はじめに
ここには面接の練習がしやすいように、お題の一覧を載せておきます。
中学受験も高校受験もあまり変わりません。
ものによっては小学生には難しい質問もありますが、学校によっては問われます。
ご自宅で練習するときに、親がこれを見ながら質問してあげて下さい。
なお、返答例のテンプレートはあえて載せていません。
というのも、テンプレートは面接官も聞きなれているため、評価が下がることはあっても、上がることはないからです。
下手でも自分の考えた言葉の方が面接官に好印象です。
 ⇒ 面接練習チェックリスト
面接の準備についてはこちらをご覧下さい。
 ⇒ 面接で見られていることと、準備の仕方
志望校
- 受験番号
 - 氏名
 - 志願理由
 - 通学経路
 - 他の受験校
 - 文化祭で印象に残ったこと
 - 説明会で印象に残ったこと
 - 学校が掲げるスローガンについて
 - 宗教について(志願先が仏教系、キリスト教系の場合)
 - 通っている,通っていた先輩はいるか
 - 授業のシステムについて(独自の教育システムがある場合)
 - 不合格の場合
 - 部活動について
 
学校生活
- 思い出に残ってるイベント
 - 友達との遊び
 - 嬉しかったこと
 - 成功体験
 - 思い出に残ってる行事
 - 担任の先生
 - 部活動の先生(運動推薦の場合)
 - 委員会と委員会での役割
 - 校歌について思うこと
 - ルール、校則について
 - 学校であった喧嘩とその解決について
 - 大変だったこととどうやって乗り切ったか
 
私生活
- 趣味
 - 特技
 - 最近読んだ本
 - 親の事をどう思うか
 - 兄弟について
 - 家族との思い出
 - 親の職業
 - 親によく怒られること(教育方針)
 - 生活リズムについて
 - ここ一年で立てた目標とその成果
 
将来の展望
- 将来やりたいこと
 - 入学したらやりたいこと
 - 卒業後の進路について
 
勉強
- 好きな科目とその理由
 - 嫌いな科目とその理由
 - 嫌いな単元をどう克服したか
 - 勉強における成功体験
 - 通っていた塾について
 - 家での学習状況
 - 留学について(留学に力を入れている場合)
 - 勉強において反省していること。
 
性格
- 長所
 - 短所
 - 友達紹介
 - 尊敬する人
 - 後輩に伝えたいこと
 - 自己PR
 
時事問題
- 気になっているニュース
 - 今話題になっているニュースについてどう思うか
 - 今の社会問題に対してあなたができること
 
親の面接
- 子育ての教育方針
 - 学校の教育方針について
 - 宗教について(志願先が仏教系、キリスト教系の場合)
 - 不合格の場合
 - 職業、役職
 - 寄付金について
 
日本初!勝手に勉強する子ができる塾
-1024x576.png)






-3.png)



				
				
				
				
				
				
				
				




コメントを残す