日本初!オンライン授業専門で勝手に勉強する子ができる塾

新型コロナで露呈した意識の差と伸びる能力

マスクをして勉強をする生徒

新型コロナウイルスで生じた意識の差

新型コロナで学校が休校となり,ずーっと家にいることになった。

その時間を何に使うか。

地域によって大きな差が出てる。

都心に近い子。

受験熱の高い地域の子。

教育熱心な家庭の子。

これらの子は朝から晩まで勉強している。

オンラインの授業をつけたり,家庭教師をつけたりして,子どもを勉強させている。

親が仕事を休んで勉強につきっきりになっている家もある。

日中遊びに行かせている家もある。

小さい子の面倒を見させている家もある。

手伝いをさせている家もある。

家族団らんの時を楽しむ家もある。

どれが正解でどれが不正解なんていうものはない。

家庭の方針だからどれも正解。

ただ,この意識の差は大きな差になる。

お金をかけるかどうかの差ではなく,子どもに何を学ばせているか。

何に頭を使ったか。

何を考えさせたか。

それは必ず大きな差になる。

この一か月で時間を使った方向に,子どもの能力は伸びていく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

1981年生、千葉県出身の学習法診断士。独自の教育論、常識外れの教育手法を用いて、大手進学塾で実績、成績上昇率共にトップを取り続け、個別指導塾、家庭教師でもミラクルと言われる多数の逆転合格を打ち出す。2013年に進学塾PHIを作り、2015年に株式会社学習法指導塾PHIを設立。子供たちを対象とした勉強のやり方の指導を初め、親へも教育に関する子育て指導を実施。教育活動の一環として、高校や大学での指導、セミナー活動、塾や学校の先生など教育者に対するコンサルティング、動物介在教育など、多岐にわたって教育業に携わる。

カテゴリー

著書