2021年9月の時事問題・中学受験生の親向けオンライン授業
ファイの時事問題を使うメリット この時事問題は、ファイの時事問題解説のオンライン授業をブログに書き下ろしているものです。 覚えるためではなく、考えること、調べることを通して科目の枠を超えた、学力全般に通じる力を養うことを…
ファイの時事問題を使うメリット この時事問題は、ファイの時事問題解説のオンライン授業をブログに書き下ろしているものです。 覚えるためではなく、考えること、調べることを通して科目の枠を超えた、学力全般に通じる力を養うことを…
伸びる子と伸びない子の発言の差 「がり勉=頭がいい」は古い! 「学力が高い子はずーっと勉強してる、いわゆるガリ勉タイプに違いない。」 そんな一昔前のイメージはだんだん薄れてきて、最近は普通にしている子でも学力が高い子が出…
ファイの時事問題を使うメリット この時事問題は、ファイの時事問題解説のオンライン授業をブログに書き下ろしているものです。 覚えるためではなく、考えること、調べることを通して科目の枠を超えた、学力全般に通じる力を養うことを…
樺太(サハリン)の所属 樺太(カラフト,サハリン)ってどこ? 確かに日本は放棄しました。 でもそこは、厳密にいうと放棄しただけ、ということですね。 先生がきっかけを作ったとはいえ、先生が言ったことをおかしいと思えるのは大…
速さと距離の目安を身に着けておく必要性 単位間違いをスルーしていると危険? まずはこちらのノートをご覧下さい。 これは学習法診断で見つけたノートの一か所です。 この問題は、家から学校までの距離の問題だったので、700Km…
子どものつぶやきに隠された伸びる要素 初めて見たときは「ワラ」かと思った 学校の数学がわからなすぎた子。 もちろん今では平均点超えしていますが、ファイに来るまでは平均点に届いたことはなく、いつも平均点を大きく下回っていた…
成績が伸びない原因 授業中、先生の話を聞くのは当たり前? 授業中は先生の話を聞きなさい。 まぁ当たり前と言えば当たり前の事です。 しかしこの当たり前の事が出来ている子は意外と少ない。 実は成績と先生の話を聞ける子は関連性…
スキャモンの発達曲線の真実 実は教科書にも載っている!? 先日は子どもから免疫系の質問が出たため、免疫について話していたのですが、その時にスキャモンの発達曲線についても出てきました。 いいえ、まず出ることはありません。 …
ファイの時事問題の特徴と使い方・注意点 サピックスや四谷大塚の全国大会出場者を始め、中学受験、高校受験の上位の子、及び保護者が多数利用しています(≧▽≦) 単純にテストに出る所を押さえたものではなく、親子で話題にして欲し…
「いい先生」とは さて、塾講師と言うとどのようなイメージでしょうか? 多くの方が「子どもに教える仕事」と考えている事と思います。 私の友人にも先生は多くいますが、ほとんどの方が教えるのが仕事だと考えているようです。 そう…