「お参り」と「お詣り」の違いは?
「お参り」と「お詣り」 「お参り」と「お詣り」、何が違うのでしょうか? 結論から言ってしまうと、 漢字の意味から違いを学ぶ では漢字の意味から考えてみましょう。 「詣」の字 「詣」は「ケイ」「もう」と読みます。 このよう…
「お参り」と「お詣り」 「お参り」と「お詣り」、何が違うのでしょうか? 結論から言ってしまうと、 漢字の意味から違いを学ぶ では漢字の意味から考えてみましょう。 「詣」の字 「詣」は「ケイ」「もう」と読みます。 このよう…
沖ノ鳥島はずるい!? 沖ノ鳥島には人が住んでいた!? 合っていません(笑) 残念ながら、沖ノ鳥島には人が住んでいたという記録はありません。 研究者や工事関係者が泊まり込みで仕事をするぐらいですね。 でも大きいのは事実です…
イスラム教・キリスト教・ユダヤ教の違い イスラム教は怖い宗教? 塾生が「イスラム教は怖い」と話していました。 確かにテロが起きるたびに何かと騒がれるイスラム国、アルカイーダ、タリバン、アルシャバーブ、ボコ・ハラムといった…
衆議院選挙は入試必須! いよいよ衆議院選ですね。 オンライン授業でも選挙は大人気の話題の1つ。 衆議院選挙のたびに話す事なのでまとめておきましょう。 選挙があると入試にも出題が一気に増えるぐらい重要な内容です。 一方中学…
節分の日は2月3日じゃない!? 節分と言えば、2月3日の豆まき! 2021年は124年ぶりの2月2日でした。 実は節分は日付が固定されているわけではないんですね。 37年前の1984年は2月4日で、1897年が2月2日で…
イギリスがEU離脱 イギリスがとうとうEUを離脱(ブレグジット)することを決定しました。 新型コロナウイルスの騒ぎもあって今や市場は大混乱。 特に為替や株をやっていない人ならあまり関係のない話のように思いますが、この市場…
受験にどう役立つ? 2014年9月18日 住民投票 スコットランドがイギリスから独立するか否かを問う住民投票が行われました。 結果は否決。 スコットランドは独立せずにイギリスとして存続する事が決定しました。 さて、今回は…
子供の疑問は学びのチャンス! 冬は唇が乾燥してリップクリームにお世話になる人も多いことでしょう。 最近は子どももリップクリームを持っている子が多く、ある日こんな質問をされました。 確かにメンソレータムとメンタームはそっく…
来年の受験生はしっかり押さえておくべき 今回安倍晋三首相が辞任を表明したことを受け、総理大臣を決め直すことになりました。 総理大臣が誰になるかは日本のみならず、世界中が注目するニュース。 そのため、当然時事問題にもされや…
受験で必須な米騒動 1918年に富山県で起きた米騒動。 「栄養低い、パンより米!」 中学受験でも高校受験でも重要なこの出来事ですが、ただ米騒動が起きたとして覚えている子も少なくありません。 しかしここをちょっと突っ込んで…