面積の問題のセンスを養うポイント:日能研の合格力実践テスト
日能研の面積の問題 日能研の合格力実践テストの面積の問題を扱ったので、ちょこっと紹介致します。 非常にシンプルな問題で、三角形の面積の求め方さえ知っていれば解けます。 中学受験のための勉強をしていなくても小4なら解けるで…
日能研の面積の問題 日能研の合格力実践テストの面積の問題を扱ったので、ちょこっと紹介致します。 非常にシンプルな問題で、三角形の面積の求め方さえ知っていれば解けます。 中学受験のための勉強をしていなくても小4なら解けるで…
受験でどう役立つ? 足元が寒いのでプラスチック製の湯たんぽを足元に置いて,その上に足を置いて温まっていました。 ところがいつの間にかしっかり締めてあったはずのふたが緩み,中の水が漏れてビショビショに! 「なんでふた開けて…
適性検査Ⅰ ウミガメとプラスチック問題,レジ袋にマイクロプラスチック。 いずれもPHIで子ども達が話していた話題がそのまま出ていましたね。 ⇒ ウミガメとプラスチック問題を取り上げた時事問題 そして訪日外国人と人口,道…
昭和秀英中の入試問題講評 昭和秀英中の第1回,算数の問題の講評をちょこっと。 小4,小5の子向けにどういう方針で勉強をしておけばいいかの大方針を示しておきます。 大問1 (1)~(3)は大したことないので,分数さえやって…
ニュートン算ってなに? 特殊算の最高峰とも言えるニュートン算。 ポンプや入場口,羊の問題が有名で,減らしていく傍らから増えていく,という特殊算です。 知らなきゃ解けないと言って,解法を覚えさせている塾も結構あります。 ま…
受験でどう役立つ? 季節外れの質問ではありますが,デスクトップ画面の背景に南国の島が写ったのを子どもが見て疑問を抱いていました。 「南国の島ってなんで海が綺麗なの?」 この理由,ガッツリ中学受験に通じてきます。 総合的な…
憲法第9条、自衛隊は受験で狙われやすい! ニュースでちょくちょく見かける憲法第9条の改正。 安倍総理がしきりに改正するといっているもの。 果たして集団的自衛権とは何なんでしょうか? ここ最近受験での関連事項の出題数は増え…
肌色が消えた理由 肌色が消えた理由は受験勉強にも役立つ ついこの間もファミリーマートが「はだいろ」と書いた下着を販売したところ問題になり、回収騒ぎになりましたね。 実は以前まであった肌色という色は、使われなくなったのです…
わかっていても試してみることが大切 物が落下するまでの時間は,重さに関わらず変わらない。 大人にとっては当たり前のこの現象は,ガリレオがピサの斜塔から物を落として実験したことでも有名ですね。 しかしこんな当たり前のことも…
ご質問内容 「勉強やろうと思っても,全然集中できないのですが,どうやったら集中できますか?」 こんな質問を頂きましたのでお答え致します。 これは中学生からですね。 ご質問ありがとうございました(^^♪ さて,集中力が切れ…