受験の本物の勝者。オンライン授業の塾生たちの勉強に対する考え方。
本物の勝者の考え方 なんか私立合格したからたまってたTVの録画みよう!とか私立組とあそぼう!とか映画みよう!とか思っていたけど、入学後のことを考えるとついていけるか不安で勉強しなくちゃ!って思う。ずっと毎日あたまがおかし…
本物の勝者の考え方 なんか私立合格したからたまってたTVの録画みよう!とか私立組とあそぼう!とか映画みよう!とか思っていたけど、入学後のことを考えるとついていけるか不安で勉強しなくちゃ!って思う。ずっと毎日あたまがおかし…
つるかめ算の弊害 つるかめ算は中学受験の勉強を経験したことがある方にはおなじみの特殊算の1つです。 いわゆる中学生で習う連立方程式の中学受験版の計算で、方程式を使わずに解く方法です。 このつるかめ算は小学校では習わないテ…
受験開始直後の怠惰 これは私立入試で失敗した女の子に言ったセリフです。 涙目で受験の報告に来たこの子に、このセリフで怒鳴りつけました。 大泣きしちゃいましたね。 周りの空気は凍りつき、完全に私が悪者扱いでしたが… でもい…
関連動画 予習が必要な塾か必要ない塾か 中学受験に関しては小学校の授業ではほぼ全く足りてないので、学校の予習はすでに塾でしているのと変わらないでしょう。 また、塾の予習に関しては塾のシステムによりさまざまなので、その塾の…
効果のある叱り方:叱るライン 不機嫌で怒ると効果がない 小5ですし、この子はファイの塾生なので私も日頃から見ていますが、まだ反抗期という感じではありません。 そして話を聞いてみると、どうやら勉強というより、私生活の乱れに…
はじめに 中学受験は自分の受験するところを書くだけなので、悩むことはないでしょう。 大学受験も自分の志望校を書くだけです。 もし指定校を狙うなら、事前に学校の先生と相談しておく必要があるぐらいでしょう。 むしろ、指定校は…
受験に勝つ子に共通している親のメンタル 受験に強い子どもの親には、割と共通点があります。 その1つが親のメンタルです。 特に本番に強い子の親のメンタルは、ほぼ例外なくブレない、イライラしないという点で共通しています。 コ…
部活動関連の動画 部活が終わったときにはみんなも始める 中3になると夏の総体が最後の部活になるため、そこに向けて全力投球する子も多い事でしょう。 そうすると保護者も子どもみなさん口をそろえて言うのは, 確かに今まで部活に…
部活問題 部活を休むと成績を下げると言われました 残念ながら、地域にもよりますが、割とよく聞く話ですね。 生徒間のいじめや不正。教員の給料。部活を休むと内申点を下げるという脅し。 と度々問題になる部活動。 そういった疑問…
勉強禁止令 塾講師もビックリ!? 先日塾に見学にいらした教育者の方から質問を受けました。 その方は他の塾も多数見てきているのですが、ファイのオンライン授業の塾生達は、勉強に対する姿勢がまるで違うとおっしゃっていました。 …