学習法診断とは
10000人以上の子供達のノートや勉強法を見てきた切替が、お子様の学習状況を診断します。
お子様のノートや答案をチェックすることで、現在の学習の状況が正しいのか間違っているのか、今後どれくらい伸びる可能性があるのか、といったことを診断することができます。
例えば以下のようなことがわかります。

- 今の勉強方法は正しい?間違ってる?
- なぜ成績が上がらないの?
- 受験までどう勉強したらいい?
- どこでつまづいているの?
- どう変えた方がいいの?
- 今の塾は合っているの?合っていないの?
- どんな塾が合っているの?
- どんなやり方が性格にあっているの?
- 今するべきことはなに?
- 今後伸びる見込みは?
このような疑問にお答えします。
また、生活を含めた相談、親子の関わりに関する相談も承っています。
勉強は机上のみで完結するものではありません。
家庭環境、友人関係、兄弟関係、親子関係、習い事、趣味や興味といった様々な要因が混ざりあって子どもを育てていきます。
そのため、思わぬ情報が上手な子育てのヒントになっていることもしばしば。
教育に関係してくることは何でもお答え致しますので、気になることは遠慮なくご相談下さい。
学習法診断の例はこちらをご覧下さい。
入会不要!
小1~中3
実施した教材を送るだけ!
電話、もしくはオンラインにて結果をご報告!

対象者
学年は小1~中3まで。
ファイに入会していなくても診断を受けられます!
オンライン診断なので、お住まいの地域に関わらず、コロナ下でも安心して行えます。
また、何回でも診断を受けることができます。
お子様の年齢に関わらず、ご利用いただけますので、小学校低学年から定期的に相談される方もいらっしゃいます。
お気軽にご利用下さい。
頂いたご感想

小5
「姉がサピックスに通っていたこともあり、下の子もそのまま通わせてしまいましたが、下の子の学習スタイルにはあっていないことがよくわかりました。姉妹でもここまでスタイルが違うとは思いませんでした。塾は実績が一番だと思っていましたが、合わなければ意味がないというのがよくわかりました。まずは教えて下さったこの子の考え方を、私が受け入れてあげられるようにしたいと思います。」
サピックス 小5

小6
「周りの子が通っていたので、流れでそのまま通わせてしまい、いつの間にか点数に踊らされて子どもを叱りつけていることに気付かされました。何点を取るかよりも、どう勉強してきたかの方が大切なんですよね。よく見てきたつもりではありましたが、全然見えていなかったことを痛感させられました。教えて下さった方法で、子どもを見てみようと思います。」
早稲田アカデミー 小6

小6
「子どもの様子の話は塾の先生からよく聞かせて頂いておりましたが、昨日の先生のお話を聞いて目からうろこが落ちました。子どもも『すごい…授業見てたんじゃないかってくらいビックリした…』と言っております。プロの世界ってこういう世界なんだと実感すると同時に、今まで市進の先生が話してくれたことが薄っぺらく感じてしまいました。」
市進学院 小6
診断のおおまかな流れ
まずは以下のものを郵送して頂きます。
- 今までに実施したテキストや問題集
- ノート、計算用紙
- テストの問題、答案、成績表
- その他学習状況がわかりそうなもの
届き次第、どれくらいの期間で診断できるかをお伝えします。
その際、診断の報告日を決定します。
診断には通常2~3週間ほどかかります。
※現在大変込み合っているため、お時間を要する場合がございます。
zoomにて診断結果をご報告致します。
その際、できればお子様も同席できるといいでしょう。
ご報告は、通常診断なら10分程度、プレミアム診断なら1時間程度要します。
診断の方法
分析では、まずノートをチェックしていきます。
ノートをチェックすると、性格や思考パターンが見えてきます。
これにより、お子様に合う勉強スタイル、やらない方がいいノートの作り方がわかります。
また、授業中に何を考えながら授業を受けているのか、理解度はどれくらいなのか、何に興味を持っているのかといったこともわかります。
精神状態や親子関係も時系列を追って把握することができます。
さらに、勉強方法の変遷も追うことができます。
次にテストの問題と答案を見ていきます。
テストのときの解き方と答案のつくり方を見ることにより、普段の勉強とテストの時の思考の乖離がわかります。
これにより、普段の勉強の仕方の効果、どの単元の理解度が不足しているのか、解くときに有効な戦略やメンタルの持っていき方もわかります。
最後にご希望の指導方針とこれらの現状を照らし合わせることで、打開策を見出します。
いつ何が起きていたのか、時系列に沿ってかなり詳細にわかるため、そのままやっていくとこの先どうなる可能性が高いのか、少なくとも半年先まではわかります。
基本的には今の状況をそのまま最大限に活かす方法を模索し、ご提案致します。

