逃げと息抜きは紙一重
逃げと息抜きは紙一重 休憩のつもりでちょっと始めるといつの間にか没頭して… なんていうのはよく聞く話。また自分は息抜きのつもりで休憩していても,親には逃げてるだけと言われる。そこで今回は息抜きと逃げの違いについてお話した…
逃げと息抜きは紙一重 休憩のつもりでちょっと始めるといつの間にか没頭して… なんていうのはよく聞く話。また自分は息抜きのつもりで休憩していても,親には逃げてるだけと言われる。そこで今回は息抜きと逃げの違いについてお話した…
親が受験勉強を教える 中学受験では親が子どもに教えているというご家庭も少なくありません。大抵の場合喧嘩が勃発しているか,泣きながらやらせているかのどちらかだと思いますが,やはりせっかく教える以上,効果を最大に引き出してあ…
黒板が見えない人は前へ,は不利になる よく教育現場で聞くのが「視力が弱くて黒板が見えづらい人は前の席にするので言って下さい」というもの。 しかしながらメガネがこれだけ一般的に普及してきて,コンタクトもソフトレンズの安全性…
スポットライト効果 「スポットライト効果」というのをご存知でしょうか。このブログでも何度か出てきていますが,これは自分が周りから浮いてしまい,注目を集めているように感じてしまう現象。 実際にはそう思い込んでいるだけで,周…
カタルシスとは 様々な場面で使われるカタルシスという言葉ですが,これはもともとギリシャの医学用語で「吐かせる」という意味だったそうです。これをフロイトやアリストテレスが哲学や心理学で浄化の意味で使用し,今日に至るそうです…
ランナーズハイ いつもは子どもに無理矢理勉強させるのは,あまり望ましくないという話をしていますが,本日はあえて無理矢理勉強させる方法についてお話ししてみましょう。 ランナーズハイという言葉はご存知でしょうか? マラソンな…
暗記しないで算数をどう勉強させる? 算数は公式の暗記ではない。そう言っても理解してくれない子は沢山います。親ですら暗記するものだと思っている人が沢山いるようです。しかしPHIの子は公式を暗記させていません。むしろ公式を暗…
時間の大切さ さて,今日は受験生にはよく話すお話です。もし,あなたの銀行口座に毎日86,400円振り込まれるとしたら,あなたはどう使いますか?そのお金は,毎日振り込まれるのですが,使わなかった分は次の日に繰り越すことがで…
賞罰の原則とは 教育心理学には「賞罰の原則」という言葉があります。これは, 褒められて育った子はよく伸び,罰せられて育てられた子はそれが嫌いになっていく というものです。では褒めてばかりいればそれでいいのか。いえ,それも…
何のための勉強か 勉強とは何か あなたは夜空を見上げた事はありますか? 何がありましたか? 星と月が見えましたか? では星と月以外には何が見えましたか? 昔の人は星を見て、それを線で結びました。 線で結ぶと絵が見えてきま…