先生、どうして褒めてくれないんですか?
合格しても褒めない理由 塾生に言われちゃいました。 いや、第一報を聞いた時は褒めているんですけれどね(^^;) その時の褒めがちょっと足りなかったかと反省… でももう合格して何日か経っていますからね。 もう褒めません。 …
合格しても褒めない理由 塾生に言われちゃいました。 いや、第一報を聞いた時は褒めているんですけれどね(^^;) その時の褒めがちょっと足りなかったかと反省… でももう合格して何日か経っていますからね。 もう褒めません。 …
ファイのオンライン授業の進め方 どんな流れで授業するの? 実際にファイのオンライン授業で行っているものを例にご紹介致します。 まずファイの指導の種類は大きく3つに分かれます。 それぞれどのような流れで指導しているのか、一…
水力発電は環境に優しい、は大ウソ! 小学生、中学生が習う内容では、風力発電や水力発電はクリーンエネルギーとして位置づけられています。 このように、受験勉強としては環境に優しいとして出てきます。 果たして環境に対して本当に…
一度はやるから誰でもきっかけになる ナメクジに塩をかけると縮む。 おそらく誰もが一度は聞いたことがあり、やったことがある方も多いことでしょう。 ナメクジなんてじめじめしたところさえあれば、そこらへんにいますからね。 ちな…
「気孔が葉の裏に多い」は暗記してはいけない 前日に教えても解けなかった… 先日の学習法診断で、「気孔は葉の表と裏、どちらに多いか」という問題を間違えていた子がいました。 親は子どもの勉強に一緒に付き合っており、植物の単元…
子供は危険なものが大好き(笑) メタノールは危険な薬品のため、小中学生で扱うことはあまりありません。 アルコールランプはメタノールとエタノールの混合液で、以前は小学校で使われていましたが、最近は安全性の高さからカセットコ…
マンガは勉強にならない、は古すぎる! 鬼滅の刃という漫画が大人気ですね。 おそらく余程受験に打ち込んでいない限り、名前は見たことはあるのではないのでしょうか。 あまりに大人気なので、ファイの塾生の間でもその話題でもちきり…
只見線の車両が蘇我に来た。それだけで子どもは学ぶ。 蘇我教室は現在コロナの影響でオンライン教室へ移行しているのですが、その蘇我の子ども達何人かが、「蘇我駅や線路の周りにめちゃくちゃ人が集まってたけど、何の電車が通るの?」…
親子でできる、絵しりとり 絵しりとりというゲームをご存知でしょうか。 小学生や中学生で流行っているということを聞くこともありますが、普通のしりとりを、イラストを用いてするだけです。 その際、声を出してはいけません。 あく…
難関校では必須の中東問題 中学受験では狙われる! イスラエルとUAEが国交正常化しましたね。 そして最近ではスエズ運河を封鎖しなければならないような事故も起きました。 アフガニスタンから米軍が撤退するというニュースもあり…