目次
指導内容
ファイのオンライン授業の特徴
- 月1万円~の定額制・質問し放題! ※講習料金不要
- 指導時間に関係なく、いつでもすぐ質問!
- 解けたかどうかではなく、「どう考えたのか」を重視した分析!
- 性格や思考に無理のない解法で指導!
- 成績や偏差値に捕らわれず、「なぜ?」に徹底的に付き合う!
- 学年、科目の枠を廃して、「楽しい!」を追求!
- 親子一緒に受講できる!
① 月1万円~の定額制・質問し放題!
ファイの指導料は指導時間ではなく、目的に対する指導負担で決定します。そのため、一般的な塾ではよくある講習料金や補講料金といったものはありません。年間を通じて毎月固定のサブスクリプション方式なので、毎月の教育費の変動に悩まされることはありません。
② 指導時間に関係なく、いつでもすぐ質問!
指導時間で料金が決まっていないため、お子様が勉強しているときにわからなくなれば、その場ですぐに質問ができます。「次回の授業の時に聞こう」といった疑問の先送りを防ぐことができるため、子供のやる気に水をさしません。
③ 解けたかどうかではなく、「どう考えたのか」を重視した分析!
一般的な塾では点数になるかどうかが学力の判断基準となっていますが、ファイでは正解不正解は大して問題にしていません。どう考えて、どう解いたのかの方が重要だと考えています。何も考えずにとりあえず解き方さえ覚えておけば点になる、という考え方は許しません。
④ 性格や思考に無理のない解法で指導!
解法はいくつも存在します。そのため、塾や家庭教師の先生によって解き方が異なるといったことはよくあることです。ということは、子どもの考え方や解き方もいくつも存在する、ということです。それを通った塾の画一的なやり方で教えてしまうと、自分の思考回路に無理をして覚えてしまった部分については限界を生じてしまいます。ファイではそうならないように、お子様それぞれの性格に合わせ、思考に無理が生じない考え方で教えています。こうすることで、何度教えてもできるようにならないといった状況を回避することができるようになります。
⑤ 成績や偏差値に捕らわれず、「なぜ?」に徹底的に付き合う!
テストで点を取るために極限までテストと関係ない部分をそぎ落としてきたのが現在の受験教育です。しかしその教育は、子どもの疑問や興味を無視し、一方的に点を取るためだけに教え込むものになってしまっています。そのため、点は取れるようになっても、自分で考えることができず、受験が終わると転落していく子も少なくありません。ファイでは、そんな受験という枠に縛られず、子どもの興味関心の向くがままに、受験に関係ないことでも指導していきます。
⑥ 学年、科目の枠を廃して、「楽しい!」を追求!
学年や科目による枠というのは、教えるのに都合がいいように、大人の都合で区切ったものに過ぎません。小学生に中学生の内容が理解できるわけがない、なんてことはないのです。ファイではそんな学年や科目の枠を廃し、子どもの理解が追いつく限り、興味に任せて先の学年のことでも教えてしまいます。そのため、小学生が中学生、高校生の内容を勉強しているといったことは日常茶飯事。でも子どもからしたら、その方が楽しいのです。
⑦ 親子一緒に受講できる!
勉強というのは机上のみで行うものではありません。日常生活に置いて考えること、経験すること、それが勉強に通じてくるのです。そしてその環境を作っているのが家族です。そのため、ファイでは子どもだけ教えておけばいいという考えはしていません。親子共に、家族みんなで共有し、考え、経験していくことが、本質的な学習につながっていくのです。せっかく家で指導が受けられるオンライン授業なのです。ぜひ一緒に参加し、授業後の共通の話題を増やしていって下さい。

