「好き!」から学ぶオンライン授業専門の塾

2019年4月の時事問題

使い方の注意点

とうとう検索ランキング,公式ハッシュタグで1位になりました!\(^o^)/
続々と「全部ここから出ました!ありがとうございます!」
といったメッセージを頂く事が多くなり,大変嬉しく思います(^^♪

しかしながら,時事問題は問題作成者である先生の興味や関心にも左右されます。ここから出ると信じ込むのではなく,ここにある問題は押えておくという考え方にして下さい。また,PHIでは基本的に社会的,科学的発展性があるニュースしか扱っていないため,スポーツ系は社会的にも影響を与えた大きな話題となったものしか載せていません。場所は地図を開き,確認する癖がつけられるといいでしょう。

PHIの時事問題は点数を稼ぐためのものではありません。これをきっかけに保護者のみなさまがお子様との話題のきっかけにできることを目指しています。また,子どもが1つでも「へー!」と思って,興味を持ってくれたらと思い公開しています。そのため,数字も細かい数字ではなく,印象に残りやすいようにキリのいい概数にしてあります。


4月1日 新元号は令和に決定

令和の出展は万葉集という歌集で,「人々が美しく心を寄せ合う中で,文化が生まれ育つ」という意味が込められています。元号には一世一元の制というルールが明治維新の時に作られていて、天皇の在位中は元号を変えないこととなっています。令和が始まるのは5月1日からですので気をつけましょう。令和についての詳しい解説はこちらにまとめてありますのでぜひ読んでみてください。

 ⇒ 「令和」を題材に子どもを賢くする話の広げ方


4月9日 日本銀行 2024年度に日本銀行券を一新

日本銀行券とは1000円札,5000円札,10000円札の紙幣のことで,日本銀行が発行しています。新紙幣には最新の偽造防止技術などを用いる予定です。今回の刷新は2004年以来20年ぶりとなります。新1000円札には北里柴三郎,新5000円札は津田梅子,新10000円札は渋沢栄一となる予定です。詳しい解説はこちらの記事をぜひ読んでみてください。

 ⇒ 新紙幣発行!子どもを賢くする話題の広げ方

なお,日本銀行には以下の3つの役割があります。
政府の銀行 : 政府のお金の管理を行う政府専用銀行。
銀行の銀行 : 銀行のお金の管理を行う,銀行がお客様の銀行。
発券銀行  : 金融政策に伴い紙幣の発券を行う銀行。
いずれも入試で問われる内容なので,この機会に触れておくと楽になるでしょう。


4月10日 大阪でG20サミット開催決定

G20サミット(ジートゥウェンティサミット)とはメンバー国,招待国の首脳,国際機関など,37の国や機関が参加して,経済について毎年開催される国際会議です。2019年は日本が議長となり,大阪で開催されることが決定しました。メンバー国は,フランスアメリカイギリスドイツ日本イタリアカナダEUのG7に加えて,アルゼンチンオーストラリア南アフリカブラジル中国インドインドネシアメキシコ韓国ロシアサウジアラビアトルコとなっています。会議は6月28、29日に開催されます。開催場所である大阪はもちろん,G20参加国の場所は問われる可能性があるので,地図で調べておくといいでしょう。


4月10日 人類初 ブラックホール観測

ブラックホールは今まで理論上存在するだろうと考えられているものでしたが,今回の件で初めて実在することが証明されました。宇宙の起源や進化の解明に向けて一歩前進となりました。詳しい解説や周辺事項はこちらにまとめてありますのでぜひ読んでみてください。

 ⇒ ブラックホール撮影!何がすごいの?


4月11日 日本のODA 世界4位

政府開発援助ODA:Official Debelopment Assistance)とは発展途上国の経済発展などのために先進工業国の政府や政府機関が発展途上国に対して行う援助や出資のことです。日本の代表的なものに、タンザニアの農家に米作りを教えるという援助があります。以前よりも3倍ほどのコメが収穫できるようになったそうです。およそ140億ドルを出資していて,国民総所得に占めるODAの割合は約0.3%で29か国中16位でした 。ODAは社会で社会問題と絡めて出やすい言葉のため,触れておくといいでしょう。


4月12日 日本 WTOで逆転敗訴

世界貿易機関WTO:World Trade Organization) において,韓国が福島第一げ発事故後に福島など8県産の水産物を輸入禁止しているのがWTO協定のルール違反とした1審を覆し,最終審議では日本が逆転敗訴となった。

敗訴の要因は安全だという根拠が足りないとのことです。結局いくら日本が安全だといって,韓国政府がそれを信じて輸入したとしても,お店に並べられてお客に信じてもらえなければ結局売れずゴミになってしまいます。韓国を非難する人も多いですが,もし逆の立場ならみなさんは喜んで食べるでしょうか?ルールは大切ですが,ルールだけを振りかざして国民感情を考えないあたりがやはり日本政府のお役所的な考え方だということでしょうか。


4月12日 日本の総人口8年連続減少 1億2600万人

総務省が2018年10月1日時点の日本の総人口1億2644万3000人だったと発表。

細かい数字までは不要ですが,日本の総人口はおよそ1億2千万人というのは覚えておいた方がいいでしょう。ちなみに郷ひろみさんの「2億4千万の瞳」という歌は聞いたこともある人が多いはずなので,聞いたことがあれば印象に残りやすい数字のはずです。2億4千万というのは瞳の数で,目は1人2つ持っているので人口の2倍で2億4千万の瞳となっています。


