受験の本物の勝者。オンライン授業の塾生たちの勉強に対する考え方。
本物の勝者の考え方 なんか私立合格したからたまってたTVの録画みよう!とか私立組とあそぼう!とか映画みよう!とか思っていたけど、入学後のことを考えるとついていけるか不安で勉強しなくちゃ!って思う。ずっと毎日あたまがおかし…
本物の勝者の考え方 なんか私立合格したからたまってたTVの録画みよう!とか私立組とあそぼう!とか映画みよう!とか思っていたけど、入学後のことを考えるとついていけるか不安で勉強しなくちゃ!って思う。ずっと毎日あたまがおかし…
受験直前の勉強について 受験直前はどう勉強するべき? いよいよ受験間近。 この時期やる事といったら何でしょう? 過去問? 問題集? どこの塾に通っていたとしても、概ね演習をするか、復習を繰り返すか、過去問を実施するかです…
つるかめ算の弊害 つるかめ算は中学受験の勉強を経験したことがある方にはおなじみの特殊算の1つです。 いわゆる中学生で習う連立方程式の中学受験版の計算で、方程式を使わずに解く方法です。 このつるかめ算は小学校では習わないテ…
予備校は必要か? はっきり言ってしまえば一般入試に対応できない学校、もしくは狙っている大学がある子以外に予備校は必要ありません。 以前は大学入試のための勉強と、学校の勉強は分かれていたため、予備校に通うのが普通になってい…
関連動画 1つ受験が終わった後の注意点 1つ受験が終わると、それだけで安心してしまい、途端に勉強のペースが崩れてしまう子が少なくありません。 そのため、勉強以上に大切なのが、モチベーションの維持なのです。 チャレンジ校だ…
関連動画 ゆる受験とは 最近話題になり始めたゆる受験。 これは塾や親が管理して受験させるやり方に対して、子どもに無理をさせない受験として話題になり始めた受験です。 しかしその本質は子どもの受験の仕方ではなく、親の受験に対…
受験開始直後の怠惰 これは私立入試で失敗した女の子に言ったセリフです。 涙目で受験の報告に来たこの子に、このセリフで怒鳴りつけました。 大泣きしちゃいましたね。 周りの空気は凍りつき、完全に私が悪者扱いでしたが… でもい…
やったらアウトな声掛け 受験が近くなってくると、焦りからついつい口に出してしまう言葉。 しかしその言葉が子どもを深く傷つけることがあります。 そんな実際に見て来た、親がかけていた言葉を紹介しましょう。 「こんな状態じゃど…
シャカシャカしちゃダメ! いきなりですが、あなたはカイロの使い方はご存知ですか? 残念ながら違います。 カイロはシャカシャカしません。 もみもみシャカシャカするときに外へ出すと、熱が逃げてしまうじゃないですか。 そのため…
信じることの大切さ このコメントは以前の私が教えていた子が、今の生徒に向けて書いてくれたメッセージです。 「切替先生」と言うのは抜きにして、信じるのはとても大切な事です。 とはいえ何を信じるのがいいのでしょうか。 ここで…