エビングハウスの忘却曲線は塾業界が儲けるために生み出したデタラメ!
エビングハウスの忘却曲線の真実 教育システムの不都合な真実と裏話 さて、記憶の話となるとよく出されるエビングハウスの忘却曲線ですが、ほとんどの塾が間違った説明をしているのです。 しかしもっともらしく聞こえるので、それが当…
エビングハウスの忘却曲線の真実 教育システムの不都合な真実と裏話 さて、記憶の話となるとよく出されるエビングハウスの忘却曲線ですが、ほとんどの塾が間違った説明をしているのです。 しかしもっともらしく聞こえるので、それが当…
効率的な漢字練習の仕方 「積」と「績」を間違えた 蘇我教室の中学受験生が行っていた漢字の勉強をちょっと紹介。 と言って、関連する漢字を思い出しながら書き出して、意味の違いを推察していました。 ただの漢字の勉強でも丸暗記せ…
テスト勉強の科目別の始め方 数学 テスト範囲が配られてから初めてテスト勉強を意識する方も多いと思います。 残り1~2週間。 さてどう勉強していくのが効率的な勉強なのでしょうか。 まずは数学について話していきましょう。 数…
勉強法は一生ものの資産になる ハッキリ違いが出た、勉強法の差 いよいよ塾業界の新学期が始まりましたね。 ファイの場合は新学期に限定せずパラパラと入ってくることが多いのですが、こういう時はやはりファイの生徒たちの成長をハッ…
読解力の正しい理解 本を読ませると読解力が伸びなくなる 一般的には国語力を鍛えるには本を読ませた方がいいとよく言われますが、実は読ませればいいというものでもありません。 そのため安易に本を読ませようとして失敗するケースが…
勉強の効率を上げる音楽、下げる音楽 音楽全てがダメなわけではない? 学習法診断を受けた方からのご質問です。 これもよく質問される困りごとの1つですね。 会員の方からもよく相談されます。 今の親世代では、音楽を聴きながらの…
「づ」と「ず」の違いを意識しただけでもすごい! 実は世代によって教え方が違う 「づ」と「ず」の違いなんて大人は自然と使い分けているので何てことないと思うでしょう。 しかしこの質問、なかなか奥が深いのです。 もし子どもから…
スマホの物理実験活用法 理科が机上のSFになっていると伸びない 振り子の問題が解けないなら、原因は振り子に限った話ではないのですが、この子の学習法診断をしたところ、理科は身近な現象だという実感がなく、SF小説でも読んでい…
漢字の勉強法:「にくづき」と「つきへん」の違い 漢字練習というと、ひたすら書く練習をさせる塾が多いのですが、私はその方法はオススメしていません。 実は意味がないものを繰り返しても、脳がマヒしてかえって覚えられなくなってし…
千葉県公立入試 歴史 並び替え問題 対象学年 対象学年:小6~中3 選挙の歴史に関しては、ある程度予備知識がないと解けないため、明治時代以降の政治の歴史を知っていることが必要。 もう一問は戦後から現代にかけての各国との条…