目次
- 1 ファイのオンライン指導の特徴
- 2 ファイが得意とするノート指導がオンライン指導でも!
- 3 子どもの性格や状況に合わせた指導例
- 4 調べてもわからないことだらけの社会は聞いてしまった方が早い!
- 5 もちろん映像授業にも対応!
- 6 教えるだけじゃないから,日常生活から考え方が変わる!
- 7 様子の変化は離れていても結構わかるものです
- 8 気持ちを持って行くことで、受験に専念する宣言に至った子。
- 9 送ってきたものの自己解決というパターン
- 10 どうやって勉強すればいいか,何をやればいいか,迷ったら相談できるから「何をしよう」にはならない!
- 11 保護者様のメンタル、子育てサポートも行っています(^^)/
- 12 普通の塾では対応が難しい添削も家にいながら送るだけ!
- 13 受験相談も受けています。ただしかなり辛口で厳しい(^^;
- 14 そして合格の報告も!ここまで寄り添えるから報告にも喜びがあふれます(^^)
- 15 嬉しいメッセージも沢山!
- 16 オンライン指導で対面以上のクオリティと効率!
ファイのオンライン指導の特徴
- 全科目指導なので、教科によって質問の場所や先生を分ける必要がない!
- 全科目指導なので、他の科目とのバランスを考えた指導ができる!
- ファイの学習法指導がベースなので、子どもに合った話題や学習スタイルで教えてくれる!
- ファイの学習法指導がベースなので、今何をどう勉強すればいいかから相談に乗ってくれる!
- 他の塾との併用でも、今の環境を最大限に活かすアドバイスをくれる!
- 学校生活から親子関係まで、プライベートな相談にも乗ってくれる!
- 定額なので時間やお金を気にせず、気軽に質問、相談できる!
ファイはオンライン指導なので、遠隔地の方の指導も行っております。
そのため、北は北海道から南は沖縄まで、様々な地域の子を指導してきています。
スマホやタブレットがあれば特別難しい設定はなく気軽に利用できるので、ほとんどのお子様がうまく使っています。
最近ではLINEというツールがやり取りのしやすさから定番になっていますので、実際のやりとりをご紹介致します。
ファイが得意とするノート指導がオンライン指導でも!

ノートや実施したワークは写真で撮って送ってもらうので、実際に見るのと変わらない指導ができます。
また、大量にノートや答案がある場合には郵送して頂いて現物をチェックします。
もちろん理解度の確認まで行います。
ここまでするから他では類を見ないきめ細やかな指導が可能となるのです。
子どもの性格や状況に合わせた指導例

この子は以前いわゆる詰め込み型の塾にいた子で、一問一答形式では覚えていてテストでも点は取れるけれど、問題が変わるとわからなくなる子でした。
非常にまどろっこしいやり取りをしているように感じると思いますが、この子は言葉の意味を全く考えていなかった子なので、名称にも意味があることを意識させながら勉強させています。
このように一方的に教えて終わりではなく、どこまで理解しているのかを明確にしてアプローチするのがファイのオンライン指導の最大の特徴です。
一方通行の映像授業ではできない授業ですね。
調べてもわからないことだらけの社会は聞いてしまった方が早い!

テキストを調べれば受験に必要なことは載っていますが、子どもの興味に合わせて載っているとは限りません。
この子のように、テキストにないようなことに疑問を持つ子も少なくないのですが、調べても載っていないので諦めてしまう、もしくはネットで調べて返って混乱する子も多いのです。
そんな時、オンライン指導ですぐに質問をできれば、興味や関心に合わせて解答できるため、勉強の効率がはかどるだけではなく、子どもが勉強を楽しく思えてくるのです。
もちろん映像授業にも対応!
01.jpg)

上は離れた中学受験生3名に同時に授業をしている例ですが、このように遠隔地にいても教室にいるように授業を受けることができます。
会話は双方向なので、その場で質問を受けながら進めていくことが可能です。
もちろん個別に質問対応するときに使用することもあります。
一般的な映像授業では、自分には関係ない所まで見ていなければならず、時間の有効活用が難しいのが問題ですが、ファイのオンライン指導ではそのようなことはありません。
教えるだけじゃないから,日常生活から考え方が変わる!

