夏休みの宿題が終わらない時、どうやってやらせるか?
夏休みの宿題の片づけ方 夏休みの宿題は誰がやるか さて、もう8月に入り夏休みも残すところ半分ほどになりましたが、学校の宿題はケリが付き始めていますか? 残り半分を切るとあっという間に過ぎ去って学校が始まりますからね。 や…
夏休みの宿題の片づけ方 夏休みの宿題は誰がやるか さて、もう8月に入り夏休みも残すところ半分ほどになりましたが、学校の宿題はケリが付き始めていますか? 残り半分を切るとあっという間に過ぎ去って学校が始まりますからね。 や…
中学受験に関係するホタルの基礎知識 ホタルは中学受験で重要? 中学受験の問題を解いている子が聞いてきました。 確かに今の子は、ホタルを見に行かなければ縁がない生き物になってしまいましたね。 あなたはホタルは見た事あります…
天王山におけるタブー 受験の夏!受験生の天王山! いよいよ受験だという保護者のみなさん。 夏は受験の天王山! さぞ期待と不安でいっぱいな事でしょう。 伸びて欲しいと願うものの、現実的に夏で伸びる子はごくわずか。 果たして…
夏の遊びの必要性 遊びに行かせた方がいい? いよいよ夏も最後! まだお祭りがあったりなかったり。 プールに遊びに行ったり行かなかったり。 受験生でなければあまり関係ないはずなんですけどね。 受験生や、夏休み明けすぐのテス…
関連動画 夏の終わりの最後の声かけは半年後まで影響する いよいよ夏も終わりですね。 長くて短い夏休み。 満足のいく結果が得られましたか? 今回は夏が終わった後の声かけについてお話します。 この声かけ1つで残り半年弱が決ま…
関連動画 長期休暇中の勉強で大切なこと やればいいというものでもない 今はコロナなので、部活動の練習もかなり抑えられていますよね。 それゆえ家にいる時間が多くなっているはずですが、勉強時間は減っている。 中学受験の子も、…
梅雨について考える会 梅雨からどんな話題がつなげられるか。 上記の動画は、ファイで行った、「梅雨について考える会」の授業風景です。その中で、子ども達がどんなことを疑問に思い、どんなことを考えているのか、がお分かりになると…
模試での失敗エピソードとその対処法 中学受験を考えている親御さんへ、模試での失敗エピソードとその後の親の対応についてお話しします。 子どもが模試で失敗するのはよくあることですが、その後の親の対応が成績向上に大きく影響しま…
関連動画 宿題が大量に出る本当の理由 結論から言ってしまうと大量に宿題を出しているのは保護者の自己満足に応えるためです。 塾側の事情としては、全員一律に同じ宿題を出して、一定の効果を上げられるからです。 本当に全員やって…
ファイの授業に対する考え方 ファイでは学年も科目もわけていません。 その理由は、子どもの興味に学年や科目による仕分けが存在しないからです。 そのため、ファイの質問や授業の要望には、普通の塾ではありえないようなテーマが多々…