日本初!オンライン授業専門で勝手に勉強する子ができる塾

イギリスの国旗からわかるイギリスの歴史

イギリスの国旗

男の子ははまる!?

スコットランドが独立するかしないかで世界中の話題を集めたイギリス。

そしてEUから離脱しようとしてブレグジットでもめているイギリス。

そんなイギリスの国旗からわかるイギリスの歴史について見てみましょう。

小話程度に子供に話せると面白いですよ。

特に男の子は意外と興味を持ちます(笑)

コメント「社会満点取りたかった」

イギリスの正式名称はイギリスではない?

イギリスというのは元々

  • イングランド
  • スコットランド
  • ウェールズ
  • 北アイルランド

の4つの国から構成される、正式名称を『グレートブリテン及び北(部)アイルランド連合王国』と言う立憲君主制国家です。

この長い国名が男の子にはバカうけして、呪文のように何度も唱えて覚えようとします。

独立しようという運動が高まったのはイギリスの上半分ですね。

ちなみに左側の島の上は北部アイルランドと言ってイギリスの一部ですが、大部分はアイルランド共和国という別の国です。

この島、二つともイギリスだと思っている人も多いようなので間違えないように(笑)

イギリスの国旗の秘密

ではイギリスの国旗を見てみましょう。

イギリスの国旗

通称ユニオンジャックと呼ばれるこの国旗。

実は3つの国(イングランド・スコットランド・北アイルランド)の国旗を合わせて作ったものなのです。

イングランドとスコットランドと北アイルランドの国旗を並べたもの

アイルランド国旗に関しては、正確には聖パトリック旗と呼ばれており、1783年から1922年まで使われていたものでした。

現在のアイルランド国旗は以下のものになります。

アイルランドの国旗

ちなみにイギリスの国旗(ユニオンジャック)には登場していないウェールズの国旗は以下になります。

ウェールズの国旗

ドラゴンがいてポケモンっぽくてカッコいいので是非とも採用してみて欲しい所ですが、ウェールズは割と早くからイングランドに取り込まれていたので国旗はそうそうに統合されて消えてしまいました。

イギリス由来であることが分かる国旗

イギリス以外の国の国旗にユニオンジャックが含まれている国があります。

  • オーストラリア
  • ニュージーランド
  • フィジー
  • ツバル
  • 返還前の香港

これらはイギリスの植民地時代の名残です。

イギリス連邦加盟国(植民地だった国)の国旗

国旗というのは、その国を象徴すると共に、その国の歴史が現れているので面白いですね。

実際子どもには国旗は大人気で、国旗の一覧を与えておくだけで1時間ぐらいずっと見ています。

ぜひ地図と照らし合わせながら子どもと話してみて下さい(^^)/

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。

    ABOUT US

    1981年生、千葉県出身の学習法診断士。独自の教育論、常識外れの教育手法を用いて、大手進学塾で実績、成績上昇率共にトップを取り続け、個別指導塾、家庭教師でもミラクルと言われる多数の逆転合格を打ち出す。2013年に進学塾PHIを作り、2015年に株式会社学習法指導塾PHIを設立。子供たちを対象とした勉強のやり方の指導を初め、親へも教育に関する子育て指導を実施。教育活動の一環として、高校や大学での指導、セミナー活動、塾や学校の先生など教育者に対するコンサルティング、動物介在教育など、多岐にわたって教育業に携わる。

    カテゴリー

    著書