目次
公立中高一貫の作文対策:半年で仕上げる現実的な作文対策
原稿用紙・作文用紙・書き方
ファイのオンライン授業の作文対策で使用しているテーマの一覧です。
軸となるテーマを簡潔に一覧にしているので淡泊な気がしますが、大切なのは、テーマに対して答えられる力なので、必要に応じて条件にテーマを加えていけば十分対策になります。
具体的な対策法については以下に記す別の記事にしてありますので、そちらをご覧下さい。
ここではお題になるテーマを一覧にしておきますので、中高一貫対策、高校受験対策、中学受験の記述対策としてご活用下さい。
もし活用方法がわからない、うまく使えないという方はLINE公式アカウントへご連絡下さい。
原稿用紙は公式アカウントで「原稿用紙」と入力して下さい。
レポート用紙は公式アカウントで「レポート用紙」と入力して下さい。
やってしまいがちな作文対策の失敗例はこちらをご覧下さい。
字数等の条件について
学校によって条件は様々なので、自身の受験校に合わせて決定して下さい。
一般的な条件は以下の通りです。
- 題名や氏名は書かず、一行目から本文を書き始めること。
- 全部で二段落の文章にすること。
- 百五十字以上~二百字以内(原稿用紙半分)で書くこと。
ファイのオンライン授業では、条件に対して書く内容を決める力をつけるために活用します。何を書いていいかわからず困っている子に向いています。どのテーマでも大体書く内容が決められるようになったら、通常の作文練習へ移ります。
公立高校の一般入試における条件は、字数が少ないことが多いため、この練習で事足ります。
中学受験で国語の問題内に出題される記述も、この練習で十分でしょう。
- 題名や氏名は書かず、一行目から本文を書き始めること。
- 全部で三段落の文章にすること。
- 三百字以上~四百字以内(原稿用紙1枚)で書くこと。
ボリュームが出てくるので、内容を肉付けする練習に使います。字数稼ぎ的な肉付けは評価されないため、中身が濃い肉付けができるように意識して練習していきます。また、書き方のルールも意識する必要が出てきます。
一般的な公立中高一貫の条件はこのくらいのボリュームになります。
- 題名や氏名は書かず、一行目から本文を書き始めること。
- 全部で三段落以上の文章にすること。
- 八百字以上~千字以内(原稿用紙2枚半)で書くこと。
自分の主張をしっかりと伝えられるようにする練習に用います。書くことが決まっていても、説得力のある文章になっていなければ、ただ長いだけで薄っぺらな内容になってしまいます。
小論文のように、試験科目として独立している試験はこれくらいの量になります。
ファイのオンライン授業について
ファイのオンライン授業でも、作文対策も実施しています。
実際にここに掲載したテーマ一覧を使用して指導しています。
ご家庭でもできる方法ですので、簡単にやり方をまとめておきます。
ぜひ真似してみて下さい。
まず、一般的な作文指導と異なるのは、1つのテーマをじっくり視点を変えながら書くことです。
そして伝えたいことをうまく伝えられる練習をすることです。
作文教室ではテーマが決まっていて、書いても書けなくてもどんどん次へ進んでいきます。
しかし、数をこなすという意味では効率的なやり方ですが、書けるものしか書かない練習では、点を取るための練習にしかなりません。
やはり書けないテーマだからこそ練習して、様々な視点を持てるようにしていくことで、書くことへの抵抗が減らせるので、書く力が身につくものです。
こうして身に着けた力はお題に関わらず書くことができる力なので、練習への抵抗が少なくなってきます。
点数の取り方は、この段階で学べば練習量も稼げるため、結果的に点数も取れるようになる、というわけです。
中学受験の国語の問題における記述も同じですね。
ついつい「この書き方はダメだ!」とか、「こう直しなさい!」という指導をしがちですが、書くことに抵抗がなくなる、というのが一番大切なんですね。
なので保護者の方が指導するときは、直すのではなく、アウトプットをしやすくすることを意識して練習させて下さいね。
ファイのオンライン授業についてはこちらをご覧下さい。
作文のテーマ一覧
実際に公立中高一貫校、中学受験、高校受験で出題されたものを基にしています。
似たテーマは大テーマ1つにして載せています。