準備するもの
お子様の実施した問題集やノート、テストの問題と答案、成績表といった、お子様が学習したもの、してきたものを全てご用意下さい。
特にどこでつまづいているのかに関しては、時系列に沿って調べ上げていくため、つまづいたきっかけとなった可能性がありそうなところから全部持って来て頂いた方がいいでしょう。
例えば小6の場合、つまづいている要因は小4に遡ることも多いため、小4からのものがあるといいでしょう。
サピックスや日能研、早稲田アカデミーといった物量作戦系の中学受験塾の場合、段ボール3~5箱は普通なので、量は気にしないで構いません。
オンラインで実施している教材については、印刷して送付するか、スクリーンショットを送って下さい。
捨ててしまったという場合は、あるものだけで構いません。
計算は計算用紙にやって捨ててしまっているという場合も、直近のものだけでも捨てずにご用意下さい。
テストは問題と解答用紙と成績表を、時期ごとにわかるようにしておいて下さると、より正確な診断がしやすくなります。
なお、取り扱いには十分注意致しますが、紛失や破損に対して保証は致しかねますので、大切なものはお送りにならないようにご注意下さい。
その際はそちらで写真を撮ってお送り下さい。
また診断に用いた資料は、第三者が個人を特定できない形にして使用させて頂く場合がございます。
とりあえずお子様が実施したものは何でも送って下さって構いません。
一見ただの漢字練習でも、筆跡やノートの使い方から、性格や精神状態、勉強の効率もわかってしまいます。

診断場所
診断する場所は以下の3つからお選び頂けます。
※現在オンラインによる診断(zoom)のみ行っています。
診断するものを郵送にて送って頂き、オンラインで診断する方法です。オンラインなので距離に関係なく行うことができ、時間の制約も少なくなります。基本的にはzoomを使って報告致します。
※郵送に関わる費用はご負担願います。
ファイの教室へお越し頂き、診断する方法です。教室までお越しになれる場合はこちらをご利用下さい。現在は蘇我教室と西船橋教室にて実施しております。駐車場もございますので、お車でいらっしゃっても大丈夫です。
ご自宅へ直接訪問して診断する方法です。いつも勉強している環境そのものをチェックできるため、学習環境を診断することもできます。また、お子様がいつも生活している様子そのままを直接見ることができるため、より実情に即した具体的なアドバイスが可能です。
場所はどこでもお伺い致します。
※診断費用の他に、出張手数料がかかります。
船橋から1時間圏内 5千円
船橋から2時間圏内 1万円
名古屋 3万円
大阪 4万円
神戸 4万円
診断料
簡易診断 無料!
LINE公式アカウントへノートや答案をお送り下さい。
ワンポイントアドバイスを致します。
期間限定のため、実施は公式アカウントにてお知らせしています。
通常診断 1万円(11,000円)
直近1か月分のものを分析します。診断報告は、概ね10分程度です。
受験に向けた診断でない場合は、こちらの診断をご利用下さい。
プレミアム診断 3万円(33,000円)
お手持ちのノートやテストの問題、答案を全て分析し、どこでどうつまづいたのかまで、過去にさかのぼって徹底的に診断していきます。中学受験、高校受験を考えていて徹底的に調べ上げたい場合、10万円以上のプランをお考えの場合にご利用下さい。診断報告には1時間程度の時間を要します。
リピーター診断 2万円(22,000円)
プレミアム診断を2回目以降ご利用の方はこちらの診断になります。入会せずに、定期的に診断を希望する場合にはこちらの料金となります。

入会する場合は診断しなければいけないの?
任意です。
入会時に行っておくと、最初から現状をかなり正確に把握した状態でスタートできますので、アドバイスがより的確にできるようになります。
スタートダッシュ的な役割です。
6万円以上のプランで受講する場合には、やはりある程度最初の段階から状況は把握した上で指導を開始する方が良いため、学習法診断をしてからの開始をお勧めしています。
申し込み方法
学習法診断申込フォーム、もしくはLINE公式アカウントからお申し込み下さい。
お申し込みを頂きましたら、申込内容のご確認のため、一度こちらからご連絡致します。
申込内容にお間違いがなければ、指定の金額をお振込下さい。
振り込みの確認ができましたら、次の流れをご説明致します。
「学習法診断申込フォーム」をクリックして、フォームを入力し、送信して下さい。
メールにてご連絡致します。
※フィルターによりgmailが受診できなくなっているケースが散見されます。お申し込み後に数日経ってもご連絡がない場合は、迷惑メールに振り分けられていないかご確認お願い致します。
LINE公式アカウントをクリックして、ファイの公式アカウントをお友達に追加し、「学習法診断」とメッセージを送って下さい。
※営業日にお返事致しますので、しばらくお待ち頂く場合があります。
