目次
ファイの授業に対する考え方
ファイでは学年も科目もわけていません。
その理由は、子どもの興味に学年や科目による仕分けが存在しないからです。
そのため、ファイの質問や授業の要望には、普通の塾ではありえないようなテーマが多々あります。
これらは教えるのではなく、これをテーマに話をする中で、子ども達の考え方や興味を広げていくために行っているものです。
なので、話がテーマから逸れることも日常茶飯事です。
また、覚えることは目的としていませんし、疑問を持ち、わからないと言えることを歓迎しています。
あまりに普通の授業とは異なるため、ファイでは授業とは言わず、「雑談」と言っています。
最近、この授業(雑談)について、どんなテーマを話したのかという問い合わせを受けることが多くなってきましたので、大好評でリクエストが多いテーマを一覧にして書き出してみました。
テーマを見ると、驚かれる方が多いのですが、受講生の7割は小学生です。
という不安をお伺いすることがありますが、教えたいことがあるわけではなく、子ども達の興味に合わせて進行しているだけなので、全然問題ありません。
中高生もいるので、話題が難しい方向にいくこともありますが、皆さんお子様と一緒に聞いている方が多いので、授業外で親子の話題となって広がっていくことが多くあります。
実はファイの授業(雑談)の一番の狙いはそこにあります。
親子で話題しやすくすることで、家庭内での会話がそのまま勉強に通じてくるようにしているのです。
なので楽しんでいるかが重要であり、内容が難しいかどうかはそんなに問題ではないのです。
とはいえ、タイトルだけ見ると、どんなことをやったのかよくわからないものも多いため、簡単に補足説明も加えておきます。
「このテーマで話してみたい!」と思うものがあれば、ご要望をお送り下さい(^^)
授業風景(ここに挙げている動画は不定期で入れ替えています)
その他の動画は、LINE公式アカウントで「限定動画」と入力すると出てきます。
教科書やテキストに書かれているものが元ネタになったもの
受験やテストに直結する内容をテーマとして扱った授業です。
主に受験コースの子の指導を通して、1から原理を確認する必要性が出たときに、他のコースの子も交えて開催しています。
そのため、内容は受験に直結しやすい内容になっているのが特徴です。
- 円周率の美しさに涙する会 ※定期開催
円周率に対する理解を深め、どうやったら円周率を求められるのかを考えます。 - 周期表を愛でる会
なぜ混ぜると中和するのか、どうして発熱するのか、そういった化学の根本的な原理を考えます。 - 冷戦について語る会
具体的な事象を例に、現代とのつながりも考えます。 - 太平洋戦争について考える会 ※定期開催
具体的な事象を例に、現代とのつながりも考えます。 - みんなの実験を見てみる会
実際にみんながやった実験を共有しながら、原理を考えます。 - 大震災を考える会
大震災で何がおきたのか、どうすれば防ぐことができるのか、今何ができるのか、を考えます。 - 夕焼けが赤い理由を考える会
色の原理について考えます。 - 虹は本当に七色なのか考える会
色とは何か、について考えます。 - 溶解度の本質について考える会
物が溶ける、とはどういう状態なのか、について考えます。 - 分数と小数の存在価値について考える会
なぜ分数にしたり小数にしたりするのかを考えます。 - 「÷」と分数の関係について考える会
割合についての考え方の歴史から、記号や計算の意味を考えます。 - 確率で得に生きていく方法を考える会
身近な確率を考えることで、確率の本質を考えます。 - 髪の毛を早く乾かす方法について考える会(飽和水蒸気量)
飽和水蒸気量とは何か、について考えます。 - 抵抗について暗記せずに考える会
抵抗、電流、電圧について、公式を用いずに導く方法を考えます。 - 物質の最小単位について考える会
そもそも物質とは何か、を考えることで、化学の原理に対する理解を深めます。 - 山、川、平野について考える会