細かい条件は端折っていますので、志望校に合わせた条件で練習して下さい。
休日・文化・日常
- 休日出かけた場所について、どのような場所か具体的に説明しなさい。
- 好きな食べ物とその理由を説明しなさい。
- 好きな季節とその理由を説明しなさい。
- 理想的な休日の過ごし方について、具体的に説明しなさい。
- 日本へ旅行へ来た外国人に、あなたの住んでいる街を紹介するとしたら、何を紹介しましか。また、それを選んだ理由を答えなさい。
- 日本のお正月という文化について、外国人に説明することを想定して書きなさい。
- 日本古来の文化・風習について、一つ例をあげ、外国人に紹介することを想定して書きなさい。
- 日本の「物に対して挨拶や感謝をする文化」について、外国人に説明することを想定して書きなさい。
- あなたは「未来」について、どのようにとらえていますか。よりよい未来を築くために、どのようなことをしていきたいか述べなさい。
- ボランティア活動について、あなたの経験や思うことを書きなさい。また、ボランティア活動をしたことがある場合は、どのようなボランティアを行ったのか説明しなさい。
- 最近読んだ本から学んだこと、感じたことについて説明しなさい。
- 行って見たい国とその理由について説明しなさい。
- 朝食の必要性について述べなさい。
- 日本が世界に誇れると思うものについて、具体例を1つあげて説明しなさい。また、それを大切にしていくためにあなたは何をするべきか述べなさい。
- 百年後の人々に残したいものについて、あなたの考えを述べなさい。
- 欧米諸国と日本の文化の違いについて、具体例を一つあげて説明しなさい。
- 世界では日本には存在しない日本食が、日本食として提供されていることがあります。これらの日本食についてあなたの考えを述べなさい。また、どうするべきか答えなさい。
- 年賀状を書く意味について述べなさい。
ニュース・時事問題・社会問題・メリットとデメリット
- ここ半年以内の気になっているニュースについて説明し、あなたの考えを述べなさい。
- あなたの考える「よりよい社会」とはどのような社会かを述べ、そのためにあなたができることを書きなさい。
- 持続可能な社会を実現するために、あなたができることを書きなさい。
- 17個の持続可能な開発目標(SDGs)の中で、将来あなたが貢献したいと思う部分について、どのように貢献しようと考えているか述べなさい。
- 男らしさ、女らしさの例をあげ、あなたの考えを述べなさい。
- 電気自動車が普及するデメリットについて説明しなさい。
- 人種差別についてあなたの考えを述べなさい。
- 障碍者(障害者)差別についてあなたの考えを述べなさい。
- 校則の必要性についてあなたの考えを述べなさい。
- いじめについてあなたの考えを述べなさい。
- 絶滅危惧種の保護について、あなたの考えを述べなさい。
- スマートフォンのメリットとデメリットについて、あなたの考えを述べなさい。
- 人と自然と動物との関係性について、経験を基にあなたの考えを述べなさい。
- 自転車が増えるとエコになる気がするが、増えたことにより問題点も生じる。どのような問題が生じるのか、あなたの考えを述べなさい。
- 近年、自転車事故の割合が増加している状況について、原因として考えられることと、状況を改善するための対策を述べなさい。
- 現在問題になっているごみ問題について説明し、その解決のためにあなたができる事を考えなさい。
- 右利きと左利きの差が原因となっている日常生活の問題点を挙げ、その解決策について説明しなさい。
- オリンピックと平和の関連性についてあなたの考えを述べなさい。また、どうすればオリンピックが平和の祭典としての役割を果たせるのかを考えなさい。
- ボランティア活動とブラック企業について、あなたの考えを述べなさい。
- 格差社会の例をあげ、あなたの考えを述べなさい。
- 現代社会では、国際化・情報化が進み、人々の交流が地球規模に広がり、そこで活躍できる人材が求められています。一方、拡大し続ける経済活動は、地球の生態系を圧迫し、さらに大きな環境破壊を招くのではないかと懸念されています。あなたはこのような状況の中、今後何を学び、どのように生きていきたいと思いますか。自分の考えを述べなさい。
- 読書活動を推進するためには、どのような取り組みが必要だと考えられるか述べなさい。
