公立中高一貫が良く出題する折り紙問題をできるようにする方法
図形のセンスは折り紙でわかる 折り紙といえば以前は小学生の遊びの一つでしたが、最近は折り紙を折ったことがあるといった程度の子も多く、あまり折り紙をしている様子も見かけなくなりました。 しかし入試問題では相変わらず折り紙ネ…
図形のセンスは折り紙でわかる 折り紙といえば以前は小学生の遊びの一つでしたが、最近は折り紙を折ったことがあるといった程度の子も多く、あまり折り紙をしている様子も見かけなくなりました。 しかし入試問題では相変わらず折り紙ネ…
7月2日 TOEIC,共通テスト参加中止 2021年1月に始まる大学入学共通テストで活用される英語民間試験で、TOEICの運営にあたっている国際ビジネスコミュニケーション協会が、仕組みが複雑で責任を持った対応が難しいため…
光の屈折に暗記は不要! 光は鏡で反射して、ガラスや水で屈折する、そう覚えている人も多いことでしょう。 しかしそもそもなぜ反射や屈折をするのか、それは教えられません。 そのため、反射の仕方や曲がり方は暗記するしかないと思っ…
受験にどう役立つ? 受験では資料の読み取り技術も問われます。 しかし現在メディアに出される資料は視覚効果や印象付けを駆使して、メディアが伝えたいことが伝わるように表現され、あたかもメディアの主張が正しいかのような証拠とし…
面白い誕生日プレゼント 先日は私の誕生日だったのですが、今年は粋なプレゼントをもらったのでちょっと紹介。 あるオンライン指導の生徒が学校での出来事についてぼやいていました。 と、スマートに知識のプレゼントをしてくれました…
この時期甘い子の3つのパターン そろそろこんな風に感じてきている親も多いことでしょう。 とはいえ言った所で全く実感を持ってもらえず、親ばかり焦ってしまうありさま。 果たしてそんな受験生にどう接すればいいのでしょうか。 こ…
天体の丸暗記は受験の常識 中学受験でも高校受験でも天体の単元は出てきます。 そしてこの天体の単元を「とにかく覚えろ!」と言っている塾が多いこと。 サピックスを始め、四角い頭を丸くするはずの日能研ですら、覚えろと教えていま…
昼と夜の長さはなぜ変わるのか 昼と夜の長さが違う理由は、地軸を傾けながら自転しているから。 当たり前といえば当たり前のことですが、子どもはそれを暗記しようとします。 しかしこれは暗記するものではないのです。 図さえ書けれ…
受験にどう関わるのか 昨今、香港(ほんこん)を巡って米中の対立が深まっています。 この対立自体が入試に出ることはあまりありませんが、この対立の発端である中国共産党が出来たあたりは日本の歴史とも関わっています。 例えば、香…
6月1日 東京五輪聖火リレー 121日かけて全国857地区町村 聖火リレーのルートが決定。3月12日にギリシャのオリンピアで採火し,ギリシャ国内を巡り,アテネにて聖火引継ぎ。3月20日に宮城県の松島基地に到着し,その後全…