「放置」で子どもが勝手に勉強し出す!?オンライン授業による逆転教育法
中学生になると勉強しなくなる 中学受験が終わった後のこの相談、かなり多いのです。 中学受験なら親がついて教えていることも多く、とりあえず勉強の土俵につけることはできます。 しかし中学生になると親も手を緩めてしまいます。 …
中学生になると勉強しなくなる 中学受験が終わった後のこの相談、かなり多いのです。 中学受験なら親がついて教えていることも多く、とりあえず勉強の土俵につけることはできます。 しかし中学生になると親も手を緩めてしまいます。 …
スキャモンの発達曲線の真実 実は教科書にも載っている!? 先日は子どもから免疫系の質問が出たため、免疫について話していたのですが、その時にスキャモンの発達曲線についても出てきました。 いいえ、まず出ることはありません。 …
世界観の差 大人からすれば些細な事でも、子どもはとても気にすることはよくあります。 例えば横断歩道の白線。 大人からすればなんてことない白線ですが、子どもは白線の上を踏んで歩きたがることもしばしば。 物についた汚れや傷。…
ルールの意味を考えられる子が伸びる ブラック校則は考えるネタになる 以前話題になったブラック校則。 ファイでもその時に、なぜそのような校則ができたのか、が議論になりました。 実はファイではニュースに興味を持つ子が多く、日…
集中力は簡単につけられる なぜ集中力がない? 学習法診断を行った方で、このように嘆く方が結構いらっしゃいます。 今回紹介する子も、学習法診断の最中、あっちふらふらこっちふらふらしていました。 お母さんは何度もカメラの前に…
読解力の正しい理解 本を読ませると読解力が伸びなくなる 一般的には国語力を鍛えるには本を読ませた方がいいとよく言われますが、実は読ませればいいというものでもありません。 そのため安易に本を読ませようとして失敗するケースが…
交通機関で子どもの思考力は鍛えられる 受験を考えると電車に慣れておいた方がいい? 入試というのは、それでなくてもいつもとは異なる環境での試験になります。 朝の電車もその一つでしょう。 そのため、電車自体に慣れておくことは…
新聞を読ませても頭はよくならない 残念ながら、読ませることはできますが、読ませない方がいいでしょう。 よく時事問題対策になるとか、読解力がつくとか言われますが、答えはNo! 残念ながら、前提条件をはき違えています。 実は…
バカと天才は紙一重? 「バカと天才は紙一重」とよく言われますが、実はこの言葉は慣用表現でも何でもありません。 英語では”There is a fine line between genius and idio…
社会人の成績表 親の成績表 成績表と聞くとドキッとする方も多いと思いますが、今回は親の成績表についてのお話です。 親の成績表って何? と思われるかも知れませんが、子どもの成績表と同様に親の成績表もあるんですよ。 子どもは…