目的別
中学受験・高校受験 ※他塾併用可
SAPIXや日能研、早稲田アカデミーといった四谷大塚系の大手進学塾にお通いの方のサポートをします。どんなにいい塾でもピタッと完全にはまっている子はごくわずか。塾の方針や教え方に合わない部分が出てくるから、うまくいかなくなってしまうのです。
それを解消しようとして、よく塾とプロ家庭教師、もしくは塾と個別指導の組み合わせを選ぶ方が多いのですが、大抵子どもは教え方の違いに混乱し、宿題が増え、オーバーフローを起こします。
ファイではそういったお子様の性格や考え方と、塾の教え方のギャップを解消することで、お通いの塾を最大限に活かすようにサポートしていきます。先生の必勝パターンや解説のやり方に固執せず、お子様の思考回路から無理なく導ける方法を身に着けさせていくため、塾の数だけ負担が大きくなっていく、ということはありません。

受験なし・定期試験対策
子どもが興味を持っているものを突き詰めていくことにより、学習スタイルの根本的な部分を確立することを目指します。子どもが楽しいと感じるものに、学年による区切りはありません。学年や教科という枠にとらわれずに指導していくことにより、学び方の本質を身に着けることができるようになります。
この学びの軸になる部分を身につけられると、教科や習っているいないに関わらず、自分で勉強ができるようになり、自分で解決法を見つける力が養われていきます。結果、それがどの教科の勉強でも活かされるようになるため、がむしゃらに勉強しても成績が上がらない、せっかく勉強したのに空回りする、といったことを防げるようになります。

保護者向けサポート・学習法診断
勉強をは親が教えているけれど、どうやって教えたらいいのか、何を優先すればいいのかわからなくなってしまいます。そんな時に、お子様の学習状況を分析し、何をどのように扱っていくのがいいのかアドバイス致します。
また、成績表の解釈や、お子様との接し方、声かけの仕方といった、日常の些細なお子様との関わり方についてもアドバイス致します。
一見勉強に直接関係なさそうですが、子どもの勉強スタイルは、親の接し方で9割決まるといっても過言ではありません。つまり、親が関わってあげられるのであれば、実は塾に子どもだけ放り込んで任せてしまうよりも学習効果を上げやすいのです。

指導教科・レベル
全教科制
特別なご要望がなければ、基本的には全教科指導致します。そのため、よく個別指導ではありがちな、受講していない科目だから質問できないといったことはありません。
どんな科目でも、そもそも科目になっていないような事でも、子どもの疑問や悩みは全て勉強に直結してきます。科目や時間、料金に制限をかけていないのはそのためです。大人の事情で解決できない疑問は、子どもが伸びるチャンスを阻害します。どんなくだらないことでも、気軽に疑問や悩みをぶつけて下さい。
難関校の指導経験豊富
元々大手の進学塾で難関コースを担当し、かつその中でも実績がトップだったため、難関校の指導は得意としています。そして同時にいわゆる下位クラスというクラスレベルの指導でもトップでした。
これはそもそも根本的に指導の目的も方法も、一般的な塾とは大きく異なるために成し得たことです。既存の塾の指導でうまくいっていない方は、あなたのお子様に合う、あなたのお子様のためだけの勉強スタイル、解き方をご提案致します。自分の性格や思考回路に無理のない勉強スタイルを身に着けられるから、どのレベルでも伸ばすことができるのです。
目的に特化した指導
目的を絞って、科目や単元だけに特化した、一般的な塾では扱えないような指導を行うことができます。例えば以下のような指導が人気です。
- 作文対策
- 読解力向上対策
- 中高一貫用対策
- 過去問指導及び答案分析
- 単一単元のみを完成させる指導
- 記述問題の採点指導
これらの指導は、お子様に合わせた解法を身に着けることを目的としています。
一般的な個別指導では、その先生の得意とする解法や、解説の解法、塾としてマニュアル化された解法を教えることになりますが、それがお子様の思考回路に合っていない場合、無理な思考、もしくは丸暗記で挑むことになるため、学習そのものにどんどん無理が生じていきます。
ファイではこれらの指導にあたり、お子様の思考に無理のないアプローチで解いていく方法を、お子様それぞれに合わせて考えて指導していくため、短期間で効率的に目的を達成できるようになります。