なぜ覚えなければならないのか、について考えます。 - 歴史の人物(推しの武将)について語る会 ※定期開催
なぜその人物が重要なのか、について考えます。 - ベルリンの壁崩壊の原因を考える会
ベルリンの壁が崩壊するまでの流れから、社会問題を考えます。 - 三大悪法について考える会
「生類憐みの令」「治安維持法」「国家総動員法」は本当に悪法なのか、他に方法はなかったのか考えます。 - アパルトヘイトについて深掘りする会
何が行われていたのか、現在への影響は、といったことについて考えます。 - 自衛隊の役割について考える会
自衛隊は軍隊なのかそうでないのかを考えます。 - 作文の書き方について考える会
実際に受験でも使われたテーマを基に、どのように作文を書いていくといいのかを考えます。 - 働くとは何か考える会
労働三権について考えます。 - 誰に投票するか考える会 ※選挙時開催
誰がどんな政策を掲げているのかを通じて、政治に対する理解を深めます。 - 四大公害について考える会
水俣病、新潟水俣病、四日市ぜんそく、イタイイタイ病を基に公害について考えます。 - 何が凄いのか考える会
覚えろと言われる文化や名前について、何が凄いのか考えて理解を深めます。 - うるう年について考えるか会
暦から規則性を考えます。
学校や塾で話題になったことが元ネタになったもの
受験やテストに直結はしないものの、どこかで布石になりやすい考え方を身に着ける授業です。
子ども達が話していたことを基に、みなで話しています。
- はたらく細胞を語る会
「はたらく細胞」という本をもとに、皆で推しのキャラや役割について話します。 - 折り紙をたしなむ会
折り紙を通して、図形の原理を考えます。 - Googleマップで旅に出る会
ストリートビューで街を散策しながら雑談をします。 - チャットGPTに宿題をやらせてみる会
AIで何ができるのか、を試してみます。 - AIにイラストを描いてもらう会
AIを使う難しさを体験します。 - 勉強のやり方について考える会
正しいと思われている勉強方法に対する疑問に答えます。 - 自由研究の題材をみんなで考える会
自由研究の題材をどうやってきめたらいいのかを考えます。 - 過去問の取り組み方を考える会
巷で言われている過去問の取り組み方についての疑問に答えます。 - 受験の失敗談から学ぶ会
「こんなことしたらどうなるの?」という受験に関する失敗や疑問に答えます。 - 場所当てゲームの会
写真や情報を基に、場所を当てることで、知識の使い方を考えます。 - コロナを振り返る会
オイルショックを始めとする日本人の特性と海外の動きについて考えます。 - コロナから変わったことを考える会
コロナ前後で何が変わったのか、考えます。 - 試験に持って行くおやつについて考える会
試験の持ち物について、疑問に答えます。 - 空から理由を考える会
航空写真や地形図から、何が起きたのか、どうしてこうなったのか、を考えます。 - みんなの宗教について考える会
みんなの宗教観から、宗教と文化について考えます。 - なぜ勉強をするのかを語る会
なんなために勉強しているのか、を自由に考え、勉強する目的について語ります。
ご家庭での話題が元ネタになったもの
ご家庭で話題になっていたもので、答えがないものについて真剣に考えたものです。
- ガチャガチャを愛でる会
ガチャガチャアイテムを基に、原理や由来を考えます。 - ゴールデンウィークの思い出を語る会
皆がやったことを語る中で、勉強と通じる部分を考えます。 - 魔王と勇者の会
正義は本当に正義なのか、ついて考えます。 - 将来の夢について語る会
やりたいことについて、皆で夢を語ります。 - 汽車を懐かしむ会
レトロな車両を通じて、由来や原理を考えます。 - 人とは何かを考える会
倫理や生命について考えます。 - 応急処置を学ぶ会 ※事故のニュースに関連して話題になれば実施
医療関係者が多いため、子ども達も興味がある子が多く、中学受験レベルの生物に関する内容はほぼカバーできます。
