ファイの指導料の特徴
講習料金、教材費、諸経費、補講費といった実質授業料となる追加料金はありません。しかも使い放題、科目もフリー!そのため、指導料×12カ月がそのまま年間の指導料になります。もちろん途中で指導プランを変更することもできます。
ファイの指導料は指導時間ではなく、指導負担で決まります。そのため、指導時間は週何時間とか、質問は何回までといった縛りがなく、追加料金も発生しません。科目も指導内容も、状況に合わせて予算内で臨機応変に対応します。そのため、子どもも料金を気にせず、思い立ったときにいつでもすぐに質問することができます。
指導料のイメージ
実際にご利用されていた価格帯をご紹介いたします。お子様の状況により指導内容も金額も異なりますので、詳しくは学習法診断にてお見積り、お話致します。
なお、記載の金額は、下記の対策に特化した指導を行うときのものであり、実際の金額は決定した月額料金内でその時々の状況に合わせて指導の配分を変えながら行うことができます。例えば、メインの指導は作文対策だけど、今やっている旅人算が出来ないから見て欲しいといったことも、追加料金なく行うことができます。
※あくまで平均的な料金イメージになります。
小学生(私立中学受験・公立中高一貫受験・公立中進学)
声かけサポート
10,000円/月
お子様へどのように声を掛けたらいいのか、様子から気になっていること、悩んでいることに対してアドバイスします。また、生活の様子から、何が勉強に活きてくるのか、どう接すると考える子供に持って行けるのかといった生活全般を勉強へ通じるものへするためのアドバイスを致します。日々のちょっとした出来事、状況、ご相談をお気軽にお寄せ下さい。
家庭学習サポート
10,000円/月
お子様に保護者が自ら教えている方をサポートします。保護者様が教えるために作られた、ファイオリジナルのテストや教材、解説書を用いて進めていきます。ご自身で用意する場合、合っている教材の選定から生活に合わせた実施のアドバイスまで致します。
時事問題の解説指導
10,000円/月
社会的に話題になっていることを解説することで視座を養う指導。時事問題にかかわらず、お子様とのやり取りを通じて理解させていくため、時事問題から派生して受験にも通じる知識が得られます。身近なことがテーマとなっているため、勉強っぽさがなく、楽しみながら知識の幅を広げられます。扱う問題は政治経済から国際まで幅広く、国語・算数(数学)・理科・社会・英語と、全科目に通じる総合的な学力、視点が養えます。
他塾をうまく使うサポート
30,000円/月
今お通いの塾を効果的に使えるように、課題の実施方法や順番の指示、出来具合の確認を行います。
わからない問題をサポート
60,000円/月
家庭学習はもちろん、他塾の家庭学習でわからない問題を補助するプランです。一般的な個別指導とは異なり、お子様が既に身に着けている考え方を基にして指導するため、あちこちで違う教え方を教えられるといったことにはならないのが特徴です。また、何曜日何時から1時間といった縛りもないため、必要なときに必要なだけ質問することができます。
志望校に向けた指導
100,000円/月
ただわからないところを教える指導ではなく、お子様の思考回路に沿った指導をしていきます。また、志望校からどのような学習技術を身につければいいかを逆算し、進学後も見据えた指導をしていきます。
難関校向け受験指導
200,000円/月
難関校の受験や現状では届かない学校の受験を目指すために、お子様の思考に合わせた受験テクニックの指導をしていきます。詰め込みや強制的な引き上げではなく、自主的な引き上げを目指して戦略的な指導を行います。
過去問指導
30,000円/月
過去問をご家庭で実施するように指示を出す塾は多いものの、そのやり方をお子様の学習スタイルに合う形で指導してくれるところはほとんどありません。ほとんどが塾や家庭教師の先生のスタイルに合わせて行う形となります。しかし勉強のやり方が人それぞれなら、効果的な過去問の実施方法も人それぞれ。お子様に合わせた学習プランをご提供致します。