指導形態
- LINE
- ZOOM(オンライン授業)
- 電話
主にこれらのツールを使いながら指導していきます。
日々の連絡や質問はLINEにてやり取りします。
お子様がLINEアカウントを持っていなくても問題ありません。
保護者様よりお送り下さい。
お子様がLINEアカウントを持っている場合にはグループラインにて保護者、お子様双方が同じものを見られるようにしてやり取り致します。
LINEの指導では教えきれないものに関しては、オンライン授業のツールとしてZOOMを用いています。
ZOOMでは、塾や学校のような授業を、画面を通して受けることができます。
個々の質問は個別指導致しますが、他の子も受けておいた方がいいような総まとめが絡む授業になる場合には集団授業としています。
ZOOMを開放している時間は、その場で自由に質問することができます。
ZOOMでの指導ができない場合には、お電話にて指導することも可能です。

指導の流れ
とりあえず何でも送ってみる
まずは実施したものをLINEにて写真に撮ってお送り下さい。
塾や学校で実施したもの、模試等の答案、わからない問題、何でも結構です。
お子様が実施したものを何でもお送り下さい。
毎日送って下さって結構です。
それを見て、ノートやテストなら解き方の分析を行い、質問ならそれに対してどうするかをお伝えします。
これは料金や指導時間、科目や学年に捕らわれないからこそできる指導です。一般的な個別指導の塾では時期や学年によって料金が変わり、指導時間の縛りもあるため子どもの疑問を解決しきれません。また、集団塾であったとしても、科目や学年の縛りの影響を受けてしまうため、本当にお子様に必要な考え方を指導できないのです。
解き方の分析
ノートを見れば、お子様の理解度、気分や性格、お子様にあった勉強スタイルといった、勉強に関わる様々な事が見えてきます。
特に解き方に関しては、一見解けているけれど、実はわかっていないところ、よくわかっていないまま覚えてしまっているところ、といった今後の成長に関わる部分が良く見えてきます。
それらを基に、どう勉強を進めていくのがいいか、何をやればいいか、日々アドバイスをしていきます。
模試や過去問の分析に関しては、お子様が目標とする学校の問題を解けるようにするためには何が必要なのか、日々の勉強の様子からストックしていますので、適切な時期に戦略的に入試対策をしていくことができます。
ノートの分析を行える塾はほぼありません。特に大手の塾となると、時間も人手も採算に合わなくなってしまうため行うことはありません。宿題チェックと称して実施の有無をチェックするのが関の山です。しかしこの日々のノートや答案にこそ、お子様が伸びるための道しるべが隠されているのです。
質問対応
解けない問題がある場合、とりあえずその問題と自分が考えたものをお送り下さい。
ちょっとしたヒントで解けそうなら、LINEでそのままヒントを返します。
考え方が怪しいと判断した場合には、ZOOMで直接お子様の考えを聞きながら指導致します。
電話でやりとりするだけで解決しそうな感じなら、電話で指導致します。
なお、指導にあたっては、一方的な完全解説授業は行いません。
お子様がどう考えたのか、それを受けて「自分でその問題を解けるようにするためには何が必要なのか」を指導していきます。
また、反転授業(生徒に説明や授業をさせる授業)を行うこともあります。
こうすることで、本当に理解できているか確認するだけではなく、教えることで自分の理解も深まっていくのです。
一般的な家庭教師や個別指導では、わからないところを教えてはくれますが、それを自分で解けるようにするところまではなかなか至りません。なぜなら、受験のための先生には「鉄則」が存在するからです。
こうやったらうまくいく、ああやったら簡単に解ける。しかしそれはあくまでその先生の成功体験に基づくものであり、万人に通用するものではありません。思考回路は人それぞれですから、解法やプロセスも人それぞれなのです。だからその教え方が合う人しか伸ばせないんですね。

