漢字練習に有効な回数と小学生にオススメの覚え方と効果的な勉強法
効率的な漢字練習の仕方 「積」と「績」を間違えた 蘇我教室の中学受験生が行っていた漢字の勉強をちょっと紹介。 と言って、関連する漢字を思い出しながら書き出して、意味の違いを推察していました。 ただの漢字の勉強でも丸暗記せ…
効率的な漢字練習の仕方 「積」と「績」を間違えた 蘇我教室の中学受験生が行っていた漢字の勉強をちょっと紹介。 と言って、関連する漢字を思い出しながら書き出して、意味の違いを推察していました。 ただの漢字の勉強でも丸暗記せ…
テスト勉強の科目別の始め方 数学 テスト範囲が配られてから初めてテスト勉強を意識する方も多いと思います。 残り1~2週間。 さてどう勉強していくのが効率的な勉強なのでしょうか。 まずは数学について話していきましょう。 数…
どっちの塾に通わせたい? ファイのオンライン授業は親子一緒に受講できるので、私の目の前でこのような会話が繰り広げられることがあります。 特に中学受験では割とよくあります。 しかもこれが始まると結構止まらないんですよね(^…
漢字を間違えて覚える習慣をつけさせないポイント 間違って覚えた漢字は直されない 先日の学習法診断で、漢字についての相談がありました。 見てみると、確かに練習は沢山してあります。 しかし、ところどころ間違えて書いている漢字…
集中力は簡単につけられる なぜ集中力がない? 学習法診断を行った方で、このように嘆く方が結構いらっしゃいます。 今回紹介する子も、学習法診断の最中、あっちふらふらこっちふらふらしていました。 お母さんは何度もカメラの前に…
早期英語教育の効果と弊害 そもそもなぜ早期英語教育が始まったのか 年々英語を教える学年の低年齢化が進み、塾も英会話教室もどんどん増えています。 そもそも英語教育の早期化がなぜ始まったのでしょうか。 今の親世代の方ならお分…
早期英語教育の必要性 英語は早い方がいい? 最近は小学校でも英語教育が行われるようになり、ちょっと街中を歩けばあちこちで英語が聞こえてきます。 中国語や韓国語のすら耳にする機会が増えてきましたね。 東京オリンピックを開催…
読解力の正しい理解 本を読ませると読解力が伸びなくなる 一般的には国語力を鍛えるには本を読ませた方がいいとよく言われますが、実は読ませればいいというものでもありません。 そのため安易に本を読ませようとして失敗するケースが…
「本嫌い」が本を好きになる仕組み 図書カードの名前 とある中学校の図書貸出カード。 図書館の本の背表紙にはさまっていて、誰が借りたか書いてあるあのカードです。 それを塾生が写真を撮って送ってきました。 見てみると知ってい…
一日中親がついて教えても伸びない現実 コロナ下で親がついて一日中勉強していた子は結構います。 一見圧倒的に有利に思えますが、実は伸びていない子が結構多いのです。 ファイにもそのような相談が前年の3倍も寄せられました。 新…