- 地球温暖化防止のために私たちが日常生活の中で出来る取り組みについて、具体例を挙げながら自分の考えを述べなさい。
- 農業の問題点と今後の政策や取り組みについて、あなたの考えを述べなさい。
- 今、あなたが世界や地球のためにできること、およびそれがもたらす効果について述べなさい。ただし、募金活動や寄付などの間接的なことではなく、あなたが主体となって行うものにすること。
- 核爆弾の根絶はなぜ必要なのか、あなたの考えを述べなさい。
- 東日本大震災以降、日本では原子力発電所が長らく稼働していない。しかしながら、日本の電力需要はカバーできている。原子力発電所を再稼働する必要があるかないか、あなたの考えを述べなさい。
- 制服のメリットとデメリットについて説明しなさい。
- 新型コロナウイルスの影響で、社会全体が外出を抑制し、学校も仕事も極力オンラインにするように政府から通達がありました。そしてこの流れはパンデミックが治まった後も継続していくと考えられます。学校の授業をオンライン授業にするメリットとデメリットについて。
- 安部元首相の国葬を行うことのメリット、デメリットをあげ、賛成か反対か、あなたはの意見を述べなさい。
人物・経験・思い出
- あなたの尊敬する人について、どういう部分を尊敬しているのか説明しなさい。
- あなたの座右の銘(好きな言葉)について説明しなさい。
- あなたの魅力、誰にも負けないと自信を持っている部分について説明しなさい。
- あなたが時間を忘れて没頭できるものの楽しさについて説明しなさい。
- あなたが幸せを感じる瞬間について説明しなさい。
- あなたが今までに感動したセリフについて、どのような状況のときに言われたのか、またなぜ感動したのかを説明しなさい。
- 親への手紙を書きなさい。
- あなたにとって大切なものについて、体験や経験を交えて説明しなさい。
- 学校生活で最も印象に残っていることについて説明しなさい。
- 学校行事(遠足や運動会、社会科見学等)で最も印象に残っていることについて説明しなさい。
- 家族との思い出について説明しなさい。
- 習い事の必要性について、あなたの経験を基に説明しなさい。
- 自分が輝く瞬間について説明しなさい。
- 日常生活で大切にしていることについて説明しなさい。
- あなたにとって、良い友達とはどのような友達か説明しなさい。
- あなたの宝物について説明しなさい。
- あなたが絶対に破らないと決めている約束について説明しなさい。
- 人類は長い歴史の中で、さまざまな分野の学問の力によって、自然現象や人間社会、人間の生き方などを探究してきた。あなたが日頃関心をもっている学問分野をひとつあげ、その分野があなたの生き方や考え方に与えた影響について述べなさい。
- 結果は及ばなかったが、努力したことが無駄にはならなかった経験について説明しなさい。
- あなたが長期間にわたってコツコツと努力してきていることについて説明しなさい。
- 失敗から学んだ経験について説明しなさい。
- あなたが判断に迷った例をあげ、その時にどのように対処したのかを書きなさい。
- そのまま公立中へ進学することもできるのに、あえて中学受験をする理由について説明しなさい。
- 学校生活において、競争や比較は必要かどうか、あなたの考えを述べなさい。
- 読書がなぜ大切なのか、あなたの経験と考えを述べなさい。
将来・志
- 一年後の自分へ手紙を書きなさい。
- 十年後の社会を想定した時、あなたはどのような形で社会に貢献したいと思いますか。また、そのために今後何を学んでいきたいか、具体的に述べなさい。
- 進学後に学びたいことについて、具体的に説明しなさい。
- 将来の夢やつきたい職業について、体験や経験を交えて説明しなさい。
- 将来の夢やつきたい職業に向けて、あなたが努力していることについて説明しなさい。
- 挑戦することの意味について、あなたの考えを述べなさい。
- あなたが理想とする進学後の学校生活はどのようなものですか。また、それを実現するためにあなたがしようと考えていることについて説明しなさい。
- 自分の可能性を広げるため、あなたが今努力していることについて説明しなさい。
- 大人と子どもの違いについて説明しなさい。
- リーダーに必要な資質について説明しなさい。
