1つ受験が終わった方へ。この後どうするか、が進学後の姿になる。
関連動画 1つ受験が終わった後の注意点 1つ受験が終わると、それだけで安心してしまい、途端に勉強のペースが崩れてしまう子が少なくありません。 そのため、勉強以上に大切なのが、モチベーションの維持なのです。 チャレンジ校だ…
関連動画 1つ受験が終わった後の注意点 1つ受験が終わると、それだけで安心してしまい、途端に勉強のペースが崩れてしまう子が少なくありません。 そのため、勉強以上に大切なのが、モチベーションの維持なのです。 チャレンジ校だ…
関連動画 中学受験の単元別基礎対応とは このような「基礎とは何か」という相談をよく受けます。 多くの方がニュートン算の基礎はつるかめ算、つるかめ算の基礎は差集め算、そしてそれらの基礎とは簡単な問題、基本問題だと考えている…
はじめに 実際に子どもへ向けて発しているところを見てきた親のセリフの中で、ほぼ効果がないどころか、逆効果だったものを一覧にしています。 いわゆる親としてのNGワード、禁句、禁止ワードの一覧です。 中には教育虐待に当たるも…
医療関係者の方へ これからお話することは、完全に医療関係者向けのお話となります。 創立以来、ずっと医療関係者の方からの問い合わせが多いため、関係者の方専用の記事を作らせて頂きました。 特に多いのは、医師、薬剤師、看護師の…
受験失敗は負け組?楽しい塾との決別 今回はオンライン授業の生徒で高校受験に失敗した子の話をしましょう。 中学受験の子ではありませんが、不合格に対する考え方として、知っておいて欲しい考え方です。 この子は中2の末にファイへ…
中学受験は長期拘束が当たり前? 中学受験の開始時期は? 受験勉強のスタートはどんどん低年齢化し、難関校を目指すのであれば、サピックスや日能研、四谷大塚、栄光、早稲田アカデミー、市進といった大手のほとんどの塾が遅くとも小4…
受験開始直後の怠惰 これは私立入試で失敗した女の子に言ったセリフです。 涙目で受験の報告に来たこの子に、このセリフで怒鳴りつけました。 大泣きしちゃいましたね。 周りの空気は凍りつき、完全に私が悪者扱いでしたが… でもい…
信じることの大切さ このコメントは以前の私が教えていた子が、今の生徒に向けて書いてくれたメッセージです。 「切替先生」と言うのは抜きにして、信じるのはとても大切な事です。 とはいえ何を信じるのがいいのでしょうか。 ここで…
やったらアウトな声掛け 受験が近くなってくると、焦りからついつい口に出してしまう言葉。 しかしその言葉が子どもを深く傷つけることがあります。 そんな実際に見て来た、親がかけていた言葉を紹介しましょう。 「こんな状態じゃど…
シャカシャカしちゃダメ! いきなりですが、あなたはカイロの使い方はご存知ですか? 残念ながら違います。 カイロはシャカシャカしません。 もみもみシャカシャカするときに外へ出すと、熱が逃げてしまうじゃないですか。 そのため…