目次
恋愛相談
なぜか私は恋愛相談を受けることが多く,今年も5件は受けています。そしてその相談の中でこのようなことを言われました。
「先生って解決できない問題なさそうですね。」
そんなことないんですけどね。子どもの恋愛はなかなかやっかいで,パターン通りに解決することなんてほとんどありません。相談を受けるのはいいのですが,なかなか大変なんです(^^;
そんなわけで今日は保護者の方も悩むであろう,子どもの恋愛についての対処法をお話致します。
恋に溺れたらどうすればいいの?
どうするのって言われても,こっちがどうするのか聞きたいぐらいです。私は基本的に解けない問題なんてないと思っています。でもあまりに難解すぎて、唯一時間がなくて解けないという問題が,恋愛方程式なんです。
こればかりは一般論では解決できません。人によってあまりに価値観が違いすぎるのですもの。ただ、受験に恋愛は不要!という先生もいますが,私は恋愛賛成派です。
よく恋愛すると成績が落ちるという話を聞きますが,そんなことないのです。実際私の勉強の原動力はほぼ全て女の子が絡んでいましたし。
問題は相手との相性。ここでいう相性とは,恋愛の相性ではなく,勉強としての相性です。この相性が良ければ,恋愛していても成績と両立できると思うのです。
高め合える恋愛とは?
一緒に勉強しているからといって成績が上がるわけではありません。女の子はともかく,男の子なんて女の子と一緒に勉強していて勉強が頭に入っている訳ないのです。
もしどうしても一緒に勉強するのならば,みんながいる場でやらせるようにしましょう。二人しかいない空間での勉強は危険です。
もしどちらかがそれを望んでも,勉強と両立したいのなら,しっかり突っぱねるぐらいの関係であってほしいものです。一度溺れてしまったら聞く耳持たなくなってしまって大変です。恋愛していなくても,予め釘を刺しておいた方がいいでしょう。
教え合うのはあり?
別に構わないでしょう。しかしながらここに重要なポイントがあります。
相手をけなすようなセリフは絶対に言わないこと!
「お前こんなのもわかんないのかよ」
「ちゃんと先生の話聞いてた?」
こういったセリフを言っているカップルが,勉強と恋愛を両立しているのを見たことがありません。けなすのではなく,補え合える関係を築きましょう。また,欲を言えば教えるのではなく,適切なヒントを出せる関係が望ましいのです。
一般的に教え方を知らない人に教えさせると,自分の理解を押し付けるだけで,相手の理解に結びつかないからです。
彼の事が頭から離れなくて勉強が手につかない…
経験上,残念ながらこの状態に陥った女の子を勉強に向けられた試しがありません。私自身半ばあきらめている所もあるのですが,恋愛に落ちるところまで落ちてしまった女の子って,何言っても耳に入らないんですよ。
目が覚めた時にはすでに手遅れってパターンばかりです。そして目が覚めるのは,彼氏と別れた時。
一般的に女の子は男と違って2つの事を同時にこなせるので,勉強と恋愛の両立はしやすいはずなんです。それゆえ,2つは別々にこなせる思考回路が,2つとも恋愛に向いてしまった時にはたちが悪い。色々試してきましたが,基本的にタイミングが来るまで放置というスタンスを取っています。いいんです。受験はともかく,目覚めれば人生としてはまだなんとか挽回させられますから。それまでは成績が下がろうが見守っていた方がいいでしょう。もちろん勉強以前に危ない可能性があるときは何としても止めなければなりませんが。
気になる女の子がいるんですが…
私が男というのもありますが,こっちの方が解決しやすいですね。女の子が求める理想像を男の子に植え付けてしまえばいいのです。例えば「彼女勉強できる子が好きなんだってさ」みたいに吹き込めば,そっちに向かってまっしぐらになってくれるわけです。
もちろん自分の思い込みでも持っていけます。男の恋は単純ゆえ,それをうまく餌に使えばいいのです。
どういう相手ならうまくいくのか?
言いたいことを言える関係です。これは喧嘩できるという意味じゃありません。勉強するときは勉強する,遊ぶときは遊ぶ,このメリハリを持ち,しっかり相手に伝えてお互いに頑張れる関係ならば,比較的うまくいきます。
以前こんな女の子の相談を受けました。女の子が高校生で,相手が大学生。
女の子は期末が近付くとメールをしなかったそうです。ところが大学生の彼氏は不安でいっぱい。結局メールを何通も送ってしまい,彼女がうんざりして破局。
お互いに優先すべきことを1番に持ってきて,それをしっかり相手に伝える。お互いの存在が優先順位1番がとなってしまうような,2人だけの世界しか見えていない状態では勉強と恋愛の両立は難しいでしょう。
勉強と部活の両立の方がはるかに簡単…
恋は一度のめりこんでしまうと,時間が解決するまで根気強く待つしかないのが実情です。やきもきしてしまいますが,親としては話してくれなくなるよりは,何でも話してくれる環境を作り上げる方がはるかにコントロールが楽です。感情に任せて怒らず,何でも相談できる関係を作って見守ってあげて下さい。
コメントを残す