「今まで勉強は暗記するものだと思ってた。」丸暗記も詰め込みも反復も不要な勉強法
暗記と思考は、結論が一緒でも結果が異なる 他塾からファイに来た子はよくこのように言います。 聞くたびに、やはり受験のための教育は、知識の埋め込みに偏っているんだなと感じます。 知識として知っているのと、考えて理解するのと…
暗記と思考は、結論が一緒でも結果が異なる 他塾からファイに来た子はよくこのように言います。 聞くたびに、やはり受験のための教育は、知識の埋め込みに偏っているんだなと感じます。 知識として知っているのと、考えて理解するのと…
基本とはどのような基本か、による 基本にも様々な種類があります。 簡単な問題という意味での基本。 知識さえあれば解けるという意味での基本。 用語が比較的簡単という意味での基本。 学年でいうところの全学年に当たる内容という…
入学前の学習レベルの差 これは昨年卒業した高1が,入学前に出された課題をやった一部分をピックアップしたものです。 何人かの卒業生が終わった課題を見せてくれましたが,みんなPHIで教えられてきた勉強のやり方を自然と出来てい…
ご相談内容 「いつもブログ拝見させていただいております。私は大学生なのですが、集中力というより、勉強を始めることを後回し後回しにしてしまいます。テストの勉強などもやり始めるまでにのんびりして時間がなくなると焦って追い詰め…
解答を回収する塾や学校 最近はそもそも家に問題や解答を持って帰らせない塾が増えてきています。 その理由は様々で,家で勉強させるとろくなことがないと判断している場合,忘れてくると面倒だから置いておかせる場合,その日やるもの…
宿題をやるから伸びるとは限らない 宿題をやっているからかえって伸び悩んでいる。 実は結構な割合でこういうことがあります。 先日の学習法診断でも当てはまるケースがありましたので、まずはその事例からご紹介致しましょう。 市進…
ケアレスミスの種類 ケアレスミスと言っても色々な種類があります。 答えるものが違った。 計算ミスをした。 解き忘れた。 解答欄を間違えた。 答えを1つしか書かなかった。 これらは全部一般的にケアレスミスと呼ばれるものです…
小学生の答案分析 中学生でお通いの方から 「PHIさんは何年生から通うのがいいですか?」 と,時々聞かれますが,早ければ早い方がいいでしょう。とはいえ,早くても小学4年生からになりますが。 途中からでも伸ばせますが,受験…
暗記をするなら… 「勉強するときに,暗記物はどうやって覚えればいいですか?」 という質問を頂きました。PHIでは基本的に丸暗記は薦めていませんが,それでも覚えなければ対応できないものもあります。記憶に関することは,以前書…
摩周湖とは 今回は中高一貫対策のための対策として,どういう勉強が必要かを,実際に私が授業した時の様子を書き下ろしてみます。今回のお題は「摩周湖」。なぜ摩周湖かというと,子ども達の話の中で「苫小牧(とまこまい)」に始まり,…