頑張らせるより夢中にさせろ!
集中力は簡単につけられる なぜ集中力がない? 学習法診断を行った方で、このように嘆く方が結構いらっしゃいます。 今回紹介する子も、学習法診断の最中、あっちふらふらこっちふらふらしていました。 お母さんは何度もカメラの前に…
集中力は簡単につけられる なぜ集中力がない? 学習法診断を行った方で、このように嘆く方が結構いらっしゃいます。 今回紹介する子も、学習法診断の最中、あっちふらふらこっちふらふらしていました。 お母さんは何度もカメラの前に…
渋谷幕張中 算数 入試問題 対象学年:小4~中3 千葉県の最難関中学校、渋谷幕張中で出題された問題をちょっと紹介しましょう。 最難関の問題ならすごく難しいんじゃないかと思いきや、実はレベル的には割り算の計算さえできれば解…
ルールの経験が解釈の幅につながる 難関校の算数は実は難しくない!? 渋谷幕張中というのは、千葉県私立中最難関の中学校であり、全国でも東大合格者数に名前を連ねる学校です。 そんな中学校の入試問題ならさぞ難しいだろう… いい…
渋谷幕張中 算数 入試問題 対象学年:小4~中3 千葉県の最難関中学校、渋谷幕張中で出題された問題をちょっと紹介しましょう。 最難関の問題ならすごく難しいんじゃないかと思いきや、実はレベル的にはデジタル時計の表記さえ知っ…
図形は自力でどれだけ粘れるか、がカギ 京都府立洛北中の算数の問題を指導したのでその様子をちょっと紹介しましょう。 この問題は、面積をやっていれば小4でも解くことができる問題です。 実際今回扱った子も小4でした。 さてこの…
ファイの社会の授業 教科書に書かれていないところが面白い 世界恐慌とは何か。 これは教科書にも一応載っているのですが、本質的な所が抜け落ちていて概要のみになっているため、テキストに沿って普通に勉強すると何が何だかわからな…
中学受験に関係するホタルの基礎知識 ホタルは中学受験で重要? 中学受験の問題を解いている子が聞いてきました。 確かに今の子は、ホタルを見に行かなければ縁がない生き物になってしまいましたね。 あなたはホタルは見た事あります…
習い事の種類と効果 昨今の習い事事情 今や習い事も多様化してきて様々な趣味を持っている子どもも多くなってきました。 最近だとゴルフは人気が出てきているようです。 珍しいもので、落語を習っている子もいました。 比較的おとな…
早期英語教育の効果と弊害 そもそもなぜ早期英語教育が始まったのか 年々英語を教える学年の低年齢化が進み、塾も英会話教室もどんどん増えています。 そもそも英語教育の早期化がなぜ始まったのでしょうか。 今の親世代の方ならお分…
早期英語教育の必要性 英語は早い方がいい? 最近は小学校でも英語教育が行われるようになり、ちょっと街中を歩けばあちこちで英語が聞こえてきます。 中国語や韓国語のすら耳にする機会が増えてきましたね。 東京オリンピックを開催…