駿台模試の食塩水の問題
濃度が3:2の食塩水AとBが500gずつある。まずAから100g取り,Bに混ぜ,続いてBから100g取って,Aに混ぜる。この操作を2回繰り返すと濃度の差が2.4%になった。このとき,AとBの濃度を求めよ。
答え:Aが16.2%,Bが10.8%
この問題は,わからない部分を比で置いて,そのまま比を数値として解いていくことができるかどうかが試されます。
また,食塩の移動だけ見ていけばいいということに気付けるかどうかがポイントとなります。
まず濃度が3:2なので,Aの濃度を③,Bの濃度を②と置きます。
するとAに入っている食塩は⑮,Bに入っている食塩は⑩と置くことができます。
あとはAからは5分の1,Bからは6分の1が,毎回移動します。
これを2回繰り返せば,以下のノートのようになります。
このように,比を使ってそのまま解き進められれば大抵の食塩水の操作の問題は解けてしまいます。
もし解けないようでしたら,比を使って解いていく解き方を練習するといいでしょう。
比のまま解けるようになっていると,難関では解ける問題の幅が広がりますよ(^^)/
コメントを残す