中学受験の単元別基礎対応一覧表。基礎とは何か。
関連動画 中学受験の単元別基礎対応とは このような「基礎とは何か」という相談をよく受けます。 多くの方がニュートン算の基礎はつるかめ算、つるかめ算の基礎は差集め算、そしてそれらの基礎とは簡単な問題、基本問題だと考えている…
関連動画 中学受験の単元別基礎対応とは このような「基礎とは何か」という相談をよく受けます。 多くの方がニュートン算の基礎はつるかめ算、つるかめ算の基礎は差集め算、そしてそれらの基礎とは簡単な問題、基本問題だと考えている…
旅人算ができることの弊害 大抵の塾では旅人算はダイヤグラムを習う前に習います。 そのため、ダイヤグラムの問題が出てきたときに、ダイヤグラムを読み取りのみの資料として使い、解く時に用いない子が出てきます。 実際旅人算として…
物量作戦にしない方が勝てる 今日の小学生の授業。 これは旅人算と呼ばれる特殊算の授業です。 中学受験をする子なら、この程度の問題はパッと解けることでしょう。 レベル的にも中学受験の標準レベルぐらいの問題です。 でも今日解…
満点を取るのが当たり前? 先日の比と特殊算の基本から怪しかった子。 とりあえず思いついた式に当てはめるような解き方をしていたのですが,だいぶ式の意味が見えるようになってきて,基礎力定着テストで満点を取ってきました(^^)…
受験にどう役立つ? ブルーインパルス自体は問題になりません。 しかし一度ブルーインパルスを見ると,飛行機やその技術に魅了される子が多いのです。 今回は五輪の輪を描く訓練の様子ですが,これがいかに難しいことか。 それが分か…
ニュートン算ってなに? 特殊算の最高峰とも言えるニュートン算。 ポンプや入場口,羊の問題が有名で,減らしていく傍らから増えていく,という特殊算です。 知らなきゃ解けないと言って,解法を覚えさせている塾も結構あります。 ま…
特殊算に決まりはない 中学受験の特殊算では実に様々なテクニックが存在します。 しかもそのテクニックは塾ごとに体系化されており,塾が違うと解き方も違うことはしばしば。 「どの解き方が一番いいの?」 そんな質問を頂いたのでお…
日能研の速さの問題 日能研の合格力実践テスト,算数(速さ)の問題を扱ったのでちょっとご紹介。 これは速さと比がわかっていれば大した問題ではありません。 ・列車が橋,トンネルを通過・速さと時間の比 が分かっていれば解けるは…
東邦中の算数:速さ オンライン授業で、東邦中の過去問を扱ったので紹介しましょう。 東邦中は千葉県にある私立中学で、理系が難しいことで有名な難関中の一つです。 指導したのは小5で、単元は速さです。 鉄橋を渡る問題もトンネル…
速さの公式は暗記じゃない 小学校の算数で、速さの問題を扱うのは小6。 中学受験では早ければ小4で速さの問題を扱い、遅くとも小5までには終わらせてしまいます。 ファイでは子どもに合わせて学ばせる時期を変えていますが、小5が…