登校拒否の偏差値40台から東邦中に合格!受験を度外視した取り組み
登校拒否の偏差値40台から東邦中(64)合格 今回は小3から大手の中学受験塾に通って中学受験を目指していた子のお話をしましょう。 最初の頃は良かったものの、学年が上がるにつれて受験勉強が難しくなり、ついていけなくなり挫折…
登校拒否の偏差値40台から東邦中(64)合格 今回は小3から大手の中学受験塾に通って中学受験を目指していた子のお話をしましょう。 最初の頃は良かったものの、学年が上がるにつれて受験勉強が難しくなり、ついていけなくなり挫折…
ファイの時事問題の特徴と使い方・注意点 四谷大塚の全国大会出場者を始め、サピックスや日能研といった中学受験、高校受験の進学塾上位の子、及び保護者が多数利用しています(≧▽≦) 単純にテストに出る所を押さえたものではなく、…
質問数と学力が比例するわけではない 今回は大手のとある集団兼個別指導塾から転塾して来た子のお話。 いわゆる集団塾と個別指導塾の両方の形式で展開している塾です。 質問室も使うことができ、授業時間外でも質問することができまし…
伸びるノートとは ファイの塾生のノート紹介 今回は実際にファイの塾生のノートを使って説明しましょう。 中学受験の小4の子の算数のノートです。 左上が「分数の計算」右上が「表とグラフ」下が「角度」 を解いたときのノートです…
受験は「結果」か「過程」か よく『結果が全て』という言葉を聞きますが、それは小区分での話。 例えば単語テストや漢字テストなど、出題範囲が決まっていて、やりさえすれば絶対満点が取れるような試験は「結果が全て」といえるでしょ…
ノートを変えれば成績が変わる! 学年230位から30番台まで上り詰めた子のノート このノートは実際にファイに通っていた子のノート。 この子のノートは昔はこんな感じではありませんでした。 どちらかというと小さくぎっしり書い…
ノートまとめからわかること 一見普通のノートですが… 今回は学習法診断で面白いノートを見つけたのでご紹介しましょう。 小学生のノートです。 漢字が間違っているとか、日本語が変とか、そういうことではありません。 このノート…
ノートを取ることの本当の意味 授業中にノートを取る必要はない!? 先日学習法診断を行った子の相談です。 中学生でしたらよく聞く話ですけどね。 小学生で意味がないという子はそんなにいませんね。 達観した子だったというのもあ…
世界観の差 大人からすれば些細な事でも、子どもはとても気にすることはよくあります。 例えば横断歩道の白線。 大人からすればなんてことない白線ですが、子どもは白線の上を踏んで歩きたがることもしばしば。 物についた汚れや傷。…
エビングハウスの忘却曲線の真実 教育システムの不都合な真実と裏話 さて、記憶の話となるとよく出されるエビングハウスの忘却曲線ですが、ほとんどの塾が間違った説明をしているのです。 しかしもっともらしく聞こえるので、それが当…