4月14日 市議選候補 女性割合最高に

総務省の調査で市議選の立候補者の女性の割合が17.3%と判明。

選挙は大きく分けて、衆議院総選挙、参議院通常選挙、一般の選挙(地方選挙)特別の選挙(国政選挙)の4つに分類されます。

衆議院総選挙 : 4年の任期満了後、もしくは衆議院の解散後
参議院選挙  : 3年に1度
一般の選挙  : 地方議会の選挙や新しく設置された地方公共団体などの選挙
特別の選挙  : 必要な数の当選人が決まらなかったりした場合の再選挙や議員の不足を補うための選挙

選挙の制度自体は複雑なのでなかなか説明する機会もないと思います。しかし選挙に連れていき,雰囲気を味合わせておくだけでも「選挙」のイメージが付きやすくなり,とっつきやすくなります。最近の若い方はめんどくさいといって行かない人も多いのですが,ぜひお子様は選挙に一緒に連れていってあげて下さい。徐々にですが,興味を持ってくるものですよ。


4月16日 阿蘇山 2年半ぶりの噴火

熊本県の阿蘇山の約1500mの中岳で噴火が発生。約200mまで煙が上昇。

阿蘇山世界最大級のカルデラ地形を持つ山です。
カルデラというのは火山活動でできた大きなくぼ地のことです。まぁ平たく言えば,マグマが噴火した後にできる山の中の空洞が崩壊して落ち込んだ山頂付近にできる大きな穴のような地形です。スペイン語の「鍋」「釜」という意味を持つ言葉から来ています。阿蘇山のカルデラは世界的に有名なので,当然中学受験にも高校受験にも出てくる重要な場所です。場所と名前をしっかり押さえておきましょう。


4月16日 ノートルダム大聖堂で火災

ノートルダム大聖堂が焼け落ちる火災が発生。8時間以上炎上し,大半の屋根が焼失,円天井の一部が崩落,高さ96mの尖塔が崩落するなどの大きな被害が発生。

ノートルダム大聖堂はフランスにあり,世界文化遺産にも登録されている重要な建築物です。時事問題として出題するには相応しいとは言えない事件ではありますが,その知名度から名前や関連事項は時事問題として出題される可能性は十分あります。詳しい解説や周辺事項はこちらにまとめてありますのでぜひ読んでみてください。

 ⇒ ノートルダム大聖堂で火災。子どもを賢くする話題の広げ方


4月17日 小学校に教科担任

文部省が小学校から高校までの指導体制の改革を中央教育審議会に打診しました。
ポイントは,

  • 小学校高学年への教科担任制度の導入
  • 高校普通科の専門性を高める改革の推進
  • 外国人児童生徒に対する日本語指導体制の確保
  • 外部人材の活用を促進する教員免許制度や採用の見直し
  • 教員を助け、教育の質を高める情報通信技術環境

となっています。教科担任制のメリットは,専門性の高い先生が指導することで,より専門的な内容の授業になることです。デメリットは教科ごとに先生が必要になり,人数が少ない学校では手が回らないことです。全科目制のいい所は担任がクラス数分だけいれば成立すること、1人の先生との関わりが密になるため,子供たちの様子をじっくり見てあげられること、デメリットは専門性が薄いことが多いため,子どもたちの疑問に臨機応変に対応できる先生が少なく,先生の得意不得意がそのままクラスに影響を及ぼすことです。この記事自体の時事性は高くありません。こういう変更には必ずメリットとデメリットが存在します。そこを考えるきっかけを与えられると,子どもの考える力を育成できます


4月21日 スリランカで爆発事件

スリランカの爆発事件で日本人5人死傷。スリランカの教会やホテルなど8か所で起きた連続爆発事件で死者が約290人,負傷者が約500人に達したと発表。

スリランカ紅茶の主な輸入先で、首都の名前が独特で有名です。「スリジャヤワルダナプラコッテ」というとても長い名前なので興味を持ってくれる子が多いのです。ちなみに紅茶の名称であるセイロンスリランカの旧国名です。ウバは現在もある都市名から来ています。紅茶の原料はペットボトルにも書いてありますし,ドリンクバーのティーバックでも目にすることができます。紅茶は高級品の代名詞だった時代もあり,歴史とのつながりも結構あるので,ちょっと知っているだけでも割と関連付いてくるものです。


4月26日 救急車 盲導犬の同乗を拒否

東京消防庁は心肺停止状態の女性を搬送する際,同乗した視覚障害のある家族の盲導犬の同乗を拒否した。

全然時事性は高くないニュースですが,日本の盲導犬に対する認識は非常に低いため,知っておいた方がいいかも知れません。盲導犬は身体障害者補助犬法というもので「国、地方公共団体、公共交通事業者、不特定多数の者が利用する施設の管理者等は、その管理する施設等を身体障害者が利用する場合、身体障害者補助犬の同伴を拒んではならない。」と定められているため,著しい損害を与える可能性がなければ同伴を拒んではいけないのです。また,民間事業者であっても同様で,基本的に補助犬の同伴は拒否してはいけません。旗振り役であるはずの公共機関ですら知らないこの現状,ぜひ補助犬に対する正しい理解を知っておいて欲しいものです。


4月26日 国民民主党と自由党が合併

玉木雄一郎代表の国民民主党小沢一郎代表の自由党が合併することで合意。党名は国民民主党をそのまま使うこととなった。

政党の概念はとにかく子どもにわかりづらいもの。そのため,政党の名前を聞いたことがあるかどうかだけでも大きく変わってきます。今回の合併はそこまで時事性が高くないとはいえ,有名なところは押さえておき,ニュースで耳にするタイミングで政党名をちょっと意識させるといいでしょう。以下の2019年現在割と名前を聞く政党を書いておきます。

  • 自由民主党
  • 立憲民主党
  • 国民民主党
  • 公明党
  • 日本共産党
  • 日本維新の会
アドバイスするコールセンターの女性のイメージ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

カテゴリー

著書