- トロッコ問題について考える会
自由に発想して解決策を考えることで、ラテラルシンキングの力を養います。 - 虫の音に耳を傾ける会
よく聞く虫の音や鳥の声が何なのか、調べてみます。 - 昔話を考える会
昔話の信憑性や役割について考えます。 - 理不尽なことに文句を言う会
子ども達が抱える不満をみんなで語ります。 - 十五夜と団子を愛でる会
天体と団子のピラミッド構造について考えます。 - 世界三大美女について考える会
なぜこの三人が選ばれているのか、から社会の闇について考えます。 - 動物園、水族館を紹介する会
これから行く動物園や水族館を100倍楽しむ方法を考えます。 - タイムトラベルはできるのか考える会
時間とは何か、子どもの漠然とした疑問を大真面目に考えます。 - ブラックホールに吸い込まれてみる会
ブラックホールをはじめ、宇宙の神秘について大真面目に考えます。 - ゾンビのつくり方を考える会
ゾンビのつくり方を通じて、生命の不思議について考えます。
ニュースやイベント、年間行事が元ネタになったもの
季節イベントや、ニュースになったことをテーマにした授業です。
- 今年1年のニュースを振り返る会 ※定期開催
時事問題として出題されやすいニュースについて、みなで振り返りながら考えます。 - ニュースをネタに雑談する会 ※毎月開催
皆が気になったニュース、耳にしたニュースを離すことで、ニュースに対して興味を持ちやすくします。 - 大晦日とお正月を楽しむ会
イベントを通じて、どんなことを学びにつなげられるかを考えます。 - 大人になるとはどういうことか考える会
大人の視点に立って、大人の思考を考えます。 - 恵方巻問題を考える会
食糧問題について考えます。 - チョコからSDGsを考える会
スーパーに並ぶチョコレートから学べることを考えます。 - ウソつき先生を論破する会
ウソしか話さない先生を論破する中で、論理的思考を考えます。 - 自分で今からできるSDGsを考える会 ※定期開催
身近なSDGsを意識することで、自分なりの考えを持ちやすくします。 - 織姫と彦星について考える会 ※定期開催
七夕イベントを通じて、天体の原理を考えます。 - オリンピックを楽しむ会 ※オリンピック開催時に開催
皆が興味を持っているオリンピックについて話します。 - 核爆弾について考える会 ※定期開催
核爆弾とは何か、から物理、化学的な原理はもちろん、核兵器の社会的役割について考えます。 - おやつについて考える会(ポッキーの日) ※定期開催
ポッキーを通じておやつと栄養について考えます。 - クリスマスソングを読んでみる会 ※定期開催
クリスマスソングの歌詞から文化を考えます。 - 百人一首を嗜む会 ※定期開催
百人一首を覚えるのではなく、楽しむ方法を考えます。 - 流星群を楽しむ会 ※流星群時に開催
流星群を通じて、天体に関する理解を深めます。
その他
子ども達に人気があった、雑談の会です。
- 猫語で話す会
ノラ猫とペットについて考えます。 - 切替先生を使い倒す会
切替先生について、聞いてみたかった疑問に答えます。 - しくじり先生の会
「こんなことしたらどうなるの?」という子どもの疑問に対して、実例で答えます。
みなの失敗談を共有して、そこから学べることを考えます。 - プリンセスについて考える会
プリンセスの役割を通じて、社会の仕組みについて考えます。 - ハロウィンで仮装しようの会
仮装を通じて、その幽霊や怪物、キャラクターについて考えます。 - 新幹線について語る会
日本の技術について考えます。 - 犬語で話す会
犬との接し方しつけ、やペットの役割について考えます。 - 絵しりとりの会
学校で友達とできる、思考力を育てる遊びについて考えます。 - 英語で名言を見てみる会
名言を通して、英語に触れていきます。 - 名言を嗜む会
名言を見てどう感じるか、みんなで共有していきます。
「みんな凄すぎて、うちの子がついていけるか心配です…」