「箸」の中の「者」に点はいる?いらない?点の位置は?
箸の中には点がある 丸暗記型の勉強をしている子は気に留めないけど… さて、今回も塾生からの質問にお答えしたいと思います。 一見受験とは関係なさそうですが、こういう所に気付けるかどうかは、勉強の資質が現れてくるところなので…
箸の中には点がある 丸暗記型の勉強をしている子は気に留めないけど… さて、今回も塾生からの質問にお答えしたいと思います。 一見受験とは関係なさそうですが、こういう所に気付けるかどうかは、勉強の資質が現れてくるところなので…
「しめすへん」と「ころもへん」の違い 「しめすへん」と「ころもへん」の違い 「しめすへん」と「ころもへん」って何が違うの? という質問を小学生の塾生から受けたので、違いについて調べてもらいました。 ファイのオンライン授業…
「指南」は、なぜ「北」ではなく「南」? 子どもの些細な疑問は拾った方が伸びる 熟語の意味を考えることはあっても、漢字そのものの意味を考えることはあまりないかもしれません。 しかし、子どもは割と疑問に感じています。 でもほ…
効率的な漢字練習の仕方 「積」と「績」を間違えた 蘇我教室の中学受験生が行っていた漢字の勉強をちょっと紹介。 と言って、関連する漢字を思い出しながら書き出して、意味の違いを推察していました。 ただの漢字の勉強でも丸暗記せ…
関連動画 100回書く勉強法の意義 間違えたら100回書かされた 学習法診断を実施したケースの紹介です。 今回のケースでは、小テストのために予め指定された漢字を覚えてきて、テストで間違えた漢字を100回書くという練習をさ…
ルールの意味を考えられる子が伸びる ブラック校則は考えるネタになる 以前話題になったブラック校則。 ファイでもその時に、なぜそのような校則ができたのか、が議論になりました。 実はファイではニュースに興味を持つ子が多く、日…
テスト勉強の科目別の始め方 数学 テスト範囲が配られてから初めてテスト勉強を意識する方も多いと思います。 残り1~2週間。 さてどう勉強していくのが効率的な勉強なのでしょうか。 まずは数学について話していきましょう。 数…
勉強法は一生ものの資産になる ハッキリ違いが出た、勉強法の差 いよいよ塾業界の新学期が始まりましたね。 ファイの場合は新学期に限定せずパラパラと入ってくることが多いのですが、こういう時はやはりファイの生徒たちの成長をハッ…
関連動画 せっかく連れて行っても記憶に残らない このように、学習法診断のときに嘆いているお母さんがいらっしゃいました。 実際中学受験に熱心なご家庭で、小さい頃に旅行に連れていったのに、全く覚えておらずガッカリした、という…
ファイの時事問題の特徴と使い方・注意点 四谷大塚の全国大会出場者を始め、サピックスや日能研といった中学受験、高校受験の進学塾上位の子、及び保護者が多数利用しています(≧▽≦) 単純にテストに出る所を押さえたものではなく、…