中学受験の知識で説明できる「台風が来ると暑くなるのはなぜ?」
日常の現象は入試で使える 子どもは割と天気や気象に敏感で、知識はなくても、雨だ風だとしょっちゅう天気の様子を話題にします。 この日も とい言い出しました。 しかしこれは改めて教えなくても中学受験の知識で説明できるんですね…
日常の現象は入試で使える 子どもは割と天気や気象に敏感で、知識はなくても、雨だ風だとしょっちゅう天気の様子を話題にします。 この日も とい言い出しました。 しかしこれは改めて教えなくても中学受験の知識で説明できるんですね…
なぜ七夕を「たなばた」と読むのか 七夕ネタで受験勉強ができる! というコメントを塾生から頂いたので、七夕について授業しました。 ファイではこのように子どものふとした疑問をネタに授業してしまいます。 七夕と受験は一見関係な…
中学受験に関係するホタルの基礎知識 ホタルは中学受験で重要? 中学受験の問題を解いている子が聞いてきました。 確かに今の子は、ホタルを見に行かなければ縁がない生き物になってしまいましたね。 あなたはホタルは見た事あります…
受験にどう役立つ? ペルセウス座流星群自体はあまり入試に出てきません。 しかし、ペルセウス座流星群の周りには受検でもよく出るカシオペア座。 子どもでも見つけやすいぎょしゃ座とカペラ。 そして子供にも大人気のプレアデス星団…
受験にどう役立つ? ここ数年は落ち着いていてエルニーニョもラニーニャも聞きませんが、数年前は「今年はエルニーニョ現象の影響で冷夏になる」という話でやたら賑わっていましたね。 波があるため、今年は大丈夫そうでも、また数年後…
七夕で使うのは笹だけど… 春はたけのこ掘りに笹団子、夏は七夕、秋は竹の春、冬の竹材と年間通じて何かと見る機会がある竹と笹。 特に七夕は引きこもりでもない限り見る機会があるはずです。 この笹を子どもの目にどう見せるかはとて…
梅雨について考える会 梅雨からどんな話題がつなげられるか。 上記の動画は、ファイで行った、「梅雨について考える会」の授業風景です。その中で、子ども達がどんなことを疑問に思い、どんなことを考えているのか、がお分かりになると…
うるう年の子の誕生日って4年に1回なの? 学校には大抵うるう年生まれの子や4月1日生まれの子がいるもので、このような話は毎年出てきます。 つまり、誰もがどこかで必ず出会う疑問ということです。 このような必ず出会う疑問は学…
中学受験に出る春分と秋分 ファイのオンライン授業では、身近なイベントを基に学んでいくことを推奨しているので、日々こういう質問が塾生からも出てきます。 今回は春分の日・秋分の日がテーマです。 春分(しゅんぶん)と秋分(しゅ…
関連動画 中学受験の単元別基礎対応とは このような「基礎とは何か」という相談をよく受けます。 多くの方がニュートン算の基礎はつるかめ算、つるかめ算の基礎は差集め算、そしてそれらの基礎とは簡単な問題、基本問題だと考えている…