想像力
- いつも当たり前のようにそこにあり、あることが当たり前になっているものについて、それを失ったら何が起きるのか、起こると思われる問題とその解決策について説明しなさい。
- もし地球から人類だけが滅亡した場合、その後の地球はどのようになっていくと考えられるか述べなさい。
- 人類が初めて始めたと考えられる仕事は何だと思うか、その理由も含めて説明しなさい。
- 無人島に何か一つ持っていけるとしたら、何を持っていきますか。
- 南極に行けることになったとしたら、南極で何をしたいと思いますか。
- 時間・お金・平等・技術・平和の5つの言葉の中から3つ選び、そこから連想できるものをテーマにし、あなたの考えを書きなさい。なお、選んだ3つの言葉を文中に使用すること。
- ある日神様が、地球上の全ての生命に「一番多かった願いを一つ叶えることにする」と呼びかけました。どのような願いが一番多かったと考えられるか、またそう思った理由を説明しなさい。
- もし干支(えと)が十一支だったとしたら、何が干支に入れなかったと思うか、またその理由を説明しなさい。
- 干支の十二支を選び直すことになりました。あなたなら何を十二支として選ぶか考え、そう考えた理由も説明しなさい。
- 物語「白雪姫」で、魔女は白雪姫の美しさをねたんで毒リンゴを与えるが、もしあなたが魔女の鏡だった場合、どのように魔女を説得して、白雪姫を殺そうとすることをやめさせるか、書きなさい。
声かけ・人間関係
- 「もう勉強なんてしたくない!」と言っている友達に、あなたならどのような声をかけるのか説明しなさい。
- 仲間外れにされている友達に、あなたならどう接するか述べなさい。
- いじめをしている友達に、あなたならどう声をかけるか述べなさい。
- いじめがいけない理由について説明しなさい。
- よりよい人間関係を築くために必要なことについて、あなたが経験したことを例に挙げて、あなたの考えを述べなさい。
- コミュニケーション力の必要性について、あなたの考えを述べなさい。
- ルールを守ることの必要性について、あなたの考えを述べなさい。
- 校則とは何のためにあるものか、あなたの考えを述べなさい。
- 他の人との協力について、あなたの考えを述べなさい。
- 他人から信頼を得るために必要なことについて、あなたの考えを述べなさい。
- 嘘(うそ)の必要性について、あなたの考えを述べなさい。
- 大人と子供の違いについて、あなたの考えを述べなさい。
- 5人の班でキャンプに行き、協力してカレーを作ることになりました。このとき、5人の役割をそれぞれ書き、その中であなたならどの役割を担うのか説明しなさい。なお、カレーは作るが、それ以外の行動については一切決まっていないものとして、自由に想像して書いてよいものとする。
- 一見すると無駄に思える行為の中に、実は価値を秘めている行為の例をあげ、その価値について説明しなさい。
- あなたにとって目に見えない大切なものとは何か説明しなさい。
ディベート・紹介文
- 外国人に対して、あなたの住んでいる町の魅力を紹介する文を考えなさい。
- 観光に来た外国人に対して、あなたの町にあるオススメの観光スポットを紹介する文を考えなさい。
- あなたの通っていた小学校・中学校を紹介する文を考えなさい。
- あなたの長所と短所について説明しなさい。
- 修学旅行の行先を多数決で決めることになりました。今候補に挙がっているのは京都、大阪、北海道、東京、沖縄の5地点です。あなたならどこを選ぶのかを明確にし、PRする文章を考えなさい。
- 運動会で行う競技について、借り物競争か、玉入れかで意見が分かれました。あなたならどちらを選ぶかを明確にし、相手を説得する文章を考えなさい。
- 「中学校までは義務教育だから、不登校はいけないことなんだ。」と主張する人に対して、「不登校はいけないことではない」という立場に立って説得する文章を考えなさい。
- あなたの家族(ペット可)について紹介する文を考えなさい。
- あなたの友達を紹介する文を考えなさい。
- 感謝・努力・きずな・思いやり・団結の5つの言葉の中から1つ選び、学級目標を作りなさい。また、その学級目標に込めた思いについて説明しなさい。
- レジ袋の有料化について批判的な人もいるが、賛成派として、反対派を説得する文章を考えなさい。
