入試応援はどうして行われるのか?
入試応援とは何か 賛否両論あるのはわかっていますので、予めお伝えしておきますが、私は肯定派でも否定派でもありません。 多くの塾が行っており、受験シーズンになるとニュースにもなる入試応援の行列。 あれは一体何のために行って…
入試応援とは何か 賛否両論あるのはわかっていますので、予めお伝えしておきますが、私は肯定派でも否定派でもありません。 多くの塾が行っており、受験シーズンになるとニュースにもなる入試応援の行列。 あれは一体何のために行って…
合否判定なんてどうでもいい 中学入試、高校入試と入試が近づくにつれ、模擬試験の判定も気になってくる頃でしょう。 みなさんは試験の結果が返ってきたらまずどこをご覧になっていますか? おそらくほとんどの方が偏差値、もしくは合…
ファイはちょっと変な塾 学習法指導塾ファイは千葉県千葉市の蘇我からスタートし、現在はオンライン指導にて全国に生徒を抱える塾となっています。 非常に特殊な塾で、一般的な塾とは全く指導法も教育概念も異なるため、ちょっとよくわ…
ご質問 「塾に通うメリットってなんでしょう?学校だけではダメなのでしょうか?」 「塾に通っているのに一向に勉強できるようにならないのはなぜでしょうか?」 学校だけで十分? ズバリお答えしてしまうと、学校だけで充分です。 …
公立中の定期試験で28点 28点。 普通の公立中学校の定期テストでの点数です。 普通に考えると衝撃的な点数です。 しかしこの子はこんな点数を取っても「ふーん?」としか思わなかったそうです。 今ではどの教科も70点台を取っ…
合格しても褒めない理由 塾生に言われちゃいました。 いや、第一報を聞いた時は褒めているんですけれどね(^^;) その時の褒めがちょっと足りなかったかと反省… でももう合格して何日か経っていますからね。 もう褒めません。 …
成績表は誰のものか? サピックスで伸びないという問い合わせが多いので、そもそも成績表とは何なのか、という根本的な話をしてみたいと思います。 まずはオランダの心理学者、Ap Dijksterhuis氏が行った心理実験の話か…
「静かにしなさい!」 公共の場で子供に「静かにしなさい!」と怒鳴りつけて手をあげる光景をよく見かけます。 子どもですから騒いでしまうのも仕方ないと思いますが、未就学児が騒ぐのと、小学校高学年から中学生が騒ぐのとでは訳が違…
本当に集中力がないのか? このような話は枚挙に暇がありません。 こぞっていうのは「集中力がない」。 しかし本当に集中力がないのでしょうか。 実はそうではないのです。 集中力がない原因はハッキリしているのです。 しかし先生…
物量作戦にしない方が勝てる 今日の小学生の授業。 これは旅人算と呼ばれる特殊算の授業です。 中学受験をする子なら、この程度の問題はパッと解けることでしょう。 レベル的にも中学受験の標準レベルぐらいの問題です。 でも今日解…