公立中へ進学するための指導
20,000円/月
小学校の内容はもちろん、中学校へ進学したときのことを考えて、苦手な単元の強化や勉強の仕方の指導といった予め布石を打つ指導をしておきます。一般的な塾とは異なり、丸暗記ではなく、興味関心から勉強スタイルを引き出す方法のため、中学校へ進学した後も、無理なく空回りせずに勉強を進められるようになります。
作文対策
30,000円/月
作文対策は書いて添削するだけでは伸びません。添削指導はもちろん、本質的な作文の力、テーマに従って説明する力を鍛えるためのコースです。単に作文を書くだけではなく、テーマを深掘りしながら、周辺知識や考え方を広げる指導をしていきます。週1回程度の作文対策から、日々の作文対策まで、目的に合わせた指導が可能。
⇒ 作文対策の特徴
中学生(高校受験・定期テスト対策)
家庭学習サポート(私立・中高一貫生用)
10,000円/月
私立や中高一貫へ進学した子は、公立よりもゆとりをもって学習できるため、幅を広げた学習をすることができます。その幅を広げた学習や視点に重要なのが保護者との会話。受験を目的としないファイならではの教育を保護者様が受けることで、保護者様を通じてお子様の視座、教養が養われていきます。それが結果的に私立・中高一貫向けの学校教育を、最大限に活かすことへつながっていきます。
子育てサポート
10,000円/月
今の学習環境を最大限に活用するためのアドバイザーとなり、お子様の様子から気になっていること、悩んでいることを第三者視点から相談に乗ります。家庭学習のアドバイスから親ができること、今お子様にしてあげるべきこと、お子様に合った声かけをする方法、といったちょっとしたご相談をお気軽にご相談下さい。
時事問題の解説指導
10,000円/月
社会的に話題になっていることを解説することで視座を養う指導。時事問題にかかわらず、お子様とのやり取りを通じて理解させていくため、時事問題から派生して受験にも通じる知識が得られます。身近なことがテーマとなっているため、勉強っぽさがなく、楽しみながら知識の幅を広げられます。扱う問題は政治経済から国際まで幅広く、国語・算数(数学)・理科・社会・英語と、全科目に通じる総合的な学力、視点が養えます。
家庭学習サポート
30,000円/月
学校の授業の予習復習に関する指導をしていきます。日々の宿題や勉強はもちろん、定期試験対策の進め方もアドバイス致します。
他塾をうまくつかうサポート
30,000円/月
今お通いの塾を効果的に使えるように、課題の実施方法や順番の指示、出来具合の確認を行います。
受験対策向け家庭学習サポート
60,000円/月
受験を見据え、学習プランの作成やチェックを行い、家庭学習で出る質問をサポートしていきます。
受験指導
100,000円/月
受験に関するテクニックをはじめ、進学先でも通用する学習法を身に着けることを目指します。金額だけ見ると高く感じるかも知れませんが、進学塾で講習やらオプションやらを全て取ると、年間トータルでこれを超える費用になってしまいます。ファイでは追加料金なく、必要な指導を必要なだけ行ってもこの価格で受験を乗り切れます。
難関校向け受験指導
150,000円/月
難関校の受験や現状では届かない学校の受験を目指すために、お子様の思考に合わせた受験テクニックの指導をしていきます。詰め込みや強制的な引き上げではなく、自主的な引き上げを目指して戦略的な指導を行います。
過去問指導
30,000円/月
過去問をご家庭で実施するように指示を出す塾は多いものの、そのやり方をお子様の学習スタイルに合う形で指導してくれるところはほとんどありません。ほとんどが塾や家庭教師の先生のスタイルに合わせて行う形となります。しかし勉強のやり方が人それぞれなら、効果的な過去問の実施方法も人それぞれ。お子様に合わせた学習プランをご提供致します。
作文対策
30,000円/月
