七夕を「たなばた」と読む理由と雨が多い理由から中学受験を学ぶ
なぜ七夕を「たなばた」と読むのか 七夕ネタで受験勉強ができる! というコメントを塾生から頂いたので、七夕について授業しました。 ファイではこのように子どものふとした疑問をネタに授業してしまいます。 七夕と受験は一見関係な…
なぜ七夕を「たなばた」と読むのか 七夕ネタで受験勉強ができる! というコメントを塾生から頂いたので、七夕について授業しました。 ファイではこのように子どものふとした疑問をネタに授業してしまいます。 七夕と受験は一見関係な…
関連動画 最新脳科学と心理学を活用した学習法 時代が違うことを認識すること こんな悩みを抱えている子どもは多い。 そしてそんな子ども達に、親がアドバイス。 そんな時、 そう考える親が多いのですが、実際には違います。 なぜ…
「お参り」と「お詣り」 「お参り」と「お詣り」、何が違うのでしょうか? 結論から言ってしまうと、 漢字の意味から違いを学ぶ では漢字の意味から考えてみましょう。 「詣」の字 「詣」は「ケイ」「もう」と読みます。 このよう…
関連動画 読解力は塾でしか上げられない? 国語の読解力がないのはわかっても、どう勉強させればいいかわからず、とりあえず本を読ませる。 結局ここにいきついてしまうことも多いですよね。 確かに国語ができる子には本を読む子が多…
市進の社会についていけない ファイのオンライン授業には海浜幕張の子も多く、特に市進学院に通っている子からの問い合わせが多いため、単独でブログにしました。 市進の社会はサピックスや日能研、早稲田アカデミーと比べても、先生の…
箸の中には点がある 丸暗記型の勉強をしている子は気に留めないけど… さて、今回も塾生からの質問にお答えしたいと思います。 一見受験とは関係なさそうですが、こういう所に気付けるかどうかは、勉強の資質が現れてくるところなので…
「しめすへん」と「ころもへん」の違い 「しめすへん」と「ころもへん」の違い 「しめすへん」と「ころもへん」って何が違うの? という質問を小学生の塾生から受けたので、違いについて調べてもらいました。 ファイのオンライン授業…
「指南」は、なぜ「北」ではなく「南」? 子どもの些細な疑問は拾った方が伸びる 熟語の意味を考えることはあっても、漢字そのものの意味を考えることはあまりないかもしれません。 しかし、子どもは割と疑問に感じています。 でもほ…
効率的な漢字練習の仕方 「積」と「績」を間違えた 蘇我教室の中学受験生が行っていた漢字の勉強をちょっと紹介。 と言って、関連する漢字を思い出しながら書き出して、意味の違いを推察していました。 ただの漢字の勉強でも丸暗記せ…
関連動画 100回書く勉強法の意義 間違えたら100回書かされた 学習法診断を実施したケースの紹介です。 今回のケースでは、小テストのために予め指定された漢字を覚えてきて、テストで間違えた漢字を100回書くという練習をさ…