ファイのオンライン授業が向いている方
塾や家庭教師によって、指導方針もテクニックも異なります。その大部分は、その方法によって伸ばせるという経験と実績から作られていますが、その方法はあなたのお子様に合うとは限りません。教育への多様化が進んでいる現在、むしろ合わない子が増え、ごく一部うまくいった子の実績によって成り立っている塾も少なくないのです。
今の塾で思ったように伸びないのであれば、その原因を探り、その塾の強みをうまく活かせるようにサポートすることで、成績を伸ばしやすくすることができます。
多くの塾がまず合格ありきとなっている現在の状況では、大手の塾やプロ家庭教師を雇って受験しようと思うと、どうしても過剰なまでの勉強の効率化を避けて通れません。もちろん成績を伸ばす、合格するという部分に関して考えれば、確かに近道ではあります。しかしそうして無理矢理詰め込んで乗り切った後、転落していく子が少なくないのです。
今既に勉強が嫌いになってしまった、もしくは嫌いになりかけているならば、仮に何とか乗り切って合格できたとしても、進学後に燃え尽きて転落する可能性が高くなります。ファイではそのようなことを防ぐため、丸暗記ではない勉強、お子様の性格や興味に合わせた勉強法を指導しています。あれだけ嫌がっていた勉強も、「面白い!」に変わった瞬間、子どもは自ら勉強し出すようになります。
ファイは題材として受験用の教材を扱うことはあります。しかしそれはあくまで受験のためではなく、子どもの思考の幅を広げるために用います。また、その学習の内容は、学年や科目の枠に捕らわれません。
これにより、子どもは自分のための勉強という意識を持てるようになり、自分のために勉強できるようになっていきます。そして何かしたいと考えたときに、自分で考えて、自分で答えを見つけられるようになります。子どもがやりたいことに対して、存分に力を発揮できるような勉強スタイルを身に付け、ファイでの勉強が大いに役に立つでしょう。
特に中学受験の場合は親の受験とも言われ、SAPIXを始めとする有名な進学塾では「親がしっかりとフォローして下さい!」とあおっているところも少なくありません。それゆえ親が頑張り、子どものためにあれこれやってあげるも全く成績は伸びず、勉強はやらず。こうなると無理矢理机に座らせてやらせるしかなく、でも何度繰り返しても頭にはいっておらず、で精神的に参ってしまう方も少なくないのです。
ファイでは、子どもがそうならないようにするためにはどう接すればいいのか、何に気を付けて教えたらいいのか、といった日常的な声掛けや計画の立て方のサポートをしています。これにより声かけに迷いがなくなり、精神的にゆとりをもって子どもと接することができるようになるため、結果的にそれが子どものゆとりにつながり、伸びにつなげていくことができます。ぜひファイを日々のアドバイザーとしてご利用下さい。
上記のような状況にある方が、ファイではうまくいっています。
特に今の塾で何をやっても全然うまくいかない方、諦めようと思っている方は、一般的な塾とは全く異なるファイの授業でガラリと変わり、逆転合格をしているケースが多くあります。
勉強はただ覚えればいいというものではありません。
丸が多ければいいというものでもありません。
やらせればいいものでもありません。
今の状況で全然うまくいきそうな感じがない方、ファイの指導方針に共感して下さる方はぜひご連絡下さい。
解説の考え方ではなく、子どもの性格や思考回路に無理のない考え方から導く解法を指導します。また、志望校の入試問題が解けるようになる考え方を身に付けさせていくことができます。これにより何度も同じ問題を解かせて刷り込んだり、ひたすら暗記させるといった、つまらない勉強から解放し、未知の問題でも自分で解ける思考力を身に着けていくことを目指します。
また、合格を第一目的とせず、子どもに合った勉強法を確立した結果として成績アップや合格があると位置付けているため、せっかくの進学先でついて行けず落ちこぼれていくといったことを防ぎます。