桜蔭中の理科で出題されたペットボトルの雲実験から気象の原理を学ぶ
ペットボトルから気象の原理は学べる 天気の単元は丸暗記不要! 天気は身近な理科の代表ではありますが、その仕組みは複雑で、意外と理解が難しい。 覚えることも多く、計算問題もあるので苦手! そういう子が結構います。 でも気象…
ペットボトルから気象の原理は学べる 天気の単元は丸暗記不要! 天気は身近な理科の代表ではありますが、その仕組みは複雑で、意外と理解が難しい。 覚えることも多く、計算問題もあるので苦手! そういう子が結構います。 でも気象…
なぜ普通科の子が特進を押さえて1位になれたのか 学年1位 ファイの卒業生が高校数学で学年1位を取りました! しかも特進、進学、普通科とクラス分けがある高校の、一番下のクラスの子が、です! 下のクラスでありながら特進クラス…
1つ間違えただけでここまで!?ファイの中学生の定期試験対策 ファイの試験対策は学校のワークを活用 というご質問を頂いたので、お答え致します。 なお、この流れはオンライン指導でも教場指導でも同じです。 まず試験対策の開始時…
漢字の正しい勉強法 この漢字の意味、説明できますか? 早速ですが、漢字テストを10問やってみましょう! 次の漢字の読みと意味の説明はできるでしょうか。 気位 古希 希求 関所 手練手管 喜色 旗印 小康 挙行 郡部 どう…
雙葉・東邦・お茶の水女子で出題された降水量の仕組み 問題 雨が降れば降水量を教えるチャンス 大型の台風もあり、梅雨もあり、雨が降った時期に天気予報を見れば、降水量がイヤでも目に飛び込んできます。 子ども達もそれを見ている…
交通機関で子どもの思考力は鍛えられる 受験を考えると電車に慣れておいた方がいい? 入試というのは、それでなくてもいつもとは異なる環境での試験になります。 朝の電車もその一つでしょう。 そのため、電車自体に慣れておくことは…
イスラム教・キリスト教・ユダヤ教の違い イスラム教は怖い宗教? 塾生が「イスラム教は怖い」と話していました。 確かにテロが起きるたびに何かと騒がれるイスラム国、アルカイーダ、タリバン、アルシャバーブ、ボコ・ハラムといった…
千葉県公立入試 歴史 並び替え問題 対象学年 対象学年:小6~中3 選挙の歴史に関しては、ある程度予備知識がないと解けないため、明治時代以降の政治の歴史を知っていることが必要。 もう一問は戦後から現代にかけての各国との条…
千葉県公立高校 2021年 数学 対象学年と目的 小5~中3 高校入試の問題ですが、規則性なので小学生でも解くことができます。 ただし、問題文中のアルファベットが読め、代数を表していることがわかる必要があります。 中学受…
ノートの取り方と勉強の質 ノートの取り方を変えて大逆転! ファイの子は、テストが終わって答案返却されると、早速テスト直しを持ってきます。 ファイで長く教えている子は、やはり解き直しが早いですね。 小学生でも中学生でも、テ…