日本初!オンライン授業専門で勝手に勉強する子ができる塾

『才』と『歳』の区別はどうつける?何が違うの?

疑問を感じている女の子

1才と1歳はどうやって使い分けるの?

今年の小学生はなかなかすごい。大人がいつの間にか当たり前になってしまって意識していないような質問が飛んできます。

今回取上げるのはこの質問。

「1才と1歳はどうやって使い分けるの?」

「歳」と「才」の漢字の違いは?

みなさん特に意識せずに使っているのではないでしょうか。たとえば,

『6さい』を漢字で書く場合は『6才』
『18さい』を漢字で書く場合は『18歳』

おそらく小さい子の年齢には『才』を使って,ある程度の年齢になると『歳』を使っていると思います。

実はこれで正解です。

もともと『才』の字は小学生でも書けるようにと使われ出した字なのです。

文部科学省がHPに出している学年別漢字配当表というものがあります。これは小学校で習う漢字を一覧にしたものです。

この中に『歳』の字はないのです。どこで出てくるのかと言いますと,中学生1年生の漢字です。つまり,よく使うにも関わらず,『歳』の漢字を中1まで学ぶ機会がないのです。

ちなみに『歳』の字が本来年齢を表す漢字だったという事は熟語からもわかると思います。

『歳』を使った熟語

  • 歳月
  • 歳時
  • 歳出,歳入
  • お歳暮
  • 千歳飴

いずれも月日が関係している熟語です。

それに対して『才』を使った熟語は

『才』を使った熟語

  • 英才教育
  • 才色兼備
  • 異才
  • 才能
  • 天才

いずれも能力を示す意味で使われています。

この質問は一見勉強とは全く関係ないような気がしますが,漢字の意味をちゃんと考えて学習するという意味で非常に大切な姿勢です。ほとんどの子が漢字は記号として覚えてしまっていて,意味まで理解していない事が多いですからね。中学生ぐらいまでは『漢字をやっておけ』ではなく,意味合いまで確認して覚えさせたいところです。

ファイの小学生の漢字のノート

こちらの漢字の練習ノートは,PHI中学受験生ノートです。もう長く通っているので,特に何も言われなくても,自分で調べて勉強するようになっています。

漢字の勉強のために塾に通うなんてことをする方はそんなにいらっしゃいませんが,暗記ではない漢字の勉強をしっかりやると,語彙力につながり,国語力にも通じてきます。小さい頃から習慣化させておくと,自分ひとりで当たり前のように勉強していくようになるので,その後とても楽になります。PHIでは遠隔指導もしており,漢字の勉強なら遠隔でもすぐに効果が出てきます。国語力を根本的に何とかしたいという方はご連絡下さい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUT US

1981年生、千葉県出身の学習法診断士。独自の教育論、常識外れの教育手法を用いて、大手進学塾で実績、成績上昇率共にトップを取り続け、個別指導塾、家庭教師でもミラクルと言われる多数の逆転合格を打ち出す。2013年に進学塾PHIを作り、2015年に株式会社学習法指導塾PHIを設立。子供たちを対象とした勉強のやり方の指導を初め、親へも教育に関する子育て指導を実施。教育活動の一環として、高校や大学での指導、セミナー活動、塾や学校の先生など教育者に対するコンサルティング、動物介在教育など、多岐にわたって教育業に携わる。

カテゴリー

著書