその後再度再挙兵して信長と戦い,負けて京都を追放され,室町幕府は滅亡します。
この年は年号もできごとも重要なので押さえておきましょう。
1615年:大坂夏の陣
徳川家康が結婚式のためということにして,駿府を出発して名古屋へ。
この後,そのまま京へ行き,大阪城を攻撃。
この大坂夏の陣で豊臣家は滅亡しています。
これも非常に重要なので,大坂冬の陣と合わせて押さえておくといいでしょう。
1814年:ナポレオン失脚
フランスの皇帝,ナポレオン・ボナパルトが反乱に合い,退位。
この後ナポレオンはエルバ島に流され,そこを脱出してパリにもどり,もう一度天下を取ります。
しかしかの有名なワーテルローの戦いで敗れ,再度失脚。
あまりの短さ(95日)から百日天下と言われています。
そしてその後はセントヘレナ島へ流されています。
ナポレオンも有名な人物なので押さえておきましょう。
1879年:琉球藩の廃止
琉球藩を廃止して,沖縄県を設置。
明治時代にはいり,琉球を日本の都道府県の1つとして取り入れた出来事ですね。
1968年:キング牧師暗殺
マーティン・ルーサー・キングが暗殺される。
キング牧師はアメリカの黒人指導者で教科書に演説が載るほどの有名人です。
全部を覚える必要はありませんが,名前ぐらいは押さえておくといいでしょう。
コメントを残す