「好き!」から学ぶオンライン授業専門の塾

2017年1月の時事問題・親向けの解説

■1月1日
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
・国連新事務総長 グテーレス氏就任

国連の事務総長にポルトガルの政治家,グテーレス氏が就任。4日には国連本部で初めて演説をし,「今こそ多国間主義の価値を主張するときだ」と述べた。

その前は韓国潘基文(パンギムン)氏。今年に入って大統領選に出馬したと思ったら取りやめたりと,今も韓国で話題になっている人物なので名前は憶えておきましょう。なお,国連事務総長の任期は5年で,グテーレス氏は9代目。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■1月1日
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
・うるう秒で8時59分60秒を追加

時刻に1秒足すうるう秒の追加が世界で一斉に行われた。うるう秒は原子時計と天文時のズレを補正するために入れられるもので,通常はない60秒という時間を追加することで1秒追加している。なお,うるう秒はうるう年のように4年に1回というような決まりはなく,1秒分ずれてきた頃に入れている。よって次の追加の予定は未定。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■1月18日
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
・玄海原発 新規制基準の審査に合格

佐賀県玄海原発3号機と4号機が新基準に合格した。今後は設備の審査や地元の同意などを経て,早ければ今年の夏に再稼働をする。

現在再稼働している原子力発電所は以下の5つ。

鹿児島 川内(せんだい)原発 1号機,2号機

福井 高浜原発 3号機,4号機 ⇒ 裁判にて停止命令中

愛媛 伊方(いかた)原発 3号機

原子力発電は事故が起きなければ大丈夫という問題ではありません。使用済み核燃料のリサイクルも成功しておらず,未だに地中深くに埋めるしかない現状です。元首相である小泉純一郎氏も福島の事故の後,自ら国策として進めてきた原発をゼロにすべきと主張するなど,自民党も混乱している状況。時事問題として知っておくことはもちろんですが,あなた自身はどう考えているかも話せるようにしておくといいでしょう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――


■1月19日
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
・芥川賞:山下澄人「しんせかい」,直木賞:恩田陸「蜜蜂と遠雷」

文学賞は時事に出やすいので押さえておきましょう。ちなみに芥川賞は純文学直木賞は大衆文学というジャンル分けになっています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■1月20日
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
・トランプ大統領 就任

オバマ大統領の後任としてトランプ大統領が就任。任期は8年となる。トランプ氏は就任前から「オバマ氏が実行してきた政策の多くを廃止する」と明言しており,どのような政策がされるか注目が集まっている。今後も何かと話題になるはずなので,政策とその内容は気にかけておきましょう。特に医療保険改革メキシコとの国境に壁を作る,NAFTA脱退移民の入国禁止などは非常に重たい内容ですし,日本への影響も大きいもの。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■1月20日
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
・通常国会 開会

安倍総理が施政方針演説で「天皇の退位」,「経済の好循環」,「批判だけの国会」,「憲法改正」について触れた。

国会は小6や中3の公民分野で習う単元なので,ある程度知っておいた方がニュースの理解も深まるでしょう。とりあえず今回は通常国会について,最低限の事を押さえておいて下さい。通常国会の会期は150日。今年は6月18日に終わる予定です。通常国会では予算や法案の審議を行います。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■1月23日
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
・稀勢(きせ)の里 満場一致で横綱推薦

大相撲の横綱審議委員会で1998年の若乃花依頼19年ぶりの日本人横綱の誕生が決定した。横綱推薦の条件は大関で2場所連続優勝が原則だが,これに準ずる好成績の場合は出席議員の3分の2以上の賛成で横綱になれる。委員会では直近の4横綱の昇進前の6場所の成績と比較されたが,稀勢の里は勝率8割2分でいずれの横綱の成績を上回った。

日本の国技とも言われる相撲ですが,19年前の若乃花以降の横綱はハワイ1人とモンゴル4人時事としては出やすい話題ですから名前を憶えておきましょう。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

■1月29日
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
・日銀のマイナス金利政策から一年

日本の歴史史上初めてとなるマイナス金利の導入から1年経った。デフレ脱却のために導入し,この1年で金利が大幅に低下し,住宅ローンの借り換えも促進されたが,物価は想定通りには上昇しなかった。

マイナス金利とは,お金を借りると手数料を受け取れ,お金を貸すと手数料を払わなければならなくなる仕組み。通常銀行や保険会社などは莫大なお金を日銀に預けておくことで,金利を得ていたが,マイナス金利においては日銀に預けるとお金を取られる。そのため,銀行はなるべく使わなくてはならなくなり,世の中にお金が出回るという仕組み。なのだが,出回ったお金は労働者の給与には反映されづらく,なかなか給与も上がらず物価も上昇しない状況が続いている。

日銀の話題自体は経済の単元となり,また割と難しいためあまり出ませんが,やはり社会人になれば経済を知らないという訳にはいかなくなります。詳しいことはともかく,今の日本は何を目指してお金を動かしているのかぐらいは知っておいてもいいのではないでしょうか。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

アドバイスするコールセンターの女性のイメージ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

中学受験・高校受験対応のオンライン指導

作文対策

代替テキスト

カテゴリー

著書