「好き!」から学ぶオンライン授業専門の塾

ゆる受験の心構えとファイの考える受験の違い

ゆる受験で必要な心構えと準備

ゆる受験とは

最近話題になり始めたゆる受験

これは塾や親が管理して受験させるやり方に対して、子どもに無理をさせない受験として話題になり始めた受験です。

しかしその本質は子どもの受験の仕方ではなく、親の受験に対する姿勢と言えます。

そして子どもに無理をさせない受験であることから、習い事をしながら受験したり、自宅学習で乗り切る受験をゆる受験ということも増えてきました。

それゆえ、ゆる受験は甘い受験と考える人も多く、ゆる受験では難関は無理、といった風潮も出始めました。

しかしゆる受験の本質は親の考え方であり、子ども本人のゆるさとは全く関係がありません。

ファイの考える受験

ファイも勉強させない受験を推奨していることから、ゆる受験と思われがちですが、実はスパルタに属する塾です。

なぜなら、緩いのは親の考え方であり、子ども自身は全くゆるくないからです。

というのも、「受験は本人が受かりたければ勝手に勉強するでしょ」というスタンスのため、やらせるようなことはしません。

「やりたいなら応援するよ。合格したいならやれよ。」

というアドバイスはしますが、やるやらないは本人任せです。

やらなくても叱ることはありません。

つまり、自分との闘いが精神的にもかなりハードなのです。

それゆえ、合格したいという子は、毎日泣きながら勉強する子も少なくありません

なのでやる子はめちゃくちゃやります。

難関校にも合格していきます。

しかしファイとしてそれを望んでいるわけではありません。

なぜなら、全然勉強しなくても、難関校にいく子も多いので。

誤解のないように言っておきますが、彼らはいわゆる一般的な受験勉強をしていないだけで、日々の疑問や思考から、受験程度のことは自分で学んでしまっているだけです。

だから全然勉強していなくても、難関校レベルになってしまうのです。

そんな感じなので、ゆる受験の大枠には入るかも知れませんが、いわゆる世の中一般的なゆる受験とは大きく異なる考え方となります。

ゆる受験を目指す際の心構え

ゆるくできないことが確定した時点で、撤退すること。

偏差値に捕らわれない、本質的な学校選びをしておくこと。

受験ガチ勢の情報に惑わされないように、子どもと情報を共有しておくこと。

ゆる受験を目指して受験を始めたのに、いつしか偏差値に振り回されて、親が向きになってしまうなんてことはよくあります。

しかしゆる受験を目的として子どもを受験の世界に引っ張り込んだのであれば、それはルール違反です。

目標校を決めてゆる受験するのであれば、ゆる受験では通用しないと確定した時点で、撤退するべきでしょう。

また、よく「偏差値は気にせず学校選びをしたが、結果的に偏差値が高い学校ばかりになってしまった。」みたいな話を聞きますが、それは優秀な学校は生徒が集まり、生徒が集まればお金をかけられるからであり、結果的に偏差値が高い子たちが行くような学校から探しているのと同じになります。

偏差値に捕らわれない受験を考えるのであれば、どの偏差値帯でも行きたいと思える、いいと思える学校が見つけられる状態にしておかなければなりません。

最後に、受験ガチ勢の情報は、大手塾から発信されていることもあり、非常に魅力的な情報に見えてしまいます。

しかしながらその情報はあくまで受験ガチ勢のためのものであり、ゆる受験を目指している子のためのものではありません。

当然その内容もゆる受験には合わないものであり、真似したところで役に立ちません。

しかしその内容を聞いて、我が子との差にショックを受けてしまう方も少なくないのです。

そして、大人よりも子どもの方がその影響を受けやすく、ショックを受けて立ち直れなくなってしまう子もいます。

その典型が模試の成績です。

模試は受験ガチ勢のための判断基準であり、カリキュラムもその子たちのために合わせて作られたものです。

よってゆる受験において、合格判定はあまり役立ちません。

なぜなら、模試では点が取れなくても、志望校では取れてしまう可能性が高いからです。

そんな馬鹿なと思われるかもしれませんが、大手塾の大回りしたカリキュラムとは異なり、自分のペースで自分に必要なことだけできるのがゆる受験の最大のメリットですからね。

それを活かせば、模試の結果に関係なく合格してしまうなんてことは普通に起こることなのです。

そのため、ガチ勢の情報に惑わされず、ご家庭のやり方を親子で共有し、ブレないように受験できるようにしておく必要があるのです。

日本初!勝手に勉強する子ができる塾
「受験勉強がうまく進まない」
「自分で勉強に向き合えない」
お子様についての様々な心配事を
専門家に相談してみませんか?
学習法診断、無料相談受付中
ファイの指導実績のバナー
アドバイスするコールセンターの女性のイメージ

カテゴリー

著書