ノートのまとめ方から性格もオススメの勉強法もわかる!(学習法診断紹介)
ノートまとめからわかること 一見普通のノートですが… 今回は学習法診断で面白いノートを見つけたのでご紹介しましょう。 小学生のノートです。 漢字が間違っているとか、日本語が変とか、そういうことではありません。 このノート…
ノートまとめからわかること 一見普通のノートですが… 今回は学習法診断で面白いノートを見つけたのでご紹介しましょう。 小学生のノートです。 漢字が間違っているとか、日本語が変とか、そういうことではありません。 このノート…
ノートを取ることの本当の意味 授業中にノートを取る必要はない!? 先日学習法診断を行った子の相談です。 中学生でしたらよく聞く話ですけどね。 小学生で意味がないという子はそんなにいませんね。 達観した子だったというのもあ…
関連動画 100回書く勉強法の意義 間違えたら100回書かされた 学習法診断を実施したケースの紹介です。 今回のケースでは、小テストのために予め指定された漢字を覚えてきて、テストで間違えた漢字を100回書くという練習をさ…
集中力は簡単につけられる なぜ集中力がない? 学習法診断を行った方で、このように嘆く方が結構いらっしゃいます。 今回紹介する子も、学習法診断の最中、あっちふらふらこっちふらふらしていました。 お母さんは何度もカメラの前に…
スマホの物理実験活用法 理科が机上のSFになっていると伸びない 振り子の問題が解けないなら、原因は振り子に限った話ではないのですが、この子の学習法診断をしたところ、理科は身近な現象だという実感がなく、SF小説でも読んでい…
数学が伸びない子の共通点 中学受験も終わり、早くも中学校の準備として数学の予習をしている子もいることでしょう。 しかし、小学校までのノートの使い方では伸びないことがあるのです。 そしてそういう子には共通点があるのです。 …
授業は楽しんでいるのに成績が伸びない というわけで、学習法診断を致しました。 その一部をちょっとだけ公開しましょう。 日能研の場合、先生とは呼ばず、フレンドリーさを演出して愛称で呼び合うことで、先生と生徒の関係を築いてい…
常習犯とは 正しくは「常習犯」ですが、それを「学習犯」と書いていました。 単純に「常」と「学」を間違えただけとはいえ、ちょっと気になる(笑) 「常習犯」というと、悪いことを繰り返し行う犯人ことを指し、「常習」といえば、悪…
問題の読み飛ばしが酷いので… 今回は読者さんのご相談にお答えしたいと思います。 音読を面倒くさがる小5の男の子。 大手の塾で中学受験勉強をしていますが、国語だけではなく、算数、理科、社会全てにおいて問題の読み飛ばしによる…
関連動画 勉強していても国語が伸びない 西船橋教室の学習法診断にお越し頂きましたお客様へのアドバイスを簡単に紹介致します。 以前別の記事で、国語は漢字からという話をしたのですが、今回は親がしっかり見ているにもかかわらず、…