カイロで大失敗!使い方は練習しておくこと!
シャカシャカしちゃダメ! いきなりですが、あなたはカイロの使い方はご存知ですか? 残念ながら違います。 カイロはシャカシャカしません。 もみもみシャカシャカするときに外へ出すと、熱が逃げてしまうじゃないですか。 そのため…
シャカシャカしちゃダメ! いきなりですが、あなたはカイロの使い方はご存知ですか? 残念ながら違います。 カイロはシャカシャカしません。 もみもみシャカシャカするときに外へ出すと、熱が逃げてしまうじゃないですか。 そのため…
イベントは中学受験ネタの宝庫! 今回は中学受験に使えるお正月関係のネタを、オンライン授業で話題にしてきたものをベースに紹介しましょう。 実際に塾生が興味を持って食いついてきたネタなので、そのまま受験勉強にも通じやすいでし…
大晦日は中学受験ネタの宝庫 大晦日(おおみそか)。 言わずと知れた、12月31日のことですね。 オンライン授業でもよく聞かれる、中学受験に役立つ年末のネタをお話ししましょう。 大晦日(おおみそか)というのは、晦日(みそか…
関連動画 習い事の種類と効果 昨今の習い事事情 今や習い事も多様化してきて様々な趣味を持っている子どもも多くなってきました。 最近だとゴルフは人気が出てきているようです。 珍しいもので、落語を習っている子もいました。 比…
夏休みの宿題の片づけ方 夏休みの宿題は誰がやるか さて、もう8月に入り夏休みも残すところ半分ほどになりましたが、学校の宿題はケリが付き始めていますか? 残り半分を切るとあっという間に過ぎ去って学校が始まりますからね。 や…
夏の計画の立て方 お祭りの計画を立てるのが先! 子どもに計画を立てさせても基本的にはうまく行きませんよね。 そんなものです。 なぜなら、夏は予定外のことが沢山起きる時期ですから。 そんな中でも計画性を持たせるためにはどう…
受験に勝つ子に共通している親のメンタル 受験に強い子どもの親には、割と共通点があります。 その1つが親のメンタルです。 特に本番に強い子の親のメンタルは、ほぼ例外なくブレない、イライラしないという点で共通しています。 コ…
今頑張っても手遅れ。勝つのは既に頑張っている子。 家で勉強しない。 受験生ですらよく聞く話です。 しかしですね、当たり前と言えば当たり前なんです。 だって今までやっていないのですから(笑) 今までやっていなかったものを、…
部活動関連の動画 部活が終わったときにはみんなも始める 中3になると夏の総体が最後の部活になるため、そこに向けて全力投球する子も多い事でしょう。 そうすると保護者も子どもみなさん口をそろえて言うのは, 確かに今まで部活に…
長期休暇中の勉強で大切なこと やればいいというものでもない 今はコロナなので、部活動の練習もかなり抑えられていますよね。 それゆえ家にいる時間が多くなっているはずですが、勉強時間は減っている。 中学受験の子も、新型コロナ…