空想裁判
- 昔話「桃太郎」では、鬼は悪さをするものとして、一方的に退治されてしまいます。しかし鬼には鬼の言い分があったはずです。鬼の視点に立ち、鬼が行ってきたことは必要なことであり、悪ではないこと、桃太郎こそ悪である、と主張する抗議文を作成しなさい。
- 童話「うさぎとかめ」では、うさぎが余裕に浸り居眠りをすることで、歩き続けたカメに追い抜かれてしまうことから、コツコツ努力することが大切であるという教訓を説いた物語になっている。しかし現実は努力しても報われるとは限りません。短期勝負で勝負に出て、ダメなら撤退した方がいいという例をあげ、どういう時にその方法が有効か、説明しなさい。
- アンパンマンはばいきんまんを悪として成敗しているが、ばいきんまんこそ必要であり、むしろアンパンマンこそ必要ない存在であると考えることもできる。そもそもあんぱんは、同じ菌類であるイースト菌を働かせ、最後に焼き上げて全滅させることで作られている。また、ばいきんまんは様々な新技術を開発しているが、あんぱんまんはジャムおじさんに焼いてもらうことでパワーをもらい、ばいきんまんの邪魔をしているだけである。果たして正義とは何なのか、ばいきんまんを悪とすることが本当に正しいのか、あなたの考えを述べなさい。
- 童話「かぐや姫」で、かぐや姫は結婚を希望する男性たちに、結婚の条件として無理難題を押し付けて、無駄な努力をさせていることを横目に、誰とも結婚しないまま月へ帰ってしまいます。このように日本ではハッキリと断らずにお茶を濁して断ることが多く見られますが、このような断り方をあなたはどう思いますか。また、あなたがかぐや姫なら、どのように対処しますか。理由もつけてあなたの考えを述べなさい。
- 童話「浦島太郎」では、竜宮城へ行った浦島は、帰りに竜宮城の姫から「絶対に開けてはいけない」と言われた玉手箱をもらいました。しかし元の世界に戻った浦島は、玉手箱を開けてしまい、おじいさんになってしまいました。姫はなぜ開けてはいけない玉手箱を浦島に持たせたのか、姫の気持ちになってその理由を説明しなさい。
- 童話「三匹の子ぶた」では、わらの家を建てたぶたと、木の家を建てたぶたはオオカミに食べられてしまい、頑張ってレンガの家を建てたぶただけはオオカミに襲われることなく生き延びることができた、というお話から、大変でもしっかりしたものを作ることで、身の安全を守れるという教訓になっている。しかし、経済的な問題から、他のぶたはレンガの家を建てたくても建てられない、貧困層だった可能性がある。もしあなたが経済的にわらの家しか建てられないとしたら、どのようにオオカミから身を守るか考えなさい。
用語・言葉
- 言霊(ことだま)という言葉がある通り、言葉には魂(たましい)が宿っていると昔の人は考えていた。実際思っていることを言葉にすることによって、それが現実になるという研究結果もあるが、これについてあなたの考えを述べなさい。
- 「言葉の持つ力」について、あなたの経験をもとに説明しなさい。
- 思いやりの大切さについて、経験を踏まえてあなたの考えを説明しなさい。
- 挨拶の大切さ、重要性について、経験をもとにあなたの考えを述べなさい。
- 小学校と中学校の違いについて、あなたの考えを述べなさい。
- 義務教育である小中学校と、義務教育ではない高校の違いは何か、あなたの考えを述べなさい。
- 「悔しさ(くやしさ)」について、あなたの経験を踏まえて説明しなさい。
- 「悲しさ」について、あなたの経験を踏まえて説明しなさい。
- 「喜び」について、あなたの経験を踏まえて説明しなさい。
- 「楽しさ」について、あなたの経験を踏まえて説明しなさい。
- 「虚しさ」について、あなたの経験を踏まえて説明しなさい。
- 「逆転」について、あなたの経験を踏まえて説明しなさい。
漢字
- あなたの学校生活を漢字一字で表すとすると何か、またその漢字を選んだ理由を説明しなさい。
- 「言」という漢字を用いた熟語を1つあげ、その熟語についてあなたの経験とその熟語に対して感じることや思うこと述べなさい。
- 「知」という漢字を用いた熟語を1つあげ、その熟語についてあなたの経験とその熟語に対して感じることや思うこと述べなさい。
- 「心」という漢字を用いた熟語を1つあげ、その熟語についてあなたの経験とその熟語に対して感じることや思うこと述べなさい。
