中1の最初が肝心!4線無視が引き起こす大きな弊害
4線ノートを使う意味 4線というのは英語の4線ノートの事です。 英語の一番最初はアルファベット。 そんなの簡単だと思っていませんか。 実際子ども達も小学校の英語で見慣れている事もあって「こんなの余裕!」といった感じのなめ…
4線ノートを使う意味 4線というのは英語の4線ノートの事です。 英語の一番最初はアルファベット。 そんなの簡単だと思っていませんか。 実際子ども達も小学校の英語で見慣れている事もあって「こんなの余裕!」といった感じのなめ…
覚えられないのは能力の限界のせい? 暗記ものを一発で覚える。 憧れますよね。 これができるのは天才だけなのでしょうか。 いいえ、実は普通の子でも簡単にできます。 このサピックスの子も、能力の限界ではなさそうでした。 でも…
最新脳科学と心理学を活用した学習法 時代が違うことを認識すること こんな悩みを抱えている子どもは多い。 そしてそんな子ども達に、親がアドバイス。 そんな時、 そう考える親が多いのですが、実際には違います。 なぜならあなた…
早期英語教育の効果と弊害 そもそもなぜ早期英語教育が始まったのか 年々英語を教える学年の低年齢化が進み、塾も英会話教室もどんどん増えています。 そもそも英語教育の早期化がなぜ始まったのでしょうか。 今の親世代の方ならお分…
早期英語教育の必要性 英語は早い方がいい? 最近は小学校でも英語教育が行われるようになり、ちょっと街中を歩けばあちこちで英語が聞こえてきます。 中国語や韓国語のすら耳にする機会が増えてきましたね。 東京オリンピックを開催…
NHKゴガク:基礎英語 基礎英語って何? 契約料問題で何かと話題も多いNHKですが、NHKがラジオで英語の授業をやっているのはご存じでしょうか? 親世代なら聞かされていた方もいるのではないでしょうか。 親の親世代までいけ…
カタカナ英語は勉強になりやすい 「サンド」の意味を考える 先日の英語の授業で、塾生が と言っており、そこから「サンド」の意味の話になりました。 日本ではカタカナが使われており、和製英語も多数作られました。 そんな身近なカ…
英単語で方程式 タイトルの意味わかりますか?先日生徒から出た質問ですが,最初聞かれた時は何の前置きもなく, 「”hu”って「間」って意味なんですか?」 って聞かれたので「ん?」って思ってしまいまし…
ファイに通っている方の通塾エリア紹介 先日は学習法診断で3組の方とお話しさせて頂きました。 しかもみなさん車で30分~1時間の範囲! 遠いところありがとうございました(^^) 学習法指導塾PHI(ファイ)は,通常の塾とは…