イスラム教とキリスト教とユダヤ教は同じ宗教!?由来がわかれば戦争の原因が見えてくる(*’ω’*)
イスラム教・キリスト教・ユダヤ教の違い イスラム教は怖い宗教? 塾生が「イスラム教は怖い」と話していました。 確かにテロが起きるたびに何かと騒がれるイスラム国、アルカイーダ、タリバン、アルシャバーブ、ボコ・ハラムといった…
イスラム教・キリスト教・ユダヤ教の違い イスラム教は怖い宗教? 塾生が「イスラム教は怖い」と話していました。 確かにテロが起きるたびに何かと騒がれるイスラム国、アルカイーダ、タリバン、アルシャバーブ、ボコ・ハラムといった…
衆議院選挙のポイント 入試必須の衆議院選挙 菅政権がいつ解散するのか、オリンピック後か、という話題がちらほらと出ていますね。 ファイでも選挙は大人気の話題の1つ。 まだ解散もしていませんが、衆議院選挙のたびに話す事なので…
節分の日は2月3日じゃない!? 節分と言えば、2月3日の豆まき! しかし2021年は124年ぶりの2月2日。 実は節分は日付が固定されているわけではないんですね。 37年前の1984年は2月4日で、1897年が2月2日で…
鏡餅の上になぜみかん? 1月11日~20日頃に食べる鏡餅。 先日そのお正月のお餅の話になり、そこから鏡餅の上に乗っているみかんの話になりました。 その時に塾生が、 と話していましたが、鏡餅の上に乗っているのはみかんではあ…
「お参り」と「お詣り」 「お参り」と「お詣り」、何が違うのでしょうか? 結論から言ってしまうと、 漢字の意味から違いを学ぶ では漢字の意味から考えてみましょう。 「詣」の字 「詣」は「ケイ」「もう」と読みます。 このよう…
除夜の鐘はなぜ108回? 日本人は毎年大晦日に除夜の鐘をどこかで聞きながら年があけていくのを感じているはず。 この除夜の鐘、煩悩の数である108回鳴らすのは有名だと思いますが、子供に 「煩悩の数である108回鳴らすんだよ…
イギリスがEU離脱 イギリスがとうとうEUを離脱(ブレグジット)することを決定しました。 新型コロナウイルスの騒ぎもあって今や市場は大混乱。 特に為替や株をやっていない人ならあまり関係のない話のように思いますが、この市場…
受験にどう役立つ? 2014年9月18日 住民投票 スコットランドがイギリスから独立するか否かを問う住民投票が行われました。 結果は否決。 スコットランドは独立せずにイギリスとして存続する事が決定しました。 さて、今回は…
メンソレータムとメンタームは何が違う? 子供の疑問は学びのチャンス! 冬は唇が乾燥してリップクリームにお世話になる人も多いことでしょう。 子ども達もリップクリームを持っている子が多く、その中でメンソレータムとメンタームが…
来年の受験生はしっかり押さえておくべき 今回安倍晋三首相が辞任を表明したことを受け、総理大臣を決め直すことになりました。 総理大臣が誰になるかは日本のみならず、世界中が注目するニュース。 そのため、当然時事問題にもされや…