わからないところがわからない現象(学習法診断)
ご相談内容 「サピックスに通っているのですが,わかっていない所が多すぎて日々の復習すら間に合わず,プリバート(サピックス準拠の個別指導)をつけていました。わからないところを教えてもらい,勉強をスムーズにできればと思ったの…
ご相談内容 「サピックスに通っているのですが,わかっていない所が多すぎて日々の復習すら間に合わず,プリバート(サピックス準拠の個別指導)をつけていました。わからないところを教えてもらい,勉強をスムーズにできればと思ったの…
勉強禁止令 教育者もビックリ!? 先日塾に見学にいらした教育者の方から質問を受けました。 その方は他の塾も多数見てきているのですが、ファイの子供達は勉強に対する姿勢がまるで違うとおっしゃっていました。 その方が塾を見学し…
ご相談内容 「勉強しなさいって何度言ってもやらないときはどうすればいいですか?」 LINEの公式アカウントを作ってから,このようなご相談が増えました。 塾の先生ですら保護者の方に「言ってもやらない」とおっしゃっている方が…
認知的不協和 あなたは自分が「これだ!」と思った答えでも,周りが違うと言ったら,自分自分が間違ってるかも…って思ってしまった経験ありませんか? これは認知的不協和と呼ばれる現象で,矛盾した2つの答え(自分が正しいと思う答…
何年もそうしてきたのだから今さら変われない この世に生を受けてから早何十年。 変われと言われてあなたは変われますか? 年齢を重ねるごとに自分を確立していき,どんどん変わりづらくなる。 これは事実です。 昭和の頑固おやじを…
新年度開始! さて,塾業界ではいよいよ新年度が始まりましたね。 入試があった子はドタバタと過ぎ,やっと一段落といったところでしょう。 受験生になった子は,新学期も始まり,最初の模試も終わったころでしょう。 新年度のお子様…
SAPIX 「正しく考える人」の育成 ⇒ 非常事態宣言が出るまで対面授業が大切として授業。緊急事態宣言を受けて授業中止。 日能研 持続可能な未来をつくる学び ⇒ 非常事態宣言が出るまで対面授業が大切として授業。緊急事…
予習とは何か ほとんどの方が予習は重要だと知っているはず。 しかし正しい予習のやり方が出来ている子はほぼいません。 ほとんどが先の部分を予め見ておく程度。 そのやり方も使い方もわかっていません。 一般的なケースで一般的に…
ご質問内容 「テストが近いのに勉強しないでテレビを見ている子やリビングでくつろいでる我が子を見るとついつい『いい加減勉強しなさい!』と言ってしまいがちですが,言っても結局勉強しないか,勉強したしてもすぐやめてしまうかで,…
小学校のテスト問題 これは小学校の一般的なテスト,いわゆるカラーテストです。 この中の,「水の温度を上げると,食塩のとける量はどうなりますか」という問題で,答えに「増える」と書いてバツになりました。 答えは「同じ」となっ…