日本初!オンライン授業専門で勝手に勉強する子ができる塾

「私、生まれ変わってる!」ノートのビフォーアフター(*^_^*)

ガッツポーズをする高校生

ノートが変わると成績が変わる

塾生の生まれ変わったノートをご紹介。

まだまだ過去問をやりはじめたばかりの夏頃のノートがこちら。

ファイの生徒の理科のノートのまとめ

一見綺麗にノートを作っている気がしますし、まとめもちゃんとやっているように見えます。

ほとんどの子はこれすらやっていませんから、これでもまとめをしている方です。

が、ファイではこれでも全然ダメ

ノートが綺麗なだけで頭も綺麗さっぱりだからです。

大切なのはノートに綺麗に写し取ることではなく、頭の中に綺麗に整理して入れること。

塾生本人が

「私、生まれ変わってる! 昔のノートと比べたら全然変わってた!」

といって見せてくれたので、ビフォーアフターを紹介します(笑)

これが生まれ変わった後のつい先日のノート。

ファイの生徒の社会のまとめノート

いかがですか?

とても同一人物とは思えないまとめです。

この子が変わったポイントは、1つの間違いをどれだけ大切にできるか、です。

以前は間違えている問題数が多いにも関わらず、その問題だけピンポイントでちゃちゃっとまとめ。

今はたった1問でも間違えれば、その周辺事項までひっくるめて覚えようとしています

一見ごちゃごちゃしてそうですが、ちゃんと口頭試問でも答えられていました。

当然成績も急上昇!

これがファイの子供たちのすごいところ(^^)

もちろんそういう勉強ができるように指導しているんですけどね(笑)

ノートだけ変えても成績は変わらない

ノートの取り方や書き方を気にして、「東大生のノート」などというものに手を出して真似しようとする話をよく聞きますが、形だけ真似してもうまくいきません。

あれは自分の勉強スタイルから生み出されたその人の勉強スタイルであって、あなたのお子様の勉強スタイルと一致しているかはわかりません

大切なのは、勉強の仕方を変えること。

勉強の仕方が改善されれば、必然的にノートも変わります

それが結果的に成績にも結び付くのです。

ノートが綺麗だから成績が上がるのではなく、勉強の仕方が整うからノートが綺麗になるのです。

ノートはちゃんと取っているのに、成績に反映されない場合は学習法診断をご利用下さい。

一般の方でも入塾不要で診断できますので、お気軽にご利用下さい(^^)/

ノートの取り方を変えたら人生変わった!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

1981年生、千葉県出身の学習法診断士。独自の教育論、常識外れの教育手法を用いて、大手進学塾で実績、成績上昇率共にトップを取り続け、個別指導塾、家庭教師でもミラクルと言われる多数の逆転合格を打ち出す。2013年に進学塾PHIを作り、2015年に株式会社学習法指導塾PHIを設立。子供たちを対象とした勉強のやり方の指導を初め、親へも教育に関する子育て指導を実施。教育活動の一環として、高校や大学での指導、セミナー活動、塾や学校の先生など教育者に対するコンサルティング、動物介在教育など、多岐にわたって教育業に携わる。

カテゴリー

著書