- 「幸」という漢字を用いた熟語を1つあげ、その熟語についてあなたの経験とその熟語に対して感じることや思うこと述べなさい。
- 「信」という漢字を用いた熟語を1つあげ、その熟語についてあなたの経験とその熟語に対して感じることや思うこと述べなさい。
- 「成」という漢字を用いた熟語を1つあげ、その熟語についてあなたの経験とその熟語に対して感じることや思うこと述べなさい。
- 「夢」という漢字を用いた熟語を1つあげ、その熟語についてあなたの経験とその熟語に対して感じることや思うこと述べなさい。
- 「絆(きずな)」という漢字をテーマに、あなたの経験とその漢字に対して感じることや思うこと述べなさい。
- 「安」という漢字を用いた熟語を1つあげ、その熟語についてあなたの経験とその熟語に対して感じることや思うこと述べなさい。
- 「令」という漢字を用いた熟語を1つあげ、その熟語についてあなたの経験とその熟語に対して感じることや思うこと述べなさい。
- 「密」という漢字を用いた熟語を1つあげ、その熟語についてあなたの経験とその熟語に対して感じることや思うこと述べなさい。
ことわざ
以下のことわざについて、あなたの体験を踏まえてどう思うか説明しなさい。
- 急がば回れ
- 犬も歩けば棒に当たる
- 画にかいた餅
- 果報は寝て待て
- 腐っても鯛
- 口はわざわいのもと
- 虎穴に入らずんば虎子を得ず
- 転ばぬ先の杖
- 猿も木から落ちる
- 失敗は成功のもと
- 過ぎたるはなお及ばざるがごとし
- 塵も積もれば山となる・石の上にも三年
- 灯台下暗し
- 飛んで火にいる夏の虫
- 二兎追うものは一兎得ず
- 一石二鳥
- 能ある鷹は爪を隠す
- 花より団子
- 早起きは三文の得
- 火のない所に煙は立たぬ
- 覆水盆に返らず
- 良薬は口に苦し
- 論より証拠・百聞は一見に如かず
- 人間万事塞翁が馬
表現力・創作力
- 昔話「うさぎとかめ」を、「う」と「か」の2文字を用いずに書きなさい。
- 昔話「つるのおんがえし」を、「つ」と「お」の2文字を用いずに書きなさい。
- 昔話「ももたろう」を、「も」「お」「に」の3文字を用いずに書きなさい。
- 昔話「かぐや姫」を、「た」「ち」「つ」「て」「と」の5文字を用いずに書きなさい。
- 昔話「うらしまたろう」を「ら」「り」「る」「れ」「ろ」の5文字を用いずに書きなさい。
- 昔話「ねずみの嫁入り」の主人公を、「カラス」に変えて、物語を創作しなさい。
- 物語「三匹のこぶた」を、「オオカミ」の視点で描きなさい。
- 「トイレットペーパー」を題材に、物語を創作しなさい。
- 「1円玉」を題材に、物語を創作しなさい。
- 「スリッパ」を題材に、物語を創作しなさい。
資料を活用した作文
- 交通事故の発生状況等について(警察庁)の資料を見て、この資料からわかることを1つ述べ、その理由と今後するべき対策について説明しなさい。
ご家庭では作文対策が難しいとき
作文対策は、基本的にはご家庭で行うことができます。
ここに載せているテーマを使うだけで十分対策になりますから。
ただ、フィードバックをどうするか、は大きな課題になります。
保護者の方が適切なフィードバックをしてあげられれば何も問題ありません。
しかし、喧嘩になってしまう、どうアドバイスしたらいいかわからない、という場合には、ファイへご連絡下さい。
月1万円から作文対策のアドバイスを致します。
なお、作文対策は学校によっても対策は異なり、点を取るための対策と国語力に通じてくる対策では練習のさせ方も全く異なります。
そのため、学習法診断でお子様の性格や学習特性を把握してから、戦略を考えるやり方をおすすめしています。
中学受験における、国語の記述問題対策にも直結してきますからね。
この方法なら、他の科目の失点の特徴とも関連付けながら、効率よく対策をしていくことができます。
学習法診断は入会不要です。
ファイのオンライン授業に限らず、どういう形の指導がいいか、アドバイスしますので、お気軽にご相談下さい。
とても良いです
素晴らしいことが書いてありました。
ここに書いてあることで復習してみたあと思います。
わかりやすくて助かりますଘ(੭ˊ꒳ˋ)੭
これだけのことが、日常にとってとても大切なんだなと知れました☺️
日常生活は、とても大切なものだと改めて
分かりました