作文対策は書いて添削するだけでは伸びません。添削指導はもちろん、本質的な作文の力、テーマに従って説明する力を鍛えるためのコースです。単に作文を書くだけではなく、テーマを深掘りしながら、周辺知識や考え方を広げる指導をしていきます。週1回程度の作文対策から、日々の作文対策まで、目的に合わせた指導が可能。
⇒ 作文対策の特徴
入会時にかかる費用
入会金
50,000円/入会時のみ
初めてファイにご入会される方は5万円頂戴しております。兄弟姉妹について不要です。
お友達と同時入会する場合には、入会金を2万円割引致します。
補償金
50,000円/入会時にお預かり
最初に5万円を補償金として預からせて頂きます。未納等がございましたら清算させて頂くものですので、特別何もなければ、指導終了時にご返金致します。
その他
教材費
教材費は実費負担となります。そのため、すでに持っている教材を使用する場合、教材費は必要ありません。ただし、教材は指導する側と受講する側が同じ教材を持っていなければなりません。そのため、教務用の教材についても実費のご負担をお願い致します。お客様の方で用意し、郵送して頂いても構いません。ファイをメインとして指導する場合はこちらで教材を用意致します。年間の教材費はオンライン指導の受験生で1~4万円程度、教場指導は2~6万円程度となります。受験生は過去問等があるため、受験予定校数によって費用が変わってきます。また、教場指導の場合は印刷して配布する教材もあるため、オンライン指導よりも高めになります。
学習法診断料
入会している方は常日頃の指導で診断していますので不要です。また、所見につきましては電話やLINEにて報告致します。面談をご希望の場合はご連絡下さい。
入会していない方は、1回2時間2万円から学習法診断のみを受けることができます。問い合わせフォーム、もしくはLINE公式アカウントからご連絡下さい。
出張指導料
ご家庭へ赴いて診断する場合には出張指導料を頂戴しております。金額は交通費・出張手数料・宿泊費から決まります。教室にて診断する場合は不要です。出張指導は必須ではありません。ご希望に応じて行っております。
指導料の決定方法
ファイは徹底した個別管理に力を注いでおります。目標も違いますし、達成までの道のりもお子様によって異なります。そのため指導料、指導内容はお子様の状況に合わせて決定しています。主な指導料の決定要素は以下の通りです。
- 受験までの残された期間
- 現状のレベル
- 目標とするレベル(指導レベル)
- 何をどこまで管理するか
- どこまで寄り添った指導をするか
これらを判断材料に指導料を決定致しますが、その中身はもっと細かく、どの単元はできてどの単元ができないのか、どういう思考パターンを持っており、どういう思考が苦手なのか、どのような勉強の仕方をどういった方法で身に着けてきたのか、親や兄弟、部屋などの生活環境の状況はどうなっているか、どういう趣味を持っているか、どういう性格か、といった200項目近い細かな内容まで考慮して決定します。
月額で比較するととても高く見えるかと思いますが、大手の集団塾でフルコースの受講をすれば、中学受験なら年間150万~200万。高校受験でも年間120万~150万にもなるのは普通。
そんなことはないという方もいらっしゃるのですが、入会当初は見えなかった指導や講座で膨れ上がるため、実際通ってみて最終的にこうなっている方が多いのです。この費用を月額で均等に割れば、中学受験は月額12~17万、高校受験は10~13万円となるのです。これが個別指導ならさらに2~3倍程度高くなるため、科目やコマを絞って同じくらいの金額にするのが現状なのです。
その点、ファイでは講習費用や追加の講座費用がかからないため、年間通じて同じ料金で指導することができます。
つまり、×12が年間の指導料となるのです。
ファイを料金で比較する場合、この年間費用でお考え下さい。
具体的な指導料についてはお子様のご様子やお話をお伺いしてお見積りを致しますので、まずは学習法診断をお申し込み下さい。
ご予算に合わせた最適なプランをご提案致します。ファイの指導は一律ではないため、必要なところにお金をかけて、無駄な所にはお金をかけない料金設定にすることができます。