ファイの指導はただ問題を教えるだけではないため、様々な身近な事に興味を持ち始めたというお話を沢山頂いています(^^)
様子の変化は離れていても結構わかるものです

合わなくても様子の変化は表れるものです。
この子の場合は平静を装っていたものの、おそらく学校で何かあったであろうことを察知したので、後ほど聞いてみたところ、志望校をバカにされたとのことでした。
ファイのオンライン指導はこのように対面の指導では時間の関係で難しいフォローが可能です。
気持ちを持って行くことで、受験に専念する宣言に至った子。

これは受験に専念するために、子どもがプロフィール画面を使って対外的に宣言、及び虫よけをした例です。
ずっと友達とのラインやツイッターがやめられない状況でしたが、一緒に様々な工夫をした末、何とか気持ちを持っていくことができて、友達とのやり取りをしないようにするため、このように宣言して返信しないようにしたそうです。
左の子のトップ画のメッセージは、私に言われた言葉を心に留めておくために使ったとのこと(^^;
送ってきたものの自己解決というパターン


ファイは問いかけの仕方も子どもに合わせて工夫しているため、子どもの思考回路が知らず知らずの内に作られていきます。
そのため、質問した時点で自分に質問を投げかけているのと同じ効果が生まれ、気付きやすくなるのです。
一見質問していないから意味がないと思うかも知れませんが、これが増えてくると、自己解決できるものが増えていき、成績にもつながっていきます。
実際このメッセージの子も成績は向上していきました。
どうやって勉強すればいいか,何をやればいいか,迷ったら相談できるから「何をしよう」にはならない!


このように何をやればいいかというのを相談できるので、「何からどうやればいいかわからない!」という状態になることはありません。
オンライン指導は所詮画面を通してと思う方もいらっしゃいますが、オンラインだからこそのメリットを活かせば、対面以上の効率が見込めます。
保護者様のメンタル、子育てサポートも行っています(^^)/





最近では塾で直接聞くのは…という方も多いようで、LINEでの相談が多くなってきました。
今の塾ではここまで細かく分析してくれないとおっしゃって下さる方が多く、塾と併用しながら使う方も増えております。
普通の塾では対応が難しい添削も家にいながら送るだけ!

カットしてありますが、この会話の前に答案が送られてきています。
自分では採点できない所、塾に通っていてもなかなか採点できませんね。
オンライン指導なら家にいながらその場で送れるので、タイムリーに指導が可能です。
ちなみに下は高校生の相談です。
高校生は中学受験、高校受験の卒業生のみ受け付けています。
受験相談も受けています。ただしかなり辛口で厳しい(^^;


適当な事や甘いことは言いません。
褒めるのと叱るのとは感情ではなく、戦略的に使い分けています。
ラインの画像はカットしていますが、この子とはこの後電話で話をし、意思を確認、志望校合格のためには何が足りないか、どうすればいいかを話しています。
ほとんど毎日連絡をしてきましたね。
ちなみに2人ともこの時の模試の合格判定は20%未満。
そして見事にこの学校に合格していきました(≧▽≦)
そして合格の報告も!ここまで寄り添えるから報告にも喜びがあふれます(^^)



嬉しいメッセージも沢山!






オンライン指導で対面以上のクオリティと効率!
いかがでしょうか。
オンライン指導は遠方で塾に来れない子にもこのように指導できますので、普通に塾に通う以上に効率を上げることができます。
また、普通のオンライン指導と比較しても、ここまでやれるのはファイしかありません。
学習法に特化しているからこそわかる視点、できる指導が詰まっているのです。
転塾でファイを選んで下さった方はみなこうおっしゃって下さります。
「もっと早く、覚悟を決めて転塾しておけばよかった。」と。
難関の中学受験、高校受験、さらに大学受験まで幅広く指導できますので、遠方で通えないけどファイで見て欲しい!という方はお問い合わせからご連絡下さい(^^)/
⇒ 申し込みはこちら(^^)/
コメントを残す