「好き!」から学ぶオンライン授業専門の塾

小学生の漢字の勉強法が国語力を決める実例、小4の漢字を読めますか?

漢字の正しい勉強法

この漢字の意味、説明できますか?

早速ですが、漢字テストを10問やってみましょう!

次の漢字の読みと意味の説明はできるでしょうか。

  1. 気位
  2. 古希
  3. 希求
  4. 関所
  5. 手練手管
  6. 喜色
  7. 旗印
  8. 小康
  9. 挙行
  10. 郡部

どうですか?

読み方すら怪しい漢字ありませんでしたか?

一応読み方は書いておきますね。

  1. 気位(きぐらい
  2. 古希(こき
  3. 希求(ききゅう
  4. 関所(せきしょ
  5. 手練手管(てれんてくだ
  6. 喜色(きしょく
  7. 旗印(はたじるし
  8. 小康(しょうこう
  9. 挙行(きょこう
  10. 郡部(ぐんぶ

全部漢検7級(小4レベル)の漢字

10個だけ抜粋しましたが、実はこの漢字、漢検を主催している日本漢字能力検定協会が,準拠教材として自ら出しているテキストに載っている漢字で、級は7級(小4レベルの漢字)です。

第三機関製作ではなく、漢検教会自ら作成している準拠教材です。

これを子供たちは練習して覚えている。

そして実際に7級に受かっている子は沢山いる。

ということは…?

そう、子ども達は大人ですら意味を説明するのが苦しい漢字を、ただただひたすら書いて覚えさせられているのです。

もちろん今はあえてわからなそうな語句を抜粋しましたが、小4ではもっとわからない言葉が多いので、テキストに載っている漢字の意味は半分程度しか理解できていないでしょう。

漢字の勉強は一人では限界がある

漢字は中学生ぐらいから自分で調べて理解できるレベルになってきます。

それでもまだまだ厳しく、常識的な言葉に関して辞書を引いて自分で理解できるようになるのは高校生ぐらいからなのです。

ほら、時々経験ありません?

わからないから調べたら、調べた語句の説明の中にまたわからない語句がある、みたいな。

中学生ぐらいまでは自分で調べてもそんな感じになってしまうのです。

それにこの例の「関所」「旗印」に至っては、主に出てくるのは歴史です。

でも歴史を勉強するのは小6なんですよ。

言った事がある、見た事があるといった子以外は、知っているはずもありません。

漢字の練習

漢字は国語力に影響を及ぼす

たかだか漢字練習と思われるかも知れませんが、意味を理解せずにひたすら書かせる漢字練習は、単純な作業でしかないのです。

そして意味を理解していないままということは、文章が読めないということ。

だから放置すればどんどん国語、読解が解けなくなっていきます。

当然作文力にも影響を及ぼします。

たかだか漢字練習と甘く見る人が多いようですが、漢字練習で手を抜けば、それがそのまま国語力にも影響を及ぼします。

そのため、漢字の意味を説明できるように補助してあげるのは、国語力をつける上でもとても有効な方法なのです。

ぜひ漢字練習は丁寧にチェックしていってあげて下さい。

ファイでは漢字練習のチェックはもちろん、どんな間違いをしているか、ちゃんと理解できているかの確認も行っています。

ご家庭で実施するのが難しいようならご検討下さい(^^)/

1万円でできるオンライン指導

1万円でこんなオンライン指導ができる!中学受験・公立中高一貫・高校受験対応

ポイントを指し示す女性の先生のアイコン
アドバイスするコールセンターの女性のイメージ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

カテゴリー

著書