2021の性質と学ばせるポイント
中学受験必須!2021の約数の求め方 中学受験では、その年の西暦の数字に関わる問題が良く出てきます。 一番よく扱われるのは、やはり約数ですね。 それを用いて数遊びをしましょうというのが今回の狙い。 覚えさせるのが手っ取り…
中学受験必須!2021の約数の求め方 中学受験では、その年の西暦の数字に関わる問題が良く出てきます。 一番よく扱われるのは、やはり約数ですね。 それを用いて数遊びをしましょうというのが今回の狙い。 覚えさせるのが手っ取り…
内申点を上げる方法 中3半ばでも何とかできる? 「今更!?」というような内容ですが、まだ間に合う可能性がある方もいると思いますので。 3期制の場合はすでに1学期の成績表をもらっている事と思いますが、2期制の場合は夏休みが…
市川・東邦・秀英・渋谷幕張 教室が蘇我と船橋にあるので、今回は千葉、東京を受験する子の話。 千葉県では国府台女子中学校をはじめ、いくつかの学校が12/1に中学入試試験を実施しています。 そのため、早くから受けた子は既に入…
子どもが伸びる6つの条件 いきなりですが、説明は後回しにして6つの方法を先に紹介しておきましょう。 伸びている子に比較的共通している条件です。 足裏を刺激している 足裏の刺激は痛いと思いきや、結構気持ちいいですよね。 で…
受験の本当の結果は合否発表の後に出る 今回は高校受験のお話。 長かった受験生活も終わり、高校が決まる子も出てきましたね。 受験お疲れさまでした。 これでやっと受験から解放された… そう思う子も少なくないでしょう。 保護者…
男の子ははまる!? スコットランドが独立するかしないかで世界中の話題を集めたイギリス。 そしてEUから離脱しようとしてブレグジットでもめているイギリス。 そんなイギリスの国旗からわかるイギリスの歴史について見てみましょう…
「勉強した!」と言い張る子ども 全く勉強している様子がない子ども。 でも「勉強したの?」と聞くと「した!」と。 でも実際はやってない。 先生にも宿題はやってないと言われる。 実は結構あるあるなんですね。 ベネッセの調査で…
決定回避の法則と現状維持の法則 あなたがいつも行っているお店とは違う、もっとずーっと品揃えの多いお店やショッピングモールに行った時の事を考えてみましょう。 そこでどんな買い物をしますか? おそらくいつもと違うお店に来たに…
バカと天才は紙一重? 「バカと天才は紙一重」とよく言われますが、実はこの言葉は慣用表現でも何でもありません。 英語では”There is a fine line between genius and idio…
ファイの小1~小3の指導 料金関係 指導料 一般的な塾は指導時間が指導料にかかってきます。 しかしファイでは指導負担が指導料にかかるため、月によって追加料金が発生して、いつの間にか高額になっているといったことがありません…