日本初!オンライン授業専門で勝手に勉強する子ができる塾

スーパームーン2020を見上げてみよう

十五夜の月

2020年のスーパームーン

2020年のスーパームーンは4月8日(水)のお昼になります。

日本で月が見られる時間は4月8日の18時頃からですね。

これは簡単な計算で求められるので,月を習っている小学生ならすぐにわかるでしょう。

満月なので,太陽と月は地球を挟んで反対側に来ています。

満月が東の空に出るとき,太陽は西の空にあることになります。

太陽が西の空にあるのは夕方18時ころというわけです。

ちなみにスーパームーンというのは地球に最接近した時の月を指すため,必ずしも満月とは限りません。

新月の場合もあるのですが,新月だと見えないので話題にならないのでしょう。

月と地球の距離は少しだけど変化する

スーパームーンという言葉を知っている子なら常識になっていると思いますが,月と地球との距離は変化します。

楕円軌道になっているんですね。

満月の瞬間の距離としては,4月8日(水)の11時35分が一番近く,この時の距離は35万7000km。

今年一番遠いマイクロムーンと呼ばれる月は10月31日(土)の23時49分で,距離は40万6000km。

一年で実に5万kmも近づいたり離れたりするんですね。

地球1周が4万kmなので,一周と4分の1の距離です。

ちなみに視度は一番近いときで33分27秒度。

一番遠いときで29分25秒度。

1度は指1本分の幅なので,30分というのは指の半分くらいの大きさということになります。

まぁ5円玉の穴の大きさぐらいですね。

天気がよければ見上げてみましょう(^^)/

参考 国立天文台

月の見え方に関する動画紹介

月の形と見え方

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

1981年生、千葉県出身の学習法診断士。独自の教育論、常識外れの教育手法を用いて、大手進学塾で実績、成績上昇率共にトップを取り続け、個別指導塾、家庭教師でもミラクルと言われる多数の逆転合格を打ち出す。2013年に進学塾PHIを作り、2015年に株式会社学習法指導塾PHIを設立。子供たちを対象とした勉強のやり方の指導を初め、親へも教育に関する子育て指導を実施。教育活動の一環として、高校や大学での指導、セミナー活動、塾や学校の先生など教育者に対するコンサルティング、動物介在教育など、多岐にわたって教育業に携わる。

カテゴリー

著書