砂糖水は電流を流さないのに、スマホにジュースをこぼすと壊れるのはなぜ?
受験にどう役立つ? 砂糖水は電流を流さないというのは,受験の化学としては常識。 これを覚えておかないと化学は始まらないというぐらい重要なことです。 しかし電流が流れないはずの砂糖水をパソコンやスマホにこぼすと壊れてしまい…
受験にどう役立つ? 砂糖水は電流を流さないというのは,受験の化学としては常識。 これを覚えておかないと化学は始まらないというぐらい重要なことです。 しかし電流が流れないはずの砂糖水をパソコンやスマホにこぼすと壊れてしまい…
光とは何なのか サピックスの理科の問題 サピックスの理科の光に関する問題について質問を受けました。 非常にシンプルな問題ですが、光について知っているだけか、理解できているかがわかるので、ちょっと紹介しましょう。 光は一般…
質問内容 「天気の範囲で,高気圧は下降気流で,低気圧は上昇気流だと習い,私もそういうものだと思っていたのですが,娘に『覚えるしかない!』と話してしまいました。しかし先生のブログを拝見して,もしかして覚えるものでもないのか…
受験にどう役立つ? てこの原理というのは,支点となっている場所から離れれば離れる程,小さい力で物を動かせる原理のことで,モーメントというものを用いて計算します。 モーメントは支点と力点の距離に加える力の大きさをかけたもの…
鳴き声は中学受験で必須 中学受験では虫の鳴き声が出ることがあります。 特に最近は自然との触れ合いが希薄になっており、机上の知識のみでの子も多いため、あえて1問出すケースも増えてきました。 もちろんそのために覚えておけとい…
気象の根本原理とは 何度教えても解けない気象 家で解くとできていても、テストになると解けない。 まぁ小中学生あるあるですね。 しかし緊張して解けないというのは、実はごくわずか。 大抵は勉強の仕方が間違っているため、本番で…
水の音にも違いがある 水は注ぐときの温度によって音が変わる。 温かくなると高い音が出て, 冷たくなると低い音が出る。 これは温かくなると柔らかくなり, 冷たくなると硬くなるから。 雨の音も,暖かい雨と冷たい雨で音が違う。…
「勉強する」とはどういうこと? 「教えてもらわらない生徒」 と聞くとどう思われますか? 「何のために塾に行ってるんだ。」とか「聞けなかったのかな?」とか思うかも知れませんが,PHIではそれほど珍しい事ではありません。 も…
ジャガイモにも種はある ジャガイモの種ってどこにあるかご存知ですか? 子どもから聞かれたので答えて置こうと思います。 まずはジャガイモについて復習。 中学入試では超重要項目なのでしっかり押さえておきましょう。 中学受験で…
周期表を理解しているか PHIの高校生が友達と市の施設かどこかで化学を勉強していました。 するとこの子の友達が 「硫酸カリウム(K2SO4)は,なぜKではなくK2なのか。どっちでもいいじゃん。」 と